学校生活School Life
10月30日の中間報告会で得た気づきや改善点をもとに、試行錯誤した結果をポスターにまとめ発表しました。
特に、丹後万博で自分たちで考案した食品を提供できなかったグループは校内で試食会を開催したり、修学旅行先の沖縄でインタビューをしているグループもありました。
うまくいかなかったグループもありましたが、何かをしようとして失敗してもそこから何を学び、今後どう生かしていくかは自分次第です。今年の3年生から後輩へのメッセージを紹介します。
「いさなご探究で得た知識や経験はとても将来に活かせることばかりです。実際私は、2年生での探究のおかげで面接の際に話す内容に困ることなく、自分のことをアピールする材料として使うことができました。また、面接の時だけでなく、自分の進路で迷っていることがあった時も、探究で得た学部の知識が役に立つこともありました。このように将来にとても役立つ知識や経験ができるいさなご探究に真剣に取り組んでもらいたいです」
2年生の探究学習の時間も残りわずかです。しっかり取り組んでほしいです。
~お知らせ~
2月21日(金)22日(土)の「峰高展」にて、2年生が最終報告会で作成したポスターを掲示します。ぜひ、ご覧ください。