7月18日(金)、Zoomにて1学期の終業式が行われました。
柏木校長先生からは、2012年に亀岡市で起きた登校中の小学生に対する痛ましい交通事故についての話がありました。無免許・居眠り運転による重大事故が、多くの命とその家族の人生を一瞬で奪ってしまったという実例を通して、生徒一人ひとりに「命の重み」「加害者にもなりうる危険性」について深く考えるよう呼びかけられました。
そして、現在自転車を日常的に利用している高校生に向けて、道路交通法の改正により2026年4月から自転車の交通違反にも罰金が科されること、そして何よりも「命を守るためにルールがある」ということを強調されました。
式辞の最後には、「夏休みは進路や部活動などに全力で取り組み、有意義な時間を過ごしてほしい。そして始業式には、元気な姿で全員そろって新学期を迎えられることを楽しみにしている」と全校生徒へ激励の言葉が送られました。
その後、教務部長、生徒指導部長、進路指導部長がそれぞれ、夏休み中に生徒の皆さんに注意してほしいことやチャレンジしてほしいことについて話されました。
明日からの夏休み、3年生にとっては進路決定に向けた大切な期間になります。1、2年生にとっても、部活動や進学補習、自宅学習など、充実した期間にしてもらいたいと思います。生徒一人ひとりが安全に留意しながら、充実した時間を過ごしてくれることを願っています。
夏休みを通して成長し、一皮むけた皆さんの姿に2学期始業式で再会できることを楽しみにしています。