海洋散歩 6月20日(金)本校岸壁の様子 京都府海洋調査船「平安丸」、漁業巡視艇「らくよう」、海洋高校実習船「みずなぎ」が、一堂に会しました。 この日は、航海船舶コース2年生が「平安丸」及び「らくよう」の船内見学に加え、業務内容等についての説明等をお世話になりました。 写真奥左... 2025.06.26 海洋散歩
海洋学科群(1年生) 水産海洋基礎(実習)~マアジのスケッチ~ 6月18日(水)及び23日(月)の水産海洋基礎(実習)で、マアジのスケッチを行いました。今回の実習は栽培環境コースの実習を体験する目的で行いました。目や体長、鰭の特徴を細かく観察しスケッチを行いました。 ... 2025.06.26 海洋学科群(1年生)
レスリング部 【レスリング】近畿大会 試合結果 6月20日(金)~22日(日)、JーCOM末広体育館(大阪府・泉佐野市)を会場に「令和7年度第61回近畿高等学校レスリング選手権大会」が開催され、女子レスリング76kg級に出場した2年西岡麦が優勝し、島根県雲南市で開催されるインターハイ... 2025.06.26 レスリング部
普通教科 3年海洋科学科「化学」の授業風景 6月18日(水)に、イオン化傾向の授業を行いました。時間内に、銀イオンを含む水溶液に銅板と亜鉛版を入れる実験、銅(Ⅱ)イオンを含む水溶液に銀板と亜鉛板を入れる実験、亜鉛イオンを含む水溶液に銀板、銅板を入れる実験を実施しました。 ... 2025.06.26 普通教科
図書館 黒潮寮ビブリオバトル 6月17日(火)、黒潮寮でビブリオバトルを実施しました。 普段あまり接点のない生徒とも交流する機会となり、本の紹介を通して、それぞれの個性を感じることができました。 1年生の感想・思っていたより楽しいイベントで、寮生の仲の良さ... 2025.06.26 図書館教務部
進路指導部 進路先に向けて(進路指導部) 3年生は、いよいよ進路先の決定に向けて最終決断をする時期となってきました。 27日(金)から4日間実施する期末考査で結果を残し、7月に三者面談で進路先を決定します。頑張れ3年生‼。 2025.06.25 進路指導部
硬式野球部 第107回全国高等学校野球選手権京都大会組み合わせ決定!(硬式野球部) 7月5日(土)、開会式とオープニングゲームが決定しました。 開会式:10時開始 1回戦:京都先端科学大学附属高校 場 所:わかさスタジアム京都 開 始:12時プレイボール 皆様の御声援、よろしくお願いいたします。 R7... 2025.06.25 硬式野球部
食品経済コース 【食品経済コース】ピロシキ作りに挑戦!!・亀岡市立安詳小学校 来校 6月19日(木)、食品経済コース2年生の「総合実習」においてピロシキを作りました。 パン作りは2回目となり、班員と協力して作ることができました。 また、この日は亀岡市立安詳小学校5年生の皆さんが来校され、施設見学をしていただきました。食... 2025.06.25 食品経済コース
事務部 2026年度生はばたけ!ゴールドリボン奨学金について 公益財団法人ゴールドリボン・ネットワークから、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは以下の資料を御確認ください。 (予約採用型)はばたけ!ゴールドリボン奨学金チラシ_ダウンロード (予約採用型特別枠)はばたけ!ゴ... 2025.06.25 事務部奨学金他援護制度
事務部 令和7年度京都府奨学のための給付金(制服の再購入に係る給付額の加算)について 京都府教育庁から、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは以下の資料を御確認いただき、希望される方は事務室又は京都府教育庁指導部高校教育課まで 御連絡ください。 (案内チラシ)制服の再購入に係る給付額の加算について... 2025.06.25 事務部奨学金他援護制度
事務部 京都府奨学のための給付金の申請について 京都府教育庁から、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは以下の資料を御確認いただき、希望される方は本校事務室まで御連絡ください。 なお、京都府外に保護者等お住まいの方は、お住まいの都道府県に申請となりますので、 ... 2025.06.25 事務部奨学金他援護制度
海洋散歩 海の生き物採集~海洋高校らしい風景~ 6月18日(水)、栽培環境コース2年生が、「海洋生物」の時間に海の生き物を採集しています。 採集した生き物は、検索や同定、観察に用います。 本校は校地が海に面していますが、この環境は海洋生物の学習に適しています。 今週6月27日... 2025.06.25 海洋散歩
海洋科学科 八木東小学校環境学習(海洋科学科) 6月20日(金)、南丹市立八木東小学校5年生25名の皆さんが来校され、コラボ推進プログラムの一環として「海ごみ講座」を体験していただきました。 海洋科学科2年生が担当し、ポイ捨てごみが海等の環境にどのように悪影響を与えているかについて... 2025.06.25 海洋科学科
カッター部 【カッター部】ユニフォーム 1年生用の試合用ユニフォームやトレーニング用衣類が業者から届きました。 6月14日(土)、乗艇しない生徒が1着ずつ確認しながら仕分けをしてくれました。 2025.06.24 カッター部
普通教科 教育実習生が研究授業!(保健体育科) 6月18日(水)、教育実習生(中嶋 輝先生)が3週目(最終週)に入り、「保健」の研究授業を実施しました。 「生活習慣病とその予防」の単元を実施し、これまでの教育実習で得た経験を活かし、授業を行いました。 ... 2025.06.24 普通教科
第2学年部 先週のLHR!進路準備(第2学年部) 6月18日(水)、LHRの時間を活用し、進路選択に先立ち、事前準備をしました。 1年生の頃から、さまざまな視点で進路学習を進めてきましたが、いよいよ本格的に卒業後の進路を考える時期になりました。今後、具体的な取組を進め、進路活動に役立て... 2025.06.24 第2学年部
海洋散歩 水産生物観察 6月18日(水)の1年生「水産海洋基礎」(実習)での様子です。 この日は、水産生物観察として、マアジのスケッチを行いました。 鰭など魚体の構造を確認しながら、点描画で取り組みました。 今週6月27日(金)から、第1学期期末考査が... 2025.06.23 海洋散歩
航海船舶コース 国際航海実習12 6月15日(日)、浦項・函館・新潟を寄港地とした国際航海を終え、本校に入港しました。 14日(土)は荒天のため京都府沖でのイカ釣りを中止し、本校へ向け航行を続け、15(日)1時頃に栗田湾へ到着、錨泊しました。その後7時30分に抜錨後、栗... 2025.06.23 航海船舶コース