第1学年部 第1学年部 こころの講演会事前学習 10月31日(木)に開催予定のこころの講演会に向け、パラアスリートについて事前学習を行いました。 より深い学びになるように繋げています。 視聴覚教室① 視聴覚教室② 2024.11.01 第1学年部
実習船 刺網修理! 刺網漁業実習で使用される網の修理を行いました。 網針という道具を使用し、かえる又結び(漁網の結束方法の一つ)で穴の空いた箇所の修理を行いました。 網修理1 網修理2 網修理3 2024.11.01 実習船
実習船 3年海洋観測実習 10月11日(金)航海船舶コース3年生が乗船し、海洋観測実習を行いました。 船舶の実習にも慣れたことで、自分で考えて行動できることも増え、2年生の時よりもスムーズに実習に取り組むことができるようになりました。 操舵室の掃除 ... 2024.11.01 実習船
海洋学科群(1年生) 目板づくり(海洋学科群:1年生水産海洋基礎) 10月29日(火)・30日(水)、水産海洋基礎(実習)で、網目の大きさを一定に保ち網を編む際に使用する「目板」を個人で製作しました。竹を小刀で削り、表面に網糸が引っかからないように丁寧に仕上げました。 2024.11.01 海洋学科群(1年生)
進路指導部 共通テスト模試受験(進路指導部) 10月30日(水)~11月1日(金)の3日間、国公立大学及び難関私立大学を志望する3年生が、「ベネッセ・駿台大学共通テスト模試」を受験しました。 今回の模試は、大学入学共通テストを見据えた問題で、11月時点での志望校の合格可能性を判定す... 2024.11.01 進路指導部
第3学年部 面談週間(3学年部) 10月28日(月)から11月1日(金)までの1週間を「面談週間」として、担任や学年部、学科・コースの教員が担当して個別面談を行っています。 進路先決定後も、卒業に向けて目標を持ち続けてください。 1組 担任面談 2組 担任... 2024.11.01 第3学年部
海洋散歩 季節感満載!図書館にハロウィンの演出 「ハロウィン」は、もともとはヨーロッパが発祥で、秋の収穫を祝うとともに悪霊を追い払うため、毎年10月31日に行われるお祭りだったとか。 〔お知らせ1〕 令和7年4月1日採用の、実習船「みずなぎ」乗組員(無線)を募集しています。 採... 2024.11.01 海洋散歩
食品経済コース 高校生レストラン(11月)の御案内 11月16日(土)、本校食品工場付近を会場に高校生レストランを開催します。詳しくはリンクを御覧ください。ミニ水族館も同時開催です。 レストランチラシ(11月)ダウンロード 2024.11.01 食品経済コース高校生レストラン
バレーボール部 両丹予選会出場 10月26日(土)宮津天橋高校宮津学舎、27日(日)宮津市民体育館にてそれぞれ開催された全日本バレーボール高等学校選手権大会両丹予選会において、本校は両丹3位となり、11月9日(土)に舞鶴文化公園体育館にて開催される京都府予選会に出場する... 2024.10.31 バレーボール部
海洋技術コース 【海洋技術コース3年生】総合実習 10月28日(月)、海洋技術コース3年生「総合実習」の様子です。 本時は、側溝蓋(コンクリート)製作に取り組みました。 ミキサーで約200kgのフレッシュコンクリートを製作しました。 コンクリートを、型枠に打ち込み、養生さ... 2024.10.30 海洋技術コース
海洋科学科 顕微鏡の観察・測定(海洋科学科) 10月29日(火)、2年生海洋科学科の科目「総合実習」で、顕微鏡の操作について学習しました。 接眼ミクロメーター及び対物ミクロメーターを用いて、顕微鏡下での生物測定の原理を理解し、技能を身に付けました。 2024.10.30 海洋科学科
海洋散歩 実習船乗組員による網修繕 10月28日(月)、漁業実習棟での様子です。 この日は、実習船「みずなぎ」乗組員の皆さんに、航海船舶コースによる漁業士交流実習で使用する刺網の修繕をしてもらっています。 乗組員の皆さんには、実習船の運航がない時間にも、このように教育活動... 2024.10.30 海洋散歩
海洋科学科 卒業生との交流(海洋科学科) 10月25日(金)の昼休み、海洋科学科3年生希望者及び1年生の海洋科学科を選択した生徒を対象とし、本校を平成19年度に卒業した髙南 国生 様と交流を行いました。 髙南 様は、本校海洋科学科を卒業後に長崎大学水産学部に進学され、現 西日本... 2024.10.30 海洋科学科
バドミントン部 休日の練習(バドミントン部) 10月26日(土)、来週の公式戦に向けて、練習に取り組んでいます。 この日は、試合での動きを意識しながら取り組みました。 良い結果につながるように、練習に励んでほしいと思います。 2024.10.30 バドミントン部
レスリング部 【レスリング】11月大会日程 レスリング部の11月大会日程をお知らせします。 【令和6年度第31回茨木市長杯少年少女レスリング選手権大会】1 日 時 11月3日(日・祝) 10:15~開会式2 会 場 茨木市立市民体育館(大阪府茨木市)3 対 象 京都海... 2024.10.29 レスリング部
海洋散歩 キャリアプランニング・サポート 10月25日(金)、宮津市立栗田中学校2年生の皆さんが、キャリアプランニング・サポート(海洋高校による実習・学習活動等の提供)の一環で来校されました。 この日は、「栽培漁業」の講座で、本校生徒が先生役となり、実験(ウニの人工受精)に取り... 2024.10.29 海洋散歩
食品経済コース キャリアプランニング・サポート(若浦中学校)【食品経済コース】 10月22日(火)、食品経済コース3年生がキャリアプランニング・サポートの一環で来校された舞鶴市立若浦中学校1年生の皆さんに、「てんぷらづくり」の手ほどきをしました。 3年生の生徒が先生役となり、魚の捌き方等を細かく丁寧に教えました。3... 2024.10.28 食品経済コース
栽培環境コース バイオフロック養殖(栽培環境コース) 10月23日(水)栽培環境コース3年生のの研究活動で、バイオフロック養殖で育成しているティラピアの魚体測定を行いました。この水槽では、エサとともに砂糖を添加し、飼育水に微生物を増殖させることにより水質浄化を行っています。5月の開始時には... 2024.10.28 栽培環境コース
海洋技術コース 【海洋技術コース3年生】ダイビング 10月22日(火)、海洋技術コース3年生「ダイビング」の様子です。 今シーズン最後の海での実習でした。 ゲンロクダイ ネンブツダイの群れ メジナの群れ 天 気 曇り気 温 25℃水 温 23℃透明... 2024.10.28 海洋技術コース