実習船 刺網修理! 刺網漁業実習で使用される網の修理を行いました。 網針という道具を使用し、かえる又結び(漁網の結束方法の一つ)で穴の空いた箇所の修理を行いました。 網修理1 網修理2 網修理3 2024.11.01 実習船
実習船 3年海洋観測実習 10月11日(金)航海船舶コース3年生が乗船し、海洋観測実習を行いました。 船舶の実習にも慣れたことで、自分で考えて行動できることも増え、2年生の時よりもスムーズに実習に取り組むことができるようになりました。 操舵室の掃除 ... 2024.11.01 実習船
実習船 3船 国際航海実習 9月24日(火)から27日(金)までの4日間、韓国浦項(ポハン)市への国際航海実習を行いました。 片道約24時間の航海では、見張りや六分儀(太陽の角度を測る航海用具)等を学びました。 近年では、5年ぶりの国際航海実習を実現することができ... 2024.10.23 実習船
実習船 2船 国内航海実習 帰港! 9月11日(水)から9月17日(火)までの7日間の国内航海実習を無事終えることができました。 15日(日)に大阪港を出港し、船酔いに苦戦する生徒もいましたが、当直等の仕事を最後まであきらめずに頑張ることができました。 今回の実習を通して... 2024.10.03 実習船
実習船 2船 国内航海実習 大阪港入港 9月12日(木)下関港を出港後、関門海峡や来島海峡航路を通過して、9月13日(金)無事大阪港に入港しました。 関門海峡通過 船位測定 入港作業 航路説明 2024.09.14 実習船
実習船 実習船「みずなぎ」燃料積み込み! 9月3日(火)、実習船「みずなぎ」の燃料積み込みを行いました。 A重油46000リットルを1時間30分かけて給油を行いました。 バンカー船① バンカー船② 給油口 2024.09.13 実習船
実習船 2船 国内航海実習 9月11日(水)から9月17日(火)までの7日間、航海船舶コース2年生の国内航海実習が行われています。9月11日(水)に本校を出港し、24時間の航海をえて、1つ目の寄港地の山口県下関港へ無事入港致しました。今後は目的地である大阪港へ向け... 2024.09.13 実習船
実習船 イカ釣り用灯具外し イカ釣り実習が終わり、実習船「みずなぎ」に艤装していた灯具を船体から外す作業を行いました。 高所作業もありましたが、慎重に無事作業を終えることができました。 メタハラランプを外す様子 高所作業を行っている様子 LED... 2024.08.29 実習船
実習船 学校説明会(みずなぎ) 7月31日(水)から8月2日(金)までの3日間、中学生を対象とした学校説明会が開催されました。実習船「みずなぎ」では体験乗船を行い、栗田湾での海洋観測や船内設備を見ていただき、海洋高校の生徒がどのように学んでいるのかをより、知ってもらう... 2024.08.18 実習船
実習船 1年生 イカ釣り実習 7月23日(火)、24日(水)の二日間、実習船「みずなぎ」を用いて、イカ釣り実習を行いました。 この実習は、次年度より航海船舶コースを希望する1年生を対象として行っています。船内生活や航海当直について学び、夜には激しい天候や揺れにさらさ... 2024.08.18 実習船
実習船 2船 海洋観測実習 7月11日(木)、航海船舶コース2年生が、実習船「みずなぎ」を用いて、海洋観測を行いました。 今回は2回目だったので、少し慣れた手つきで観測作業を行うことができました。 出港作業の説明を受ける様子 出港作業の様子 海... 2024.07.25 実習船
実習船 岩ガキ養殖筏整備! 実習船乗組員が本校イワガキ育成筏のフロート(浮き)の入れ替え作業を行いました。新しいフロートの扱いに苦労しましたが、無事入れ替えることができました。 イワガキ育成筏の様子 フロート交換作業の様子(1) フロート交換作... 2024.07.25 実習船
実習船 コラボ推進プログラム! 6月27日(木)に、亀岡市立千代川小学校5年生を対象としたコラボ推進プログラムを開催しました。実習船「みずなぎ」による体験乗船を行い、初めて見る船内の設備や、食堂にあるモニターから流れるイルカの映像に目を輝かせながら、乗組員による案内... 2024.07.17 実習船
実習船 国内航海実習3 6月8日(土)から17日(月)までの10日間、国内航海実習が行われました。 寄港地の長崎港を16日(日)に出港し、17日(月)に本校桟橋に、無事帰港致しました。 航海中は、操舵当直等のほかコンパスや六分儀(天体の高度や角度を測定し、自... 2024.07.02 実習船
実習船 国内航海実習2 6月8日(土)から17日(月)までの10日間、国内航海実習が行われています。 15日(土)に長崎港出島埠頭へ入港致しました。宮津から沖縄への航海よりも激しい揺れに晒されながら、海洋観測や航海当直等の船員になるための技能を学びました。 長崎... 2024.06.17 実習船
実習船 下山小学校 体験乗船! 5月30日(木)に、京丹波町立下山小学校5年生を対象としたコラボ推進プログラムが開催されました。実習船「みずなぎ」では体験乗船を行い、船上から自然豊かな栗田湾を、航海士の説明を受けながら、自分の手で船を操船する体験に、興奮しつつも楽しそ... 2024.06.16 実習船
実習船 国内航海実習1 6月8日(土)から17日(月)までの10日間、国内航海実習が行われています。 8日(土)に学校を出港し、11日(火)に沖縄県那覇港へ入港致しました。 2日と19時間の長い航海でしたが、船酔いしながらも航海当直や海洋観測等の業務を遂行する... 2024.06.11 実習船
実習船 京都府の船! 5月23日(木)、海洋調査船「平安丸(191t43m)」及び、漁業巡視艇「らくよう(60t28m)」が本校桟橋へ着岸され、実習船「みずなぎ(258t47m)」を含めた3隻の京都府の船が並びました。2年生航海船舶コースが「平安丸」及び「ら... 2024.06.04 実習船
実習船 2船 キャリアトライアル実習 5月8日(水)~10日(金)の3日間、航海船舶コース2年生が実習船「みずなぎ」を用いて、観測実習を行いました。 投錨作業(錨を海底に下ろし、船を固定する)、人命救助操船の見学、海洋観測、伊根の定置網見学等、さまざまな経験をすることができ... 2024.06.04 実習船
実習船 2年生乗船前オリエンテーション 4月25日(木)、航海船舶コース2年生が、実習船「みずなぎ」を用いて、乗船前オリエンテーションに臨みました。これから乗船実習をしていくにあたり、船内生活や実習中の心得等を学びました。 これから実習する貴重な乗船実習においては、より多くの... 2024.05.08 実習船