令和7年10月22日(水)23日(木)にかけて行われた、日本学校農業クラブ連盟大会西関東大会に本校からは、近畿ブロック代表としてプロジェクト発表会3チーム、学校代表として農業鑑定競技会に2名が参加しました。
プロジェクト発表会においては、分野Ⅱ類で最優秀賞(文部科学大臣賞)を受賞、分野Ⅲ類では優秀賞を受賞することができました。
また、農業鑑定競技会では分野草花において、本校初となる最優秀賞を受賞することができました。
プロジェクト発表会では、全てのチームが授業時間だけでなく、放課後や休日まで研究活動に取り組んできました。校内予選から始まり、京都府大会、近畿大会と勝ち上がり、全国の舞台で発表できたことが素晴らしいことだと思います。
本校は4つの研究群に分かれ、様々な研究活動を行っています。全ての生徒が研究活動を深化させ、来年も上位入賞を目指し農業クラブの大会に臨んでほしいと思います。
プロジェクト発表会分野Ⅰ類
聖護院キュウリの収益化に挑む ~京野菜ブランドを活かした六次産業化モデルの構築~
プロジェクト発表会分野Ⅱ類 最優秀賞(文部科学大臣賞)受賞
循環資源MAPで持続可能な農業を ~利用法の確立とN2O抑制による普及拡大~
プロジェクト発表会分野Ⅲ類 優秀賞
守り繋ぐ平安の香り ~絶滅危惧種フジバカマの保全と活用~
農業鑑定競技会 分野草花 最優秀賞
農業鑑定競技会 分野野菜 出場