投稿 5年社会見学~ダイハツ大山崎工場・京都新聞社~ 5年生が社会科学習として、ダイハツの自動車工場・京都新聞社に向けて出発しました。朝より賢くなって帰ってきてくれることと思います。 2024.10.25 投稿
投稿 6年生 ”働く人について考えよう” 今回も、地域のふるさと先生として、吉美地区自治会連合会長様ときみっこ応援団代表様に来ていただきました。前回のお話で子どもたちが感じた「もっと知りたいこと」を基に、働くときに大事にされていた思いや将来の夢を実現するために大切なことなどにつ... 2024.10.25 投稿
学年・学級の様子 学習参観日 本日は、学習参観日でした。たくさんの保護者の方々や地域の方にに来ていただき、子どもたちの頑張っている姿を見ていただきました。子ども達の表情や態度からは、やる気がみなぎっており、どの学級でも真剣に学習に取り組んでいる姿が見られました。 ... 2024.10.23 学年・学級の様子
学年・学級の様子 4・5・6年生 ふるさと教育 10月22日(火)の5・6時間目に、吉美地区の民生児童委員さんと主任児童委員さんの7名の方々にお越しいただき、民生児童委員の仕事内容について教えていただきました。普段の登下校でお世話になっている方々ばかりでしたが、子ども達からは仕事内容... 2024.10.23 学年・学級の様子
学年・学級の様子 4年生 光明寺 二王門見学 4年生は社会科「地域で受けつがれてきたもの」の学習で、国宝でもあり綾部市の文化財である二王門の見学へ行きました。迫力のある朱色の門や、二王像の表情をじっくりと見学したり、ゲストティーチャーのお話を聞き、細かくメモを取ったりする様子が印象... 2024.10.22 学年・学級の様子
学年・学級の様子 3年生 綾部消防署に行ってきました 社会科「火事からまちを守る」の学習で綾部消防署に行きました。火事から人や町を守るための工夫や出動がないときの仕事など詳しく知ることができました。実際に使用される防火衣やホースを持たせてもらい、「重たい」「これを2個運ぶの⁈」と驚いていま... 2024.10.22 学年・学級の様子
投稿 5年生 聴覚に関する理解学習 10月21日(月)に、京都府難聴者協会綾部支部様や綾部市聴覚言語障害者支援センター様から講師の方をお招きして、聴覚に関する理解学習を行いました。 「難聴とは何か」ということが分かる動画を見... 2024.10.21 投稿
学年・学級の様子 2年生図工科「つないで つるして」 2年生が図工科で「つないで つるして」の学習をしました。これは、「進んで表したり見たりする態度を育てるとともに、つくりだす喜びを味わうようにする」「造形活動を楽しみ、豊かな発想をするなどして、体全体の感覚や技能などを働かせるようにする」... 2024.10.21 学年・学級の様子
PTAのコーナー あいさつ運動の日 今日は、綾部中学校ブロックで取り組んでいる「あいさつ運動の日」でした。 子どもたちは、PTAの方々、地域の方々、きみっこ応援団・キミロール隊の皆様から、あたたかい「いってらっしゃい。」という言葉に包まれながら登校することができました。 ... 2024.10.18 PTAのコーナー