投稿

投稿

「凡事徹底」あいさつ・かさ・くつそろえ 

  地域からの発信 ありがとうございます  ご存知でしょうか。高倉町の公園近くに案山子が立っているのを。猪対策から季節や旬の話題を取り入れられた案山子が立っていて、定期的に更新されています。ストーリー性のある作品は毎回楽しみに見せて...
投稿

4・5年生 卒業式練習

 3月19日に行われる卒業式に向けて、参加する4・5年生が練習を行っています。お世話になった卒業生に、歌声や姿勢などで感謝の気持ちを伝えることを目指しています。練習を重ねる毎に心がこもった歌声になってきました。6年生と歌う最後の国歌や校歌...
投稿

後期児童集会

 3月11日に後期児童集会を行いました。後期委員長から、委員会活動の振り返りや来年度に向けての課題などを伝えました。また、来年度の委員長にファイルの受け渡しを行いました。5年生の令和7年度の委員長からどんな委員会活動をしていきたいか決意を...
投稿

ありがとう集会 第4回実行委員会

 3月7日の業間休みに、第4回のありがとう集会実行委員会を行いました。各学年の成果や来年度への振り返りを交流することができました。第1回の実行委員会と比べて、5年生の実行委員の司会進行や、挨拶、各学年の発表する時の表情がたくましく感じる時...
投稿

子どもたちへの あたたかいお言葉

 2月28日(金)に行った「ありがとう集会」に対する感想を保護者の方や地域の方からいただきました。子どもたちの頑張りや発表内容に対して、あたたかいお言葉をいただきましたので、昇降口に掲示し、子どもたちが読めるようにしております。 まだ感想...
投稿

明日は「ありがとう集会」

 いよいよ明日は「ありがとう集会」の日となりました。これまで準備をしてきた学年発表も今日の練習が総仕上げとなりました。午後からは4.5年生が会場準備をしてくれました。明日は、6年生・地域の皆さん・家族の方に対する「感謝の気持ち」と、自分自...
投稿

雪かき ありがとうございました

 今朝の吉美小学校は「雪かき」で始まりました。1月までは雪の少ない冬だと感じていましたが、今月に入り、雪の日が多くなってきました。来週には3月になるというのに、もうこれくらいでおさまってほしいもので...
投稿

5年生 社会見学 ~株式会社堀内機械~

 2月13(木)に社会科の学習の一環で、地域の企業である株式会社堀内機械様へ社会見学に行きました。油圧シリンダを作られていることや、世界で初めての製品を生み出された会社であること等、見学を通して学ぶことができました。技術はもちろんのこと、...
投稿

2年生 1000をこえる数

 2年生は、算数科「1000をこえる数」の学習に取り組んでいます。これまで習った知識を活かして、大きな数を簡単に数える方法を考えました。線を引いて考えたり、理由を考えてワークシートにまとめている様子が見られました。 ...
投稿

1年生 算数「はこでつくったよ」

 1年生は、ご家庭で準備していただいた空き箱を使って自分が作りたいものを、箱の形を活かして作る学習を行っています。  「きりんを作りたい!」「うさぎを意識しました。」「ペンギンです。」と作っ...
タイトルとURLをコピーしました