海洋散歩 「人生100年時代」みやづ健康フェスティバル 10月19日(日)、宮津市地域女性の会主催の「人生100年時代」みやづ健康フェスティバルが、島崎公園芝生広場で開催され、ウニ堆肥販売で参加させていただきました。20袋が約30分で完売となる盛況ぶりでした。 お買い求めいただきました皆様、... 2025.10.21 海洋散歩
レスリング部 【レスリング】全日本女子オープン大会 試合結果 10月11日(土)・12日(日)、焼津市総合体育館を会場に「フォーディズ杯令和7年度全日本女子オープンレスリング選手権大会」が開催され、U17 73kg級に出場した2年生西岡麦が3位入賞しました。 写真右端 U17 73kg級... 2025.10.21 レスリング部
硬式野球部 マネージャーだより10月号【硬式野球部】 10月も半ばを過ぎ、朝晩の気温が冷え込む時期になりました。 10月は中間テストがあり、連合チームではなく海洋単独で活動することが増えています。日々の練習や練習試合などのさまざまなデータから分析して、個人やチームの課題を見つけ出しています... 2025.10.21 硬式野球部
第2学年部 研修旅行事前学習②(第2学年部) 10月15日(水)、LHRの時間を活用し、先週に引き続き研修旅行の事前学習を行いました。 次回の事前学習では、クラス毎の発表を行います。 1組① 1組② 2組① 2組② 3組① 3組② 2025.10.21 第2学年部
事務部 令和7年度綾部市入学支度金について 綾部市教育委員会から、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは、以下の資料を御確認ください。 R7綾部市入学支度金のご案内ダウンロード R7綾部市入学支度金(様式)ダウンロード 2025.10.21 事務部奨学金他援護制度
普通教科 2年生2学期柔道(保健体育科) 2年生の体育の授業で行っている柔道では、1年間を通して、礼法から投げ技・連絡技までを行います。 2学期に入ってからは、固め技を中心に行っています。今後も、さまざまな技を通して、柔道の技を深めていきます。 ... 2025.10.21 普通教科
海洋散歩 PTA魚料理交流会 10月18日(土)、PTA会員様に魚料理を体験していただきました。 当日は、マアジ、カンパチ、シイラなどを材料に、刺身や唐揚げ等に加工し試食して交流が行われました。 遠方からも含め、お越しくださいました皆様、ありがとうございました。 ... 2025.10.20 海洋散歩
総務企画部 第2回PTA交通安全指導(総務企画部) 10月14日(火)、第2回PTA交通安全指導を実施しました。 正門、栗田駅、栗田駐在所前、五輪堂前、栗田トンネル前の場所で、それぞれPTA役員の方にお世話になりました。 通学状況の把握及び注意喚起を行い、さらに自転車マナーの向上及びあい... 2025.10.20 総務企画部
海洋散歩 PTAカッター体験 10月18日(土)午前、PTA会員様を対象としたスポーツ交流会として、カーター乗船体験を実施しました。 日頃生徒たちが授業や部活動で行っているカッターに乗船し、交流を深めていただきました。この日は、少し南風が強い日でしたが、カッター部員... 2025.10.19 海洋散歩
マリンバイオ部 ハナデンシャ(マリンバイオ部) 10月10日(木)、本校桟橋において珍しいウミウシの仲間、ハナデンシャを採集しました。 本校桟橋で、ふわふわ浮いているところを採集しました。 ハナデンシャ(花電車)インド洋、西大西洋、南太平洋に分布しています。日本では本州中部... 2025.10.19 マリンバイオ部
航海船舶コース 【航海船舶コース】カッター帆走、海洋観測 「カッター帆走」船No.29 10月9日(木)、航海船舶コース2年生が総合実習でカッター帆走に取り組み、前回の実習で学んだ艤装品の役割をより深く理解できました。また実際に帆走を行うことで、帆船の特性や帆走方法を学ぶことができました。 ... 2025.10.19 航海船舶コース
寄宿舎(黒潮寮) 【寮・下宿運営部】寮生発案!肝試し大会! 10月6日(月)、寮のイベントで「肝試し大会」を実施しました! 寮生代表が企画、運営までし、普段見ることができない夜の学校を体験しました! 寮生の新たな一面が見られる良いイベントになりました。 ... 2025.10.18 寄宿舎(黒潮寮)
サッカー部 第104回全国高校サッカー選手権大会京都大会の結果(サッカー部) 10月13日(月・祝)、京都府立工業高等学校グラウンドにて、全国高校サッカー選手権大会京都大会2回戦が行われ、京都市立西京高等学校と対戦しました。 本大会には、11名で挑みました。前半中盤に先制点を許し、後半に点を取るフォーメーションに... 2025.10.18 サッカー部
海洋散歩 刺網補修(10月8日(水)) 刺網補修(10月8日(水)) 航海船舶コース3年生が、10月30日(木)・31日(金)に実施する漁業士交流実習で使用する刺網の修繕を、実習船「みずなぎ」乗組員にお世話になっています。 この度の網修理や編網は得意分野とのことですが、乗組員さ... 2025.10.17 海洋散歩
マリンバイオ部 エビクラゲ、カラカサクラゲ、タコクラゲ(マリンバイオ部) エビクラゲ、カラカサクラゲ、タコクラゲを紹介します! エビクラゲ (イボクラゲ科)口腕周辺にヨコエビ類が共生することがあるため、この和名になったようです。傘径は約25㎝になります。分布域は太平洋側で、夏季には北九州、瀬戸内海にも出現... 2025.10.17 マリンバイオ部
海洋科学科 活動実績の整理(海洋科学科) 10月10日(金)、海洋科学科2年生「課題研究」の様子です。 本時は、日々のスケジュール管理や個人の活動実績管理について、ポートフォリオを作成しました。希望進路実現に向けて、資格取得・ボランティア活動・部活動・研究活動等、大変忙しい一年... 2025.10.16 海洋科学科
進路指導部 1・2年生実力診断テスト受検(進路指導部) 10月3日(金)、8日(水)、9日(木)の3日間、海洋プロジェクト(進学補習)受講者が「実力診断テスト(国・数・英)」を受検しました。 自らの課題を把握することで具体的な進路選択肢を見通すことができ、理解度に基づいた学習方法について対策... 2025.10.16 進路指導部
海洋散歩 カッター帆走のための艤装 10月9日(木)、航海船舶コース2年生「総合実習」において、カッター帆走のためのセイル等の艤装を行っています。帆走では、オールで漕ぐ漕法とは違い、風の力を利用します。風が強い日でした。 第2学期中間考査が、1年生は10月16日(... 2025.10.16 海洋散歩
硬式野球部 中間考査に向けて【硬式野球部】 10月17日(金)、20日(月)、21日(火)、3日間の2学期中間考査に向けて、全体ミーティングを行いました。 定期考査では、部活動完全停止に伴い、学業に専念することができます。そのため硬式野球部では、毎回の定期考査の目標点数を決めて、... 2025.10.15 硬式野球部
航海船舶コース 【航海船舶コース】内航タンカー組合セミナー、カッター帆走(艤装)、実習船「かいよう」乗船 「内航タンカー組合セミナー」船No.26 10月2日(木)、航海船舶コース2年生が内航タンカー組合セミナーを受講しました。全国内航タンカー海運組合の16社から18名に御来校いただき、講師をお世話になりました。それぞれの会社の業務内容や勤務... 2025.10.15 航海船舶コース