きょうの給食

きょうの給食 きょうの給食

校長として毎日の給食の検食を行っています。
「きょうの給食」というページで
写真等や検食記録をweb公開しています。
給食の献立をきっかけに子どもたちと給食について、
家庭で会話のきっかけになれば幸いです。

~校長より~

きょうの給食

9月12日(金)

【今日の献立】”コーンライス” ”牛乳” "鶏肉のレモン風味焼き" ”ABCスープ” ●今日の献立の「コーンライス」に使われている”とうもろこし”は明治時代から日本で栽培されるようになったといわれています。とうもろこしは糖質やビタミ...
きょうの給食

9月11日(木)

【今日の献立】”ごはん” ”牛乳” ”カレーうどん” "ゴーヤチャンプルー" ●今日の献立のカレーうどんの発祥は、明治37年、東京・早稲田にあるお店だそうです。外国の料理を日本食にアレンジし、日本人の味覚に合う味付けに進化させるあた...
きょうの給食

9月10日(水)

【今日の献立】”ごはん” ”牛乳” "ヤンニョムチキン" ”にらスープ” ●今日の献立の「ヤンニョムチキン」は韓国発祥のメニューだそうです。鶏からコチュジャンとケチャップ、しょうゆ、砂糖などの甘辛いタレをからめた料理です。子どもたち...
きょうの給食

9月9日(火)

【今日の献立】”ごはん” ”牛乳” "鰆のみそだれ焼き" "さつまあげのすまし汁" "きゅうりの塩昆布炒め" ●今日の給食の「鰆(さわら)」を焼いている2時間目ぐらいに校舎中に香ばしい匂いが漂っていました。お魚を焼くのはとても難しい...
きょうの給食

9月8日(月)

【今日の献立】”ごはん” ”牛乳” "豚肉のしょうが焼き" ”いものこ汁” ●今日の献立の「いものこ汁」は里いものみそ汁で、岩手県や秋田県の郷土料理だそうです。秋の味覚がたくさん入った汁物です。豚肉の生姜焼きも夏バテにはぴったりのス...
きょうの給食

9月5日(金)

【今日の献立】”ごはん” ”牛乳” "じゃがいもと鶏肉のトマト煮" "切干のペペロンチーノ" ●今日の献立は台風15号が近畿地方に接近する可能性があり、当日キャンセルができない為、「コッペパン」を急遽「ごはん」に変更しました。自然災...
きょうの給食

9月4日(木)

【今日の献立】”ひじきご飯” ”牛乳” "厚揚げと豚肉の煮物" ”すまし汁” ●今日の献立の「厚揚げ豆腐腐」はお豆腐を油で揚げることで豆腐の水分が抜け、栄養がギュッとつまるそうです。大豆のパワーは本当にすごい栄養だそうです。タンパク...
きょうの給食

9月3日(水)

【今日の献立】”ごはん” ”牛乳” "揚げじゃがいもの” ”そぼろあんかけ" ”豚汁” ●今日の献立の企画が「わくわく給食」で 宇治田原町の給食室おすすめレシピ「揚げじゃがいものそぼろあんかけ」でした。たっぷりのじゃがいもにしっかり...
きょうの給食

9月2日(火)

【今日の献立】”ごはん” ”牛乳” ”やきビーフン” ”五目汁” ●今日の献立の「やきビーフン」は中国で生まれた食材だそうです。米粉を原料とする麺で中国南部が発祥とされています。台湾語での発音「ビーフン」が名前の由来となっています。...
きょうの給食

9月1日(月)

【今日の献立】”ごはん” ”牛乳” "鶏肉の香味いため" ”洋風スープ” ●今日の献立の「鶏肉の香味炒め」にはバジルというハーブが使われている香味野菜だそうです。料理の香りや風味を引き立たせる野菜にはパセリ、ミント、パクチーなどがあ...
タイトルとURLをコピーしました