学校生活

バレーボール部

令和5年 3月活動計画

令和5年3月練習計画(バレーボール部)ダウンロード
硬式野球部

日々の練習について(一部)

 今回紹介するのは、持久力と捕球を組み合わせた練習です。 走ることで下半身の強化や持久力を鍛えることはできます。ただし、単に走るだけではなく、野球にも繋がるように、走ることと捕球することを合わせました。 その名も【マシンランキャッチ】!名...
マリンバイオ部

シロザケ 給餌開始

シロザケへの給餌を開始しました。 2月10日(金) 孵化盆を撤去しました。 ヨークサックの完全吸収まで、もう少しです。 2月14日(火) 給餌開始 エサに反応し、摂餌しました。 3月上旬に放...
海洋技術コース

【海洋技術コース2年生】潜水士国家試験

 2月13日(月)、海洋技術コース2年生18名及び栽培環境コース3年生1名が、近畿安全衛生技術センターにて潜水士国家試験を受験しました。 写真は、試験開始直前まで勉強している様子です。
マリンバイオ部

サケガシラをいただきました!

2月9日(木)漁師さんからサケガシラをいただきました。 宮津市田井漁港定置網漁業で漁獲されたサケガシラ 全長 上183cm 下67cm サケガシラアカマンボウ目 フリソデウオ科日本周辺の沖合に分布する。肉...
ヨット部

選考レース

 2月11日(土・祝)、3月に開催される大会への出場者を選考するために、1年生の校内選考レースを実施しました。午前中に3レースを行い、本校の代表生徒3名を決定しました。 当日は北東から風速6mほどの安定した風が吹いており、レースには良いコ...
硬式野球部

2月11(土)、12(日)の練習風景

 2月に入ってからも雨の日が続いていますが、本校グラウンドは、1日で様子が変わることがあります! こちらの写真は、2月11日(土・祝)の練習風景です。 グラウンドにはいくつかの水たまりがあり、乾いている場所でキャッチボールを行っています。...
バドミントン部

宮津天橋高等学校と練習試合を行いました

 2月11日(土・祝)に、宮津天橋高校宮津学舎にて、同校バドミントン部と練習試合を行いました。ダブルス、シングルスともに1人当たり4~6試合行うことができ、普段とは違った学びや刺激を得ることができました。  冬の寒い中での試合は、な...
マリンバイオ部

めでたい「鯛の鯛」(鯛中鯛)

2月3日(金)鯛の鯛を取り出してみました。 鯛の鯛とは?胸鰭のところにある骨が魚の形に見えるものです。肩甲骨と烏口骨の2つの骨から形成されます。 茹でる 使用したマダイは飼育中に死んでしまった個体で、マリンバイオ...
バレーボール部

京都府高等学校バレーボール新人戦選手権大会

 2月4日(土)、城陽市民体育館で、「令和4年度京都府高等学校バレーボール選手権大会」がありました。昨年度、一昨年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となっていたため、3年ぶりの開催となり、感謝の気持ちを持ち、試合に臨みました。...
進路指導部

1年生 宮津市の企業を招いたキャリア教育講演会

 2月8日(水)、1年生のキャリア学習として、宮津商工会議所様の御協力をいただき、本年度2回目となる宮津市の企業を招いたキャリア教育講演会をオンラインで受講しました。 今回は、働く喜びや企業の技術や商品、サービスの歴史や価値、学校生活と仕...
進路指導部

2月 公務員講習

 2月9日(木)、京都公務員専門学校から馬木綾一先生を講師にお迎えし、2月の公務員講習をお世話になりました。 今回は、判断推理(発言問題)の演習問題に取り組み、解き方等を詳しく解説していただきました。 この公務員講習だけにとどまらず、それ...
サッカー部

サッカー部練習計画(3月)

サッカー部の活動計画(3月)を掲載します。 活動計画(3月)
硬式野球部

ウォーミングアップにトレーニング要素を!

 今回紹介するのは、競技を行う前のウォーミングアップについてです。 基本的には、競技性に応じたウォーミングアップを行い、ケガのリスク軽減やパフォーマンスの向上と様々な要素を基に行われていると考えています。 特に冬場は、気温低下に伴い体温も...
硬式野球部

令和5年 硬式野球部 3月スケジュール

3月スケジュール
硬式野球部

2月6日(日)ついにグラウンドが!

 令和5年2月6日(日)は、天候にも恵まれ、グラウンドが使用できることになりました。 最近の活動では、室内での練習が多かったため、普段では得られない打球感覚や距離感を再認識できる1日となりました。 新たな試みとして、バッティング練習の仕方...
普通教科

第3回数学検定実施

 1月28日(土)、本校を会場に、今年度3回目の数学検定を受検しました。今回は7名の生徒が申し込み、合格を目指して問題に取り組みました。結果は2月16日(木)に発表されます。 今年度は今回が最後の実施となりました。来年度も多くの生徒が受検...
総務企画部

フィッシングショーOSAKA2023に参加

 2月4日(土)~5日(日)の2日間、大阪南港インテックス大阪を会場に「フィッシングショーOSAKA2023」が3年ぶりに開催され、生徒会本部役員の代表生徒3名が参加しました。 この催しでは、釣りを趣味とされる多くの方々に、近畿唯一の水産...
寄宿舎(黒潮寮)

【黒潮寮】3年生最後の大掃除

1月30日(月)、黒潮寮で毎週行う大掃除がありました。3年生は、今回が最後の大掃除でした。 隅々まで掃除しました。 空気清浄機のフィルターまできれいに掃除しました。 最後まで丁寧に掃除する姿勢は、正に「立つ鳥後を濁さず。...
総務企画部

2年生人権講演会開催

 2月3日(金)、(社福)京都視覚障害者支援センター理事 松永信也 様を講師にお迎えし「2年生人権講演会」を、PTAと共催で開催しました。 講演会を視聴し、障害についての理解を深め、社会の一員として生きていこうとする意識と態度について動機...