硬式野球部

硬式野球部

3年生が引退し、1・2年生の新チームがスタート!(硬式野球部)

 新チームは7月12日(金)から活動を開始しました。 3年生7名が引退し、1・2年生13名で活動します。 新主将は河村健生さん、副主将には片山響道さんに決定し、新たなチーム作りが始まりました。 新チームの目標は「 公式戦初戦突破 」です。...
硬式野球部

全国高等学校野球選手権 京都大会 2回戦 結果

 7月9日(火)、太陽が丘球場(宇治市)で2回戦(対戦校:京都両洋高校)を行いました。 初回は両チーム0点でスタートをしましたが、2回表に相手打線の猛攻で5点を奪われました。 その後も、相手打線の勢いを止めることができず、0対15(5回コ...
中学生の皆様

中学生部活動体験のお知らせ(硬式野球部)

 今年度の中学生部活動体験は、第1回学校説明会7月31日(水)、8月1日(木)、2日(金)のいずれかの1日となります。※詳しくは第1回学校説明会の青文字をクリックしてください。 硬式野球部の部活動体験に参加される場合は、高等学校野球連盟の...
硬式野球部

令和6年 7・8月スケジュール(硬式野球部)

予定ですので、変更の場合があります。 R6 部活動計画(硬式野球部)7月ダウンロード R6 部活動計画(硬式野球部)8月ダウンロード
硬式野球部

今年も加入した部員が夢授業を実施!硬式野球部は部員全員の夢を応援しています!!

 硬式野球部では、夢授業と題して部員の前で自らの夢を語ります。本校は水産の専門学科校ということで、水産系の夢を持つ部員が集まっています。水族館の飼育員、船員、航海士、漁師、研究者、養殖、潜水士、海洋土木、料理人、経営者(食品系)とさまざま...
硬式野球部

第106回全国高等学校野球選手権京都大会 組み合わせ決定!

 開会式:令和6年7月6日(土)、10時開始 場所:わかさスタジアム京都 2回戦:令和6年7月9日(火)、9時開始 場所:太陽が丘球場 対戦校:京都両洋高校 御声援のほど、よろしくお願いいたします。 詳しくは、京都府高等学校野球連盟HPか...
硬式野球部

硬式野球部の定期考査の取組について(作成者:塚本結斗さん)

 硬式野球部では、部活動と学業を両立しながら、定期考査などの学習については、学習を優先しています。また提出物や授業態度などについて先生方のサポートもあります。 定期考査前になると勉強会を開き、部員同士で教えあったり、勉強したりする環境を作...
硬式野球部

マネージャーだより(6月号・京都府予選夏季大会に向けて)

 令和6年度の全国高校野球京都府夏季大会が来月6日(土)まで迫っています! 目標の「 2勝 」に向けて、朝の練習が始まっています。自由参加ですが、毎日多くの部員が参加しており、活気に満ち溢れています。選手たちはそれぞれの課題に真剣に取り組...
硬式野球部

本校施設見学会で野球部員が各施設の説明を担当しました!

 6月1日(土)、本校で施設見学会が行われ、各学科・コースに所属している部員が、それぞれの場所で説明しました。野球部では本校の魅力を野球部の視点からも発信しています。今回は、今までやってきたことがさらに発揮できる場になりました。 部活動を...
硬式野球部

3年生の最後の夏に向けて(作成者:福元響輝さん)

 令和6年度春季京都府高等学校野球大会を終えて、3年生にとっては最後の夏を迎えることになりました。 これまでの練習試合や練習の反省点を踏まえながら、日々の練習だけでなく、自主練習にも取り組んでいます。 3年生は悔いの残らない試合を、1・2...
硬式野球部

成長を数値化!? 〜モチベーションアップに向けて〜 (作成者:片山響道さん)

   海洋高校野球部では、毎月1回の計測会を実施しています。 各個人の成長度合いを数値で表し、一目でわかりやすく確認できるようにしています。さらに、数値をランキング形式でも表し、全選手で争っています。 選手たちは毎月変わっていく自分...
硬式野球部

練習試合について(作成者:山中悠雅さん)

 5月4日(土・祝)、宮津球場で行った練習試合の結果です。 何度も得点のチャンスを作り、その度に得点はしたものの相手打線を抑えることができず、8回に5点を失点し負けました。 それでも、チームとして徹底しているベースランニングや打席作りを全...
硬式野球部

マネージャーだより(5月号・目標に向けて)

 令和6年度春季大会が終わり、海洋高校野球部で次の夏季大会に向けての目標を決めました。 ミーティングの中で、次の目標として「2勝」を目指す意見、ひとまず「1勝」を目指す意見が出され、それぞれの意見を交流し、チームとして「2勝」に決定しまし...
硬式野球部

日々の積み重ね(作成者:三木優さん)

 海洋高校野球部では、週5日の活動のうち、週に3日~4日の約1時間をウエイトトレーニングに充てています。また、チームで月に一度は、ウエイトトレーニングの計測(ベンチプレス・ハーフスクワット・デッドリフト)を行っています。スポーツは体が資本...
硬式野球部

己を磨け!(作成者:河村健生さん)

 硬式野球部では、さまざまな練習を行っています。 しかし、普段の練習では時間が限られているため、足りていないところを、各自が自主練習をしています。 特に全体練習のない日(OFFや早朝練習の時間)に、自分の足りないところや、もっと伸ばしたい...
硬式野球部

新入部員が加入し、総勢21名で新チームがスタート!(硬式野球部)

 令和6年4月から新たに、新入生5名が加入しました。 3年生7名(マネージャー1名含む) 2年生9名(マネージャー2名含む) 1年生5名(マネージャー1名含む) 合計21名で4月から、新チームとして活動しています。 3学年が揃って活動する...
硬式野球部

令和6年度 春季京都府高等学校野球大会 1次戦 1回戦 結果 (対戦校:綾部高校)

 令和6年4月20日(土)、舞鶴球場で1回戦がありました。 結果は5回コールド負け、0対10でした。 たくさんの方に球場に来ていただき、応援してもらいました。ありがとうございました。 試合の展開は、4回までに毎イニングでピンチを迎えながら...
硬式野球部

練習試合のフィードバック ~同じミスをなくすために~(作成者:秋田拓人さん)

 令和5年度の秋季大会を終えてから、約7ヶ月間のオフシーズンを終えました。 今年の春季大会までの練習試合を中心に、試合をビデオカメラで撮影しています。 試合の成果や課題を毎試合、チーム全体で振り返りをしています。 同じミスを繰り返さないた...
硬式野球部

令和6年 6月スケジュール(硬式野球部)

予定ですので、変更の場合があります。 R6 部活動計画(硬式野球部)6月ダウンロード
硬式野球部

マネージャーだより(4月号・新入生部活動体験)

 令和6年度は新1年生4人が部活動体験に参加しています! より一層野球部が明るくなりました! 練習試合が増えてきた4月は、気温が25℃前後のため、しっかり水分補給し、日々練習に励んでいます。 選手たちには、今までの練習成果のすべてを発揮し...