学年・学級の様子 1・5年 新1年生との交流会 2月5日(水)の5、6時間目に、来年度入学予定の新1年生と交流会を行いました。吉美小学校からは1年生と5年生が参加し、1年生からは紙コップで作った風車をプレゼントをしました。新1年生は、もらった風車を使って嬉しそうに遊んでいました。 ... 2025.02.05 学年・学級の様子
投稿 図書委員会の取組 2月4日から、図書委員会を中心に本を読んだ冊数によってパズルを集めて、絵を完成させる取組が始まりました。さっそく本を借りたり、パズルを貼りつけに図書館に行く児童の姿をが見られました。この取組をきっかけにたくさんの本に親しんで欲しいです。... 2025.02.04 投稿
学年・学級の様子 委員会活動 今日の6校時は委員会活動の時間でした。1か月を振り返り、そして今月の活動計画を立てます。目標の達成具合を確認したり、児童朝会で全校のみんなに伝えるための劇を考えたりもしました。その間1.2.3年生は体育館で低学年遊びをして楽しみました。... 2025.02.03 学年・学級の様子
投稿 児童朝会 児童朝会で委員会の活動報告をしました。 今回の発表は生活・体育委員会と保健・給食委員会でした。 生活・体育委員会からは、外に出て遊ぶときのルールについて、劇やクイズを通して伝えました。 保健・給食委員からは、全校児童に実施した... 2025.01.30 投稿
学年・学級の様子 4年 短なわ記録会 先日の大縄記録会に引き続き、各学年では短なわとびの記録会を行います。種目と回数の目標を決め、冬休みから練習を続けてきました。4年生では「後ろあやとび」「二十跳び」など、少し難易度の高い技にも挑戦する姿が見られました。これからも、どんどん... 2025.01.29 学年・学級の様子
投稿 なわとび記録会! 1月25日の4時間目に、全校児童でなわとび記録会を行いました。これまで各学級で練習に取り組んできた大縄跳びの成果を発揮する会です。代表委員さんが中心となって運営を進めました。どの学年も練習の成果が発揮できたようで、笑顔がいっぱいの記録会... 2025.01.28 投稿
学年・学級の様子 版画(6年) 6年生は「一版多色刷り」に挑戦しています。線彫りの後、彫っていない面に色をつけていきます。黒い画用紙に色をつけていくため、彫ったところはそのまま黒くなります。一回一回色の付き具合を確かめながら、慎重に行っているところです。 ... 2025.01.27 学年・学級の様子
学年・学級の様子 授業参観・学級懇談会 本日は登校日とし、授業参観と学級懇談会を行いました。 土曜日ということもあり、多くの方(184名)に来校いただきました。子どもたちは、保護者の方や家族の方に頑張りを見てもらおうと、緊張しながらも一生懸命に学習に向かっていました。 授業参... 2025.01.25 学年・学級の様子
学年・学級の様子 わくわく元気いっぱいタイム 今日は、「わくわく元気いっぱいタイム」だったので、業間休みが30分(通常は20分)でした。子どもたちはチャイムが鳴った瞬間、運動場や体育館、図書館(冬遊びコーナー)、理科室(ミニ体力テストコーナー)等へ行き、休み時間いっぱい楽しむ姿が見... 2025.01.24 学年・学級の様子
学年・学級の様子 1年 食に関する指導「給食ができるまで」 今日は1年生で食育の授業がありました。栄養教諭が「給食に関わる人々」や「給食の工夫」等について話しました。普段見ることができない給食室内の動画や実際に使用されている鍋の大きさ等を知り、子どもたちは興味を持ちながら楽しそうに授業を受けてい... 2025.01.21 学年・学級の様子