学校の様子

03.学校行事

2学期始業式

 8月27日(水)、久しぶりに子ども達の元気な声が南山小学校に響き渡りました。みんな、どうして過ごしていたかな。怪我はなかったかな…と気になっていましたが、元気な姿や挨拶に教職員一同も元気になりました。 始業式では、この...
学校の様子

1学期終業式

7月18日(金)1学期の終業式がありました。 一人一人頑張ったこともある中で、友達との関わりの中で、困ったと感じる児童も少なからずありました。そんなつもりがなくても、相手を傷つけてしまうことがあると校長先生からお話がありました。 ...
学校の様子

6年生 薬物乱用教室

7月17日(木)6年生を対象に薬物乱用教室が行われました。 ニュースの中でも薬物の話が出ていますが、どのようなものかを詳しくお話しされていました。 興奮状態になるもの、酔ったような状態になるもの、幻覚が見えるもの 薬物に...
学校の様子

3、4年生 非行防止教室

7月16日(水)、スクールサポーターによる非行防止教室がありました。 学校のルール、社会のルールについて学びました。 「やってはいけない事をせず、正しい行動をする。」 ルールは、自分を守るため、みんなを守るためにあります...
学校の様子

1年生:CAP教室

7月15日(火) 1年生でCAP(子どもへの暴力防止)教室が行われました。 子どもたちが、さまざまな暴力から自分の心と体を守るための予防プログラムです。私たち一人一人には「安心、自信、自由」の権利(人権)があることを寸劇で、「いやだ...
学校の様子

5年生:出前講座 情報モラル教育

7月11日(金)京都府警ネット安心アドバイザーさんにお越しいただき、ネット上でのトラブル、リスクについてお話しいただきました。 リアルの友達とSNS上の友達との違いを話し合い、SNSは便利だけれど、嘘をつきやすし、騙されやすいを学び...
学校の様子

わかたけカフェ

7月8日わかたけ学級で「わかたけカフェ」を開催しました。 わかたけ学級では、カフェの開店に向けて、「お店にはどんなものがあるか」「どんなものがお店にあるといいか」「メニューはどうしようか」と、たくさん話し合い、考え合っていました。 ...
学校の様子

5.6年生平和学習 ブックママ・パパ

7月8日(火)読み聞かせに来られている、ブックママ・パパさんによる、平和について考える読み聞かせがありました。 5年生は、あまんきみこ作「おはじきの木」、6年生はやなせたかし作「やなせたかし物語」を読んでもらいました。 戦争で...
学校の様子

『平和』よみきかせ~ブックママ・パパ~

7月1日(火)朝の読み聞かせでお世話になっている、ブックママ・パパさんたちに平和をテーマにした絵本の読み聞かせを3、4年生にしていただきした。子どもたちは真剣まなざしで絵本の絵やモニターに注目し、平和の大切さや戦争の悲惨さについて考えるこ...
学校の様子

みなみんあそび

6月26日、27日の中間休みに、みなみん遊びをしました。体育館で大縄遊び!6年生が率先して縄を回したり、声をかけたりしていました。入るタイミングを背中を押して教えてあげる子、飛びやすいように縄を回す子、応援する子。楽しく遊べるために考えな...
タイトルとURLをコピーしました