20.保護者のページ

学校の様子

ストリートダンス教室

9月11日(木)5、6年生対象にドリーム・スクール・キャラバン「ストリートダンス教室」を行いました。 ダンスの得意不得意問わず、みんなで一緒に「ダンスって楽しい!」を体験しました。 ダンサーの楓先生と未希先生からの「楽しんでチ...
学校の様子

避難訓練(不審者)

9月9日(火)不審者がきた時の避難訓練を行いました。教職員は初期対応の動きの確認、児童は、秘密の暗号の放送を聞いてどのように動くかを確認したり、行動したりしました。 ないことに越したことはないですが、いつどこでなにが起こるかわかりま...
学校の様子

2学期初めのブックママ・パパ

9月9日(火)2学期1回目のブックママ・パパがありました。 ブックママ・パパさんたちは、子どもたちに会えること、成長を見れることをとても楽しみにしておられます。 本校では、月曜日以外は毎日図書の時間をとっています。自分で本を読...
03.学校行事

2学期始業式

 8月27日(水)、久しぶりに子ども達の元気な声が南山小学校に響き渡りました。みんな、どうして過ごしていたかな。怪我はなかったかな…と気になっていましたが、元気な姿や挨拶に教職員一同も元気になりました。 始業式では、この...
配布プリント

電話の通話録音の開始について

南山小学校では学校電話にかかる教職員の応対向上等を図るため、通話内容の録音を開始します。 保護者の皆様におかれましては、趣旨をご理解いただき、ご協力賜りますようお願いいたします。 1 目的   教職員の通...
学校の様子

1学期終業式

7月18日(金)1学期の終業式がありました。 一人一人頑張ったこともある中で、友達との関わりの中で、困ったと感じる児童も少なからずありました。そんなつもりがなくても、相手を傷つけてしまうことがあると校長先生からお話がありました。 ...
学校の様子

6年生 薬物乱用教室

7月17日(木)6年生を対象に薬物乱用教室が行われました。 ニュースの中でも薬物の話が出ていますが、どのようなものかを詳しくお話しされていました。 興奮状態になるもの、酔ったような状態になるもの、幻覚が見えるもの 薬物に...
学校の様子

3、4年生 非行防止教室

7月16日(水)、スクールサポーターによる非行防止教室がありました。 学校のルール、社会のルールについて学びました。 「やってはいけない事をせず、正しい行動をする。」 ルールは、自分を守るため、みんなを守るためにあります...
学校の様子

1年生:CAP教室

7月15日(火) 1年生でCAP(子どもへの暴力防止)教室が行われました。 子どもたちが、さまざまな暴力から自分の心と体を守るための予防プログラムです。私たち一人一人には「安心、自信、自由」の権利(人権)があることを寸劇で、「いやだ...
学校の様子

5年生:出前講座 情報モラル教育

7月11日(金)京都府警ネット安心アドバイザーさんにお越しいただき、ネット上でのトラブル、リスクについてお話しいただきました。 リアルの友達とSNS上の友達との違いを話し合い、SNSは便利だけれど、嘘をつきやすし、騙されやすいを学び...
タイトルとURLをコピーしました