上林小・中学校一貫校管理者

学校・子どもたちの様子

PTA資源回収 たいへんお世話になりました

 厳しい暑さの中、朝早くからPTA資源回収をお世話になりました。保護者の皆様、地域の皆様、そして児童・生徒の皆さん、ありがとうございました。多くの資源を回収していただきました。収益金は、教育活動に大切に使わせていただきます。 ...
学校・子どもたちの様子

生徒会 オンライン交流会 (8/7)

 生徒会役員が、山形市立山寺中学校の生徒会役員の皆さんとオンライン交流会を持ちました。春休みに続いて2回目です。今回は、1学期の活動内容と2学期の予定の交流を行いました。本校でも取り入れたい活動を知ることができ、とても有意義な会となりまし...
学校・子どもたちの様子

部活動頑張ってます!

 9年生が引退し、新体制の活動になって2週間余りが経ちました。新部長のもと、全員が向上心を高く持って練習に励んでいます。部活動指導員さんにもお世話になり、みんな力を付けてきています。来月には新人戦を控え、これからが楽しみな選手たちです。 ...
投稿

魚つり教室 (7/22)

 上林川を守る会とふれあいセミナーの共催で開催された「魚つり教室」に本校の児童も参加させていただきました。上林川に生息する虫を餌にして、特製の竹竿で魚つりを楽しみました。「ヨシノボリ」など、きれいな環境にしか住まない魚が釣れました。「ヨシ...
学校・子どもたちの様子

中学生 オピニオン交流会 (7/13)

 毎週のオピニオンタイムに加えて、オピニオン交流会を開きました。「仲間の意見を聞き、自分の意見との違いを見つける」「表現の仕方について、互いに学び合う」ことをねらいとして行います。今回は、教師が紹介する新聞記事の内容について、自分の考えを...
学校・子どもたちの様子

水生生物調査 (7/14)

 3年生と7年生が、綾部高校の分析科学部のみなさんから、上林川に生息する生き物について教わりました。水生生物クイズなどで楽しく学習することができました。また、川を美しくすることの大切さも学びました。 ...
学校・子どもたちの様子

非行防止教室 (7/14)

 綾部警察署のスクールサポーター様にお越しいただき、1年生から9年生まで発達段階に合わせて非行防止教室を実施しました。やってよいことと悪いことを判断し、いつも正しい行動ができる人になろうとご指導いただきました。子どもたちには、夏休みも安全...
学校・子どもたちの様子

中丹総体 ソフトテニスの部 団体戦(7/21)・個人戦(7/22)

 中丹総体ソフトテニスの部が東舞鶴運動公園で行われました。両日、熱い戦いが繰り広げられました。数々の頭脳プレーは、ソフトテニスの醍醐味を味わわせてくれました。また、最後まで懸命にボールを追いかける姿には感動を覚えました。男子は団体戦で堂々...
学校・子どもたちの様子

体育祭スローガン発表

 体育祭のスローガンが発表されました。「SPARK ~全力&笑顔で輝け 上林~」です。全校児童生徒が全力を出し切り、光り輝く体育祭にしようという思いが込められています。赤白の組み分けも決まり、夏休みから活動が本格的に始まります。
学校・子どもたちの様子

3年・4年 聴覚に障害がある方の理解を深めるための学習 (7/13)

 綾部市聴覚言語障害者支援センター、あやべボランティア総合センターから講師の先生をお招きし、3・4年生が、聴覚に障害がある方の理解を深めるための学習を行いました。聴覚障害の方の聞こえ方やお仕事について、音が聞こえるしくみについて教わりまし...
タイトルとURLをコピーしました