第1学年部 小論文作成 事前講演会 12月12日(月)、株式会社ライセンスアカデミーより講師をお世話になり、小論文作成へ向けた事前講演会をオンラインで開催しました。 「高校生活で頑張っていること」というテーマで小論文を書くにあたり、まず「なぜ本校に入学したのか」という原点... 2022.12.14 第1学年部
海洋散歩 トップページを更新しました。(12月2日) 第3回学校説明会 12月2日(土)、時雨模様の天候でしたが、本校にて第3回学校説明会を実施しました。 これまでの来校の有無や学年により中学生の皆さんを班分けし、見学や模擬授業等を受けていただきました。 中学生の皆さん、そして遠方からも... 2023.12.02 海洋散歩
在校生・卒業生の皆様 2023年度「あすのば入学・新生活応援給付金」について 公益財団法人 あすのばから、案内がありましたのでお知らせします。詳しくは、以下の資料を御確認下さい。 02_あすのば入学・新生活応援給付金(児童養護施設・里親用)ダウンロード 01_あすのば入学・新生活応援給付金(住民税非課税... 2023.12.01 在校生・卒業生の皆様奨学金他援護制度
マリンバイオ 珍魚 テングハコフグを飼育中 11月20日(月)漁師さんからテングハコフグをいただきました。 宮津市田井漁港「変わったハコフグが獲れたけど、どうだ?」という連絡をいいただきました。さっそく漁港へ急行! おでこが出ています。テングハコフグかな? ... 2023.12.01 マリンバイオ
海洋科学科 高大連携した授業 11月27日(月)、3年生海洋科学科が、近畿大学水産研究所大島実験場から教授 澤田 好史 様及び技術員 宮嶋 暁 様に御来校いただき、魚類増養殖に関わる講義をお世話になりました。 今後も、学習意欲の向上を図っていきたいと思います。 ... 2023.12.01 海洋科学科
図書館 図書館コンサート「フレンド・ライク・ミー」 11月17日(金)、図書館でミニコンサートを実施しました。海洋高校には、音楽の部活動はありません。中学校時代に吹奏楽部に所属し、金管楽器を演奏できる生徒を中心にこの図書館コンサートのため、バンドを結成しました。 基礎練習の大切さも熟... 2023.11.30 図書館
実習船 3船 底曳網漁業実習 11月8日(水)~10日(金)までの3日間、経ヶ岬沖にて3年航海船舶コース生徒15名が、若狭湾西部海域で底曳網漁業実習を行いました。初めての底曳網漁業実習ということで、慣れない中でしたが、魚の選別作業など指示された作業を率先して行うこと... 2023.11.30 実習船
保健部 ストーブ使用方法についての講習 11月も後半になり、各クラスの環境美化委員を対象にストーブの使用方法について講習会を実施しました。2、3年生はこれまでに使用経験がありますが、1年生は本校で初めての使用となります。この日は、点火から消火までの手順や安全に使用する... 2023.11.30 保健部
数学科 第2回数学検定の実施 11月17日(金)、本校を会場に、1年生4人、2年生2人が今年度2回目の数学検定を受検しました。今回は準2級と3級が実施され、合格を目指して問題に取り組みました。結果は12月7日(木)に発表されます。 次回の数学検定は1月27日に実施し... 2023.11.29 数学科