吉美小学校管理者

学年・学級の様子

さくらんぼ学級「冬野菜を育てよう」

 さくらんぼ学級の2学期の生活単元学習では、冬野菜づくりに挑戦します。これまでの学習では、冬野菜について調べたり、畑の草取りをしたりして、準備を進めてきました。今日は、地域に住むふるさと先生と一緒に野菜の種をまきました。土をしっかりとかき...
学年・学級の様子

5年生 体の動きを高める運動

 5年生は、運動会が終わり音楽交流会や持久走記録会、社会見学など次の目標に向かって動き始めています。体育科では、持久走記録会に向けて、「体の動きを高める運動」の学習の中でチーム毎にリレーをしたり、ボールを移動させて走ったりしながら体力を高...
投稿

全校朝会

 今日は10月の全校朝会を行いました。  校歌斉唱の後、校長先生から、運動会の「恰好よかったこと、素敵だったこと」のお話、つづいて、図書担当の先生から、寄贈をしていただいた本の紹介がありました。本は、本校の卒業生である河北騰(かわき...
学年・学級の様子

解団式の様子

 運動会が終わり、色班の解団式を行いました。それぞれの色班で集まり、応援担当の5・6年生から下級生へメッセージを送ったり、下級生が振り返りを発表したりしました。 解団式は行いましたが、今後も同じ色班で活動をする機会があります。運動会で身に...
投稿

10/1の授業風景

 9/29の運動会には大勢の保護者の皆様、地域の皆様に参観していただきありがとうございました。当日は天候も(熱中症・雨)心配することなく実施でき、子どもたちの頑張りを見ていただけたと思っています。  運動会明けの学校の様子です。朝は...
学年・学級の様子

吉美地区市民大運動会

 朝方の雨もあがり、すごしやすい気温の中で、吉美地区市民大運動会児童の部を午前中に開催することができました。早朝より、子どもたちの頑張っている様子を多くの保護者の皆様、地域の皆様に見ていただきありがとうございました。子どもたちは今持ってい...
投稿

本日 運動会を開催します!

 少し雲は出ていますが、予定通り、本日「吉美地区市民大運動会」が開催されます。運動場も準備万端整っています。スローガン通りの運動会になることを願っています。「一致団結し、最高の運動会にしよう!!」
学年・学級の様子

いよいよ明日は 吉美地区市民大運動会

 いよいよ明日に迫った吉美地区市民大運動会。今日は朝から、草引きに始まり、最後の表現練習、担当活動、午後からは、PTA役員の皆様、地域の方(実行委員の皆様)と一緒に、運動場の準備(テント張、ライン引き、万国旗取り付け、草引き、競技予行等)...
学年・学級の様子

1・2・3年生、表現運動の総仕上げ

 運動会の本番に向けて、ウェーブの速さや腕を伸ばすところなど細かい動きを練習しました。入場から退場までの通し練習を行った後には、「これまで練習してきてよかった。」と涙目になっている児童や、多くの人に見てもらうことを楽しみにしている児童がい...
学年・学級の様子

運動会予行練習

 本日、運動会の予行練習を、気持ちのよい秋晴の中でしたが、休憩を細目にとりながら行いました。子どもたちは、9月29日(日)の運動会に向けて一生懸命取り組んでいました。当日は、多くの方々にきみっ子の頑張る姿をみていただき、声援や頑張りを認め...
タイトルとURLをコピーしました