投稿 第2回 なかよしフレンド 6月26日の中間休みに、なかよし班(異年齢班)毎に分かれて6年生が考えてくれた遊びを行いました。教室や運動場、体育館に分かれて体を動かしたり、教室でカードゲームや言葉遊びなどを楽しんだりしました。6年生の運営や低学年への声掛けが上手に... 2024.06.26 投稿
投稿 なかよしフレンド! 吉美小学校では異年齢遊びのことを「なかよしフレンド」と名付けて、取り組んでいます。6年生を中心に遊びを考え、仲良く楽しく遊びました。写真は黄班が考えた「はんたい鬼」という遊びを説明しているところです。 2024.06.13 投稿
投稿 避難訓練 ~緊急下校~ 今日、警報発表により緊急下校をしなければならない場合を想定し、避難訓練を実施しました。保護者の皆様にお子さんをスムーズに且つ確実に引き渡すための訓練です。先月お知らせしました通り、このような場合は、有岡側の坂道から入っていただき、工業団... 2024.06.12 投稿
投稿 プールの準備 着々と 先週は4~6年生がプールそうじをしました。来週のプール開きに向けて、プールの準備が着々と進んでいます。今週は水を張り、水温が上がるようにしています。教職員の普通救命講習も行い、後は梅雨がどうか… というところです。 2024.06.11 投稿
投稿 普通救命講習を実施しました! プール掃除も無事終わり、吉美小学校のプールにも段々と水が溜まってきました。6月20日にプール開きを予定しています。 さて、先日教職員を対象に普通救命講習を実施しました。綾部市消防本部より講師の方をお招きして、心肺蘇生法やAED(... 2024.06.07 投稿
投稿 1年生「がっこうのまわりをあるいてみよう」 1年生の生活科で、校区探検を行いました。学校の周りには、なにがあるのか、だれがいるのか考えながら歩きました。保育園や公民館などの建物や安全を守る看板やカーブミラー、花や虫などの自然がたくさんあることに気付くことができました。また、出会っ... 2024.05.16 投稿
投稿 4年生 緑のカーテンづくり 本日は、京都府地球温暖化防止活動推進員の8名の方に来校していただきました。温暖化についてのお話の後、いただいた20本のゴーヤの苗を植え付けました。校舎の屋根を越える高さまで成長するかもしれないと聞き、子どもたちは「緑のカーテンができるの... 2024.05.15 投稿
投稿 爽やかな5月の風 今日は朝から好天で、外は爽やかな心地よい風が吹いています。 今、家庭訪問をお世話になっています。忙しい中、時間の都合をつけていただきありがとうございます。今日が最終日となります。本日もよろしくお願いします。 明日から4連... 2024.05.02 投稿
投稿 そうじも頑張っています! そうじの時間になると、職員室前の廊下を雑巾でふいている音(上くづのキュッキュッという音)が聞こえてきます。1年生が6年生に教えてもらいながら、一生懸命そうじをしています。1年生の黙々とそうじをする姿はとても気持ちがいいです。同時に感心し... 2024.04.26 投稿
投稿 4/8 新学期が始まりました 今日から新学期が始まりました。学年が一つ上がり、気持ち新たに頑張ろうという児童の様子が伺えました。小雨の降る登校初日となりましたが、元気なあいさつが聞こえる朝となりました。新1年生22名と転入生2名を迎え、全校児童133名で今年度をスタ... 2024.04.08 投稿