20.保護者のページ 3年 視覚障がい理解教育 社会福祉協議会の方に来ていただき、3年生が視覚障がいについてのお話を聞きました。 実際にアイマスクをして硬貨を当てたり、友達を頼りにして廊下を歩いたりする体験を通して、目の不自由な方の気持ちに寄り添っていました。 子ど... 2024.06.17 20.保護者のページ学校の様子
20.保護者のページ 水泳学習 水泳学習が始まりました。 1年生にとっては、初めての学校のプール。6年生にとっては、小学校生活最後のプールとなります。 1、2年生は学年毎に小プールを中心に、3〜6年生は中・高学年毎に大プールでの学習に取り組みます。 ... 2024.06.17 20.保護者のページ学校の様子
20.保護者のページ 職場体験受入 今年も男山第二中学校より6名の生徒を職場体験生として受け入れました。 低学年を中心に、学習支援や休み時間の児童との交流を2日間行いました。 初日には朝読書の時間に1、2年生に読み聞かせをするために、放課後に熱心に本読み... 2024.06.13 20.保護者のページ学校の様子
20.保護者のページ ごみ収集車出前授業 八幡市の環境保全課の方に来ていただき、4年生がごみの分別などに関する学習を行いました。 体育館で、ごみの種類や分別の仕方などを教えていただき、クイズに答えて楽しく学びました。 その後、運動場にてごみ収集車がごみを回収す... 2024.06.12 20.保護者のページ学校の様子
20.保護者のページ 読書週間 読書週間の取組の一環として、朝読書の時間に担任の先生以外の先生による読み聞かせを行いました。どの先生が自分のクラスに読み聞かせに来てくれるのか・・・子ども達はとても楽しみにしていました。 また、子ども達は読書週間に自分の読ん... 2024.06.12 20.保護者のページ学校の様子未分類(過去の投稿)
学校の様子 第40回八幡市民総合体育大会開会式 令和6年5月26日(日)八幡市市民総合体育大会 開会式に来賓として参加しました。 八幡市スポーツ少年団をはじめたくさんのスポーツを愛する人たちが一堂に市民体育館に集まりました。スポーツを通して仲間づくりや社会性を身に付ける機会になればと思い... 2024.05.27 学校の様子
学校の様子 サッカーボールの寄贈 令和6年5月22日(水)青少年野外活動総合センター「友愛の丘」にお勤めの 鳥越 拓 様より、サッカーボール2球を寄贈していただきました。 鳥越様は「子ども達が一つでも多くの経験をし、自分の可能性を知るキッカケに!」との思いから、... 2024.05.25 学校の様子
20.保護者のページ サッカーボール寄贈 城陽市の青少年野外活動総合センター「友愛の丘」施設長の鳥越 拓 さんより、サッカーボール2個を寄贈していただきました。鳥越さんは「子どもたちが一つでも多くの挑戦をし、自分の可能性を知るきっかけになれば」というねらいでさまざまな小学校にサッ... 2024.05.22 20.保護者のページ学校の様子
20.保護者のページ 非行防止教室 本日、京都府警察本部の少年サポートセンターの方に来ていただき、2~4年生を対象に非行防止教室を実施しました。 2年生では、教室のルール、学校のルール、社会のルールはみんなが楽しく気持ちよく過ごすことができるようにつくられたきまりであ... 2024.05.21 20.保護者のページ学校の様子
20.保護者のページ 2年 校外学習 少し肌寒い気温の中、鉄道博物館へ行きました。 午前中は施設内を班で見学して回り、いろいろな電車を見たり、電車の仕組みを楽しく学んだりしました。 お昼ごはんは、蒸気機関車庫内で食べました。 持ってきたお弁当を友達と見せ合い... 2024.05.16 20.保護者のページ学校の様子