2024-04

サッカー部

令和6年度サッカー部新体制

 令和6年度サッカー部が新体制でスタートしました。【顧問紹介】 木下倖輔 〈数学科、2-2担任〉 大浦貴之 〈水産科、進路指導部、3-1副担任〉よろしくお願いします。
第2学年部

第2学年部 スタート

 始業式後の学年集会では、これからの1年間の過ごし方等について講話をしました。この2年生という大切な1年間を最高なものにできるよう、第2学年全員で協力していきます。 2−1 LHRの様子 2−2 LHRの様子 2...
海洋散歩

令和6年度 第1学期 離着任式、始業式等

 4月8日(月)、進級した2・3年生が久しぶりに一堂に会しました。 転・退任及び新たに着任された教職員や担任等の紹介、始業式、部長訓話、伝達表彰、壮行会がそれぞれ行われた後、学年集会、LHR、教科書購入、入学式 式場準備等盛りだくさんの日...
食品経済コース

栗田駅開業100周年イベント海洋高校実習製品販売

 4月13日(土)、栗田駅開業100周年イベントが開催されます。 本校から実習製品販売で参加させていただきます。是非、御来場ください。 R6栗田駅イベントチラシダウンロード
食品経済コース

5月高校生レストラン

 5月11日(土)11:00から本校食品製造実習室周辺で高校生レストランを開催します。 多数の皆様の御来場お待ちしております。 レストランチラシ(5月)ダウンロード
航海船舶コース

インターンシップ(航海船舶コース)

「フェリー」 3月13日(水)~15日(金)の3日間、航海船舶コース2年生(新3年生)4名が近畿運輸局主催のインターンシップ(職業体験)に参加しました。 新日本海フェリー様にお世話になり、「あかしあ」に乗船、航海士や甲板員の業務について学...
バドミントン部

両丹と南部の交流大会に参加(バドミントン部)

 3月25日(月)に、両丹と南部のバドミントン部の交流大会が福知山市で行われました。AチームとBチームに分かれて参加し、同じぐらいの力量のチームと対戦しました。Aチームは6試合、Bチームは4試合行いました。大きくリードされ、点差をつけられ...
海洋散歩

「サカナト」vol.2に、本校記事を掲載していただきました。

 株式会社週刊つりニュースが運営される「SAKANA BOOKS(サカナブックス)」発行の、「サカナト」vol.2(2024年3月21日)に、「【特集】サカナを学ぶ、そのために」のコーナーで、本校の記事を、写真も交えて6頁にわたり掲載して...
マリンバイオ部

ハリセンボンは針何本?

マリンバイオ部活動記録 №057ハリセンボンの針が何本か? 数えてみました。使用したハリセンボンは、栗田の浜や、本校桟橋に死滅回遊(季節来遊)してきたものです。正確には「針状の棘(とげ)」であるため、以下「棘」とします。 1月21日...
バドミントン部

4月月間予定(バドミントン部)

0604 部活動計画-4月(バドミントン部)-2ダウンロード
海洋科学科

ナマコ資源量調査

 3月27日(水)、宮津なまこ組合及び京都府農林水産技術センター海洋センター 様が、宮津湾内のナマコ資源量調査を実施され、海洋科学科の希望生徒4名が調査の補助員として参加させていただきました。また、宮津なまこ組合 様から、本校で人工採苗実...
海洋散歩

寮の昼食

 4月1日(月)、黒潮寮の昼食です。 この日は在寮生徒に加え、教職員約20名も一緒に食事会をしました。献立はそぼろご飯と大根なます、ひじき煮付けとお味噌汁で、食べ盛りの高校生にふさわしい分量、栄養価となっています。 いつもおいしい食事を提...
硬式野球部

令和6年 4・5月スケジュール(硬式野球部)

予定ですので、変更の場合があります。 R6 部活動計画(硬式野球部)4月ダウンロード R6 部活動計画(硬式野球部)5月ダウンロード
海洋散歩

ウエイトリフティング部大活躍

 3月23日(土)~26日(火)、金沢市総合体育館(石川県金沢市)にて開催された、能登半島地震復興祈念 令和5年度第39回全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会にて、ウエイトリフティング部が輝かしい活躍をしました。  以下、入...
中学生の皆様

海洋だより 令和6年度 第1号

令和6年度海洋だより第1号ダウンロード
航海船舶コース

パテントコンテスト・デザインパテントコンテスト表彰式参加

表彰式が令和6年3月18日(月) 、東京・丸の内(KITTE)にて開催されました。式では選考委員長の吉野彰氏(ノーベル化学賞受賞者)が、受賞者に対し励ましの言葉を述べられました。本校からは、この3月に卒業された高橋大和さんが参加し、WIP...
硬式野球部

思考は現実化する 〜柔軟運動でパフォーマンス向上〜 (作成者:中原龍之介さん)

 硬式野球部では、練習終わりに怪我の予防やパフォーマンスの向上を目的に、柔軟運動を継続しています。平日は約5分間各自で行い、休日は先生のチェックがあります。  部活動の時間が限られているため、クールダウンなどの時...