日本学生支援機構より奨学生募集の案内がありました。出願書類は、お子様を通じて配布しましたので、希望される場合は、書類をよく読み、期限までに手続きしてください。
募集期間:令和7年5月1日(木)必着
・申請される方は申請書を事業団ホームページから取得し、各自で申請してください。
・学校生活所見書や成績証明書等発行までに日数を要する書類があります。早めに準備してください。
・印刷が難しい場合は事務室窓口でも配布しますので申し出てください。
申請書提出期限:令和7年4月24日(木)
・申請される方は申請書を事業団ホームページから取得し、事務室窓口へ提出してください。
・成績証明書や推薦書等発行までに日数を要する書類があります。申請を希望される方は4月23日(水)までに事務室へ申し出ていただき、その場で成績証明書の発行依頼をお願いします。
・印刷が難しい場合は事務室窓口でも配布しますので申し出てください。
奨学生申請希望用紙提出期限:令和7年4月25日(金)
・奨学金を希望する方は奨学生申請希望用紙を記入の上、事務室窓口へ提出してください。用紙はTeamsで配信及び事務室窓口で配布しております。
・奨学生申請希望用紙を提出した生徒の中から、本校が推薦する1名を選考しますので期限厳守でお願いします。
応募期間:令和6年3月31日(日)【必着】
・奨学金希望者は直接日本教育公務員弘済会京都支部へ申し出てください。
・学校を通さず直接の申込みとなります。
申請書提出期限:令和6年2月21日(水)
・申請書は本校事務室でお渡しします。募集要項の2ページ目を印刷して使用することも可能です。
奨学金申込書提出期限:令和6年2月7日(水)【厳守】
・奨学金申込書は本校事務室でお渡しします。その際成績証明書の発行依頼もお願いします。
・奨学金申込書を提出した生徒の中から、本校から推薦する2名を選考しますので期限厳守でお願いします。
提出締切:令和6年1月10日(水)
申込みをされる方は、必要書類一式(申請書、身上書、作文、推薦書、経済状況を証明する書類)を事務室へ提出してください。
用紙は財団のホームページからダウンロードできます。プリントアウトが難しい場合は、事務室へお問い合わせください。
・申込期限:令和5年12月15日(金)
※郵送の場合は12月11日(月)消印有効
申込みを希望される方は要項のQRコードからもしくは郵送で手続きしてください。
応募を希望する生徒は令和5年10月20日(金)までに事務室まで申し出てください。
2名以上の申し出があった際は選考を行いますので期限厳守でお願いします。
・鐘通株式会社ホームページの応募フォームから、各自で応募してください。
・「成績証明書」の発行は事務室へ申請してください。
・「小論文」テンプレートは鐘通株式会社ホームページからダウンロードできます。
該当する方は、お住まいの市区町村で申請手続をしてください。
一般財団法人あしなが育英会が提供している「奨学金情報検索サービス」です。
登録不要でだれでも利用可能です。
下記のURLからサイトにアクセスできます。