Loading…

春らしい晴れやかな気候の下、令和5年4月10日に入学式を執り行いました。


厳粛な雰囲気の中、新入生は担任の先生の先導で体育館に入場しました。


入学許可の後、遠山校長からは、「向陽高校の校章は竹をモチーフにしており、節目があってこそしなやかに成長する竹のように、人生の大きな節目を経験し、大きく成長してほしい。」という話がありました。


PTA会長の安藤実紀子様の講話や生徒会長からの在校生歓迎の言葉を、新入生は緊張した面持ちで真剣に聞いていました。


入学式後は、各クラスのホームルームで担任の先生からお話があり、新入生は今後の予定や出欠連絡の手続きを確認して下校しました。


いよいよ向陽高校での高校生活が始まります。新鮮な気持ちで、様々なことを向陽高校で吸収し、成長してくれることを教職員一同楽しみにしています。

3日目は午前中に有田ポーセリンパークで手びねり陶芸を体験した後、午後はハウステンボスを満喫しました。最終日は太宰府天満宮を散策し、博多駅周辺にて昼食をとりました。

天候にも恵まれ、充実した研修旅行となりました。

2日目は「ちゃんぽん作り」や「太極拳」など、個人の希望に応じた体験研修を行いました。午後は長崎市内を散策し、見分を広めることができました。

第2学年部で、11月29日(火)から12月2日(金)にかけて、九州へ研修旅行へ行きました。

初日は、博多から長崎に移動し、クラス別研修を行いました。プログラムを操作しロボットを動かしたり、地域活性化のための意見交換をしたりと、普段の学校生活では体験できない学びがありました。

令和4年3月1日(火)に第45回卒業証書授与式を厳粛に執り行いました。

今年度も新型コロナウイルス感染症の拡大予防の観点から、マスク着用のもと時間短縮し、参加人数も制限して実施することとなりました。

式が始まるまで、保護者の方々には、生徒たちが3年間向陽高校で歩んできた軌跡をムービーで見ていただきました。

校長先生が式辞で「自分の頭で考え行動し、目の前にある壁を踏み台として飛び越え、さらなる成長・飛躍をしていってほしい」と述べられたように、前向きに逆境を乗り越えていく逞しい人間としてこれから生きていってほしいと願っています。

卒業式後の表彰式では皆勤賞13名、成績優秀賞1名が表彰されました。

さらに、サプライズとして、本校の卒業生である「三代目J SOUL BROTHERS」の山下健二郎氏からの卒業生に向けたビデオレターが映し出され、会場は驚きと歓喜に包まれました。

保護者の皆様も御参列いただき、ありがとうございました。

卒業生のこれからの活躍を教職員一同願っています。

卒業証書授与
卒業生答辞
皆勤賞表彰
成績優秀賞表彰
華道部による卒業生への作品

令和2年12月25日、令和2年度第2学期終業式を行いました。

放送による終業式を各ホームルーム教室で行い、校長と教務部長の訓話を聞きました。

校長からは、困難に立ち向かうことが自らの成長につながるということを、教務部長からは、前向きな気持ちで新年を迎えるために何をすべきかが、話されました。生徒たちは静かに聞いていました。

その後、各部活動等で優秀な成績をおさめた生徒が表彰されました。

そして大掃除の後、火災避難指導を各教室で行いました。

消防署の方の話を放送により聞いた後、火災に関する動画を視聴し、身の回りの危険への意識を今一度確認しました。

例年より2週間以上短い夏休みも終わり、第2学期始業式を迎えました。

三密を回避するため、始業式は各ホームルーム教室で、放送を利用し実施しました。


IMG_84651.jpgIMG_84571.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像

   <伝達表彰>       <校長挨拶>