大切にしたい3つの視点

1学期が終了するにあたり、終業式で3つの視点で振り返りをしました。

一つ目は、「自分」について。

・なりたい自分を目指して頑張ることができましたか。

・自分の良さに気付けていますか。

二つ目は、「友だち」について。

・友だちと一緒に取り組むことで、一人では味わえない喜びを感じることができましたか。

・友だちと話していくうちにさまざまな考えがあることに気付くことができましたか。

三つ目は、「学級、学校」について。

・自分から進んで挨拶ができましたか。

・教え合いや励まし合いができましたか。

・困ったことがあったら、みんなと一緒に考えて解決しようとしましたか。

素直な気持ちで自分を振り返ったとき、できなかったことがあったとしても、だからダメなのではなく、このことが自分には足りなかったら、これから頑張ってみようと思う気持ちが大事だと子どもたちに伝えました。これら3つの視点は「自分も人も大切に」につながっています。終業式をひとつの節目にしたいと考えました。

明日から40日間の夏休みに入ります。夏休みは、学校中心の生活から家庭・地域中心の生活に変わります。どのように過ごすのかを自分自身で計画していかなければなりません。目標を実現する方法について、ヒントを終業式でも子どもたちに伝えましたが、学年に応じて、ご家庭でもお子様にアドバイスをしてあげてください。子どもたちが、健康・健全で安全・安心な生活に努め、長期の休みにしかできないことに挑戦する有意義な日々になることを願っています。

保護者の皆様、地域の皆様には、1学期間、本校教育への温かいご理解と力強いご支援をいただき、本当にありがとうございました。引き続き、子どもたちを温かく見守っていただきますよう、よろしくお願いいたします。

                                                       校長 北村 宏司

教職員一同

  

タイトルとURLをコピーしました