TAFS第2研究群樹木班の研究活動の一環として、ブドウの組織培養にも挑戦しています。現在、ブドウの組織培養の技術を磨き、京都府立大学の地域貢献型特別研究に応募したところ採択していただきました。

7月10日(水)京都府立大学精華キャンパスに伺い、ブドウ品種'聚楽'の枝を頂きました。

'聚楽'は1970年代に消滅したとされていた幻のブドウです。京都市東山区の民家の庭先で発見されたものが絶滅した聚楽、またはその子孫であることがわかり、京都府立大学で保存・栽培されています。

資源植物学研究室の先生から、栽培している圃場や施設を見学させて頂き、本校での研究活動の御助言をしていただきました。御指導いただいた内容をもとに、目標である'聚楽'の無菌苗の作出に活用していきたいと考えています。

 
COPYRIGHT (C) 京都府立桂高等学校