学校・子どもたちの様子 京のまなび教室「熱中症に気をつけて」 (7/11) 5~9年生の児童、生徒が「熱中症に気をつけて」の学習をしました。熱中症になるしくみ、熱中症対策に大切なことなどを科学的に解説していただきました。今年の夏も酷暑が予想されます。安全・安心に生活、活動ができるよう、学んだことを日常生活で活か... 2024.07.16 学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 上林子供見守りたい結団式 (7/11) いつも上林の子どもたちの安全を見守ってくださっている地域の皆様に感謝の気持ちを伝える会が開かれました。また、新しく「青パト」、「こども110番の いえ」をお世話になります皆様、どうぞよろしくお願いします。子どもたちは、この日も青パト隊に... 2024.07.16 学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 夏季総体激励会 (7/11) 明日(13日)から始まる夏季総体に向けて激励会を行いました。主将からは力強い決意が述べられました。相手に、自分に、そして暑さに勝つ(克つ)プレーを期待しています。 2024.07.12 学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 児童集会 (7/9) 5・6年生による太鼓演奏で始まった児童集会。勇壮なバチ捌きは、下級生のあこがれとなりました。続いて、各学年、各委員会からの1学期のまとめ。しっかり振り返りができました。後半は、環境文化委員会が企画したクイズ大会。異年齢の班員で協力して、... 2024.07.12 学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 非行防止教室 (7/4) 綾部警察署からお越しいただき、1・2年、3・4年、5・6年、中学生で非行防止教室を行いました。「いかのおすし」、こころにブレーキ(一度止まって正しい行動をとる)、いやなことに誘われたらキッパリ断る、注意してくれる友達が本当の友達、「自分... 2024.07.11 学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 あじわいランチの日でした。 「あやべ丸ごといただきます!あじわいランチ」 には、毎回、地元綾部の特産品が取り入れられています。今回の食材は、「甘い」「美味い」「辛くない」の特徴を持つ「万願寺甘とう」。1・2年生は、先日、地域の方から「万願寺甘とう」の学習をしたばか... 2024.07.10 学校・子どもたちの様子投稿食育
学校・子どもたちの様子 七夕に願いをこめて 児童・生徒そして先生たちも願い事を笹に飾り付けました。「○○になれますように」、「楽しい夏休みが過ごせますように」など自分のこと、家族のこと、「みんなが幸せになれますように」などなど。みんなの願い事が叶いますように! 2024.07.05 学校・子どもたちの様子投稿
図書館 小学生 ブックトーク (6/28) 綾部市図書館からお越しいただき、毎学期ブックトークをお世話になっています。今回は、1・2年「かくれているもの」、3・4年「おひっこし」、5・6年「よのなかのフシギ こんなことってある?」のテーマで、たくさん本を紹介していただき、続きが読... 2024.07.02 図書館学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 上林ギャラリー 6年生の絵画作品です。「わたしの大切な風景」の単元で、上林小・中一貫校の校舎を描きました。近景(花)・中景(校舎)・遠景(山など)と奥行きのある構図になっています。細かいところにまでこだわって作品を仕上げました。 ... 2024.07.01 学校・子どもたちの様子投稿