7月20日(金)に北稜高校で開催された、
第35回図書館見学会・図書委員会交流会に
本校から図書委員会の役員3名が参加しました。
参加校の図書委員長スピーチでは、
本校図書委員会の活動内容を主催した行事を中心に
委員長が頑張ってスピーチをしました。
委員会交流では、他校の図書委員会の生徒たちと図書館運営について話し合ったり、
お題が書かれたくじを引き、それをもとに話をしたりして、楽しく交流できました。
他校の委員会活動に刺激を受けたようで、
本校のみんながもっと楽しめるような図書委員会活動の提案をしたいと話していました。
開催校の北稜高校の皆様、参加された各校の皆様、ありがとうございました。
図書委員が、図書館の模様替えをしてくれました。
天井からは、梅雨のしずくのイメージ。
そして、七夕飾り。
今年は多くの生徒が願いごとを書いてくれています。
コロナ禍のなか、戦火のなか、
彦星と織姫の出会いくらいかなえてあげたいですね。
図書委員会主催で6月17日(金)に『ビブリオバトル』を開催しました。
生徒2名と本校の先生1名がバトラーとして参加し、本への愛にあふれた熱のこもった激戦が展開されました。
20名を超える参加者はとても刺激を受けたようで、バトラーの健闘をねぎらう拍手にも感動がこもっていました。
思いを伝え、受け止め、人と本がつながっていくのが素敵ですね。
バトラーの皆さん、参加してくれた生徒の皆さん、企画、運営した図書委員の皆さん、ありがとうございました。
コロナ禍の中でも開催できて本当に良かったです。
眩しいほどの新緑の季節。
生き生きとした草花が呼吸する音さえ聞こえてきそうです。
皆さんも本を手に取って、
普段聞き取れない声に耳を澄ませてみませんか?
向陽高校の先生が薦める本なら保証できますよ!!
4月23日は全国で読書活動をすすめる「子ども読書の日」です。
向陽高校図書館でも、ぜひ皆さんに本を読んでほしいと願っています。
そこで、今回は先生方から皆さんへ、オススメの本を紹介していただきました。
春の日差しを感じながら、新しい世界に触れてみてください。