図書委員会主催で6月17日(金)に『ビブリオバトル』を開催しました。
生徒2名と本校の先生1名がバトラーとして参加し、本への愛にあふれた熱のこもった激戦が展開されました。
20名を超える参加者はとても刺激を受けたようで、バトラーの健闘をねぎらう拍手にも感動がこもっていました。
思いを伝え、受け止め、人と本がつながっていくのが素敵ですね。
バトラーの皆さん、参加してくれた生徒の皆さん、企画、運営した図書委員の皆さん、ありがとうございました。
コロナ禍の中でも開催できて本当に良かったです。
眩しいほどの新緑の季節。
生き生きとした草花が呼吸する音さえ聞こえてきそうです。
皆さんも本を手に取って、
普段聞き取れない声に耳を澄ませてみませんか?
向陽高校の先生が薦める本なら保証できますよ!!
4月23日は全国で読書活動をすすめる「子ども読書の日」です。
向陽高校図書館でも、ぜひ皆さんに本を読んでほしいと願っています。
そこで、今回は先生方から皆さんへ、オススメの本を紹介していただきました。
春の日差しを感じながら、新しい世界に触れてみてください。
寒い日が続きますね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。
さて先日BOOKNEWS第8号を発行しました。
本号で御紹介するのは、今をときめく女優上白石萌音さんのエッセイや、
福井県立図書館に寄せられた問い合わせの中で、なんだか微妙に違っている書名(『衝撃の巨人』など)を集めた
ちょっと笑える本、認知症のある人が経験する出来事を、とても身近に感じられるように書かれた本など、
話題の本ばかりです。
どうぞお楽しみ下さい。
新年明けましておめでとうございます。
生徒図書委員選書班の1年生が作ったBOOKNEWS新年号です。
紹介しているのは、昨年末に全校生徒から集めたリクエストによる本ばかり。
「だから僕は大人になれない」はすぐに借りられ、予約も入っていて、特に人気のようです。
どんな内容か気になりますね。
本年もどうぞよろしくお願いします。
今年もあと少しで終わりですね。
本号で紹介するのはお笑いコンビ「EXIT]の兼近さんの初小説や、
この時期生徒がよく探しに来る経済の本で、目からウロコと話題になっている本、
クリスマスに読みたい心が揺さぶられる絵本や、話題の文庫・新書などです。
この冬、素晴らしい本との出会いがみなさまにありますように。
図書委員選書班が、冬休みに向けて生徒からのリクエストの本や話題の本を紹介してくれました。
生徒たちが楽しい冬休みを過ごしてくれると嬉しいです。
本号もどうぞお楽しみ下さい。
BOOKNEWS第6号を発行しました。
今回も話題の本をたくさん紹介しています。お楽しみ下さい。
12月の図書館はクリスマスの飾り付けであたたかい雰囲気に包まれています。
クリスマスの絵本をなつかしがったり、友達に読んであげたりしている生徒たちもいました。
冬のひとときを図書館で本と友達とともに過ごす、そんな経験を楽しんでもらえたら嬉しいです。
図書委員会の皆さんにより、
冬のイメージで図書館の飾り付けを行いました。
入り口には、クリスマスツリー、
中に入って、クリスマス関係の絵本特集、
見上げれば、雪が降っているかのよう。
素敵な空間に仕上げてくれました。
生徒の皆さん、ぜひご来館ください!!
保護者の皆様、
向陽高校図書館では保護者の皆さまにも
図書館にある本を3冊まで貸し出しています。
生徒から申し出があれば貸し出し可能です。
ぜひ御利用ください。
本号で生徒が選んで紹介したのは、今話題の小説や人気小説の第2弾、
口から始まった動物の顔の歴史がわかる新書など、面白そうな本ばかりです。
どうぞお楽しみ下さい。
11月1日(月)~11月12日(金)の2週間、
向陽高校図書委員会では、
図書フェス期間としていろんな催しを行いました!
ダンス部有志による図書パフォ、ウォーリーを探せ、ワードウルフ、
クイズ大会など様々なイベントに参加してくださった皆さん、
本当にありがとうございました!
参加してくださった皆さんの笑顔に、
主催した図書委員は感激していました。
今後も楽しい企画を考えてくれます!
ぜひ楽しみにしてください!
図書委員会選書班の生徒が作ったBOOKNEWS10月号です。
生徒が紹介したい本を選んで作成していますので、リクエスト本や、人気の本が多く紹介されています。
本号担当者は小説が好きなせいか、小説が多く紹介されていますね。
秋の夜長に、小説にどっぷりはまる幸せを、みなさんも味わってみてはいかがでしょうか?
秋といえば、ハロウィンとスポーツ!!
ということで、向陽高校図書館は、
ハロウィンをイメージした模様替えを
図書委員会で行いました。
また、スポーツ本特集を組み、
展示コーナーを設けました。
緊急事態宣言は解除されましたが、
思い切りのびのびと過ごすことができる日が待ち遠しいですね。
図書委員会選書班の生徒が作ったBOOKNEWSです。
図書委員が紹介したい本を選んで作成していますので、リクエストの本が多く、今話題のYouTuberカルマの本や、
「この漫画がすごい!2021オンナ編」第一位の『女の園の星』など、話題の本ばかりです。
生徒が本を読むきっかけになってくれると嬉しいです。
朝晩ずいぶん涼しくなってきました。
今年の中秋の名月は9月21日で、満月だそうです。
本号で紹介するのは秋の夜長にお薦めの長編小説や、見るだけでワクワクする本、驚きのノンフィクションなど、
今いる世界を広げてくれるような本ばかりです。
月見団子と熱いお茶でほっと一息、その横に本があるといいですね。
図書委員会展示・記録班が夏を感じる図書館にしてくれました。
天井からは雨の滴の飾りがあります。
梅雨ももうすぐ明けるでしょう。
そうして七夕飾りもしてくれました。
今年はどんな願い事を皆さん書いてくれるのでしょうか。
コロナ禍ではありますが、豊かなこころを忘れたくないですね。
4月27日にBOOKNEWS第1号を発行しました。
話題の本や人気の本がこの他にもたくさん入っています。
生徒のみなさんも御家族のみなさんもぜひ御利用下さい。