学校生活

硬式野球部

マネージャーだより

 1月24日(火)~25日(水)にかけて、大雪の影響でグラウンド一面に約15cmの雪が積もりました。  10年ぶりの大寒波の影響で、1月26日(木)からの部活動では、京都市内や京都府外から来ている寮生が雪を見て喜んでいる姿が見られま...
硬式野球部

雨や雪の日でも安心!?

 今回、紹介するのは「雨や雪の影響で練習はどうするのか?」です。 本校は、京都府丹後地域の海に面した学校です。晴れた日にはグラウンドから海を眺めながら練習ができるのも特徴の1つです。  先日配信したように、雪の影響でグラウン...
寄宿舎(黒潮寮)

【黒潮寮】入寮選考

 1月23日(月)、24日(火)1,2年生希望者を対象に「入寮選考」を行いました。 入寮選考は、小論文試験、面接試験を行いました。
バレーボール部

練習試合(舞鶴市立城南中学校) 

 1月28日(土)、舞鶴市立城南中学校で同校と練習試合をお世話になりました。バレーボールを通じて、楽しい時間を共有させていただくことができました。 本校 - 城南中学校  11-25  22-25  25-19  20-25  8-25 ...
資格・検定、模擬試験

第68回情報処理検定試験

 1月29日(日)、第68回全国商業高等学校協会情報処理検定試験が本校を会場に実施されました。 この検定は、ビジネスソフトとして多く利用されている表計算ソフトウェアやデーターベースソフトウェアに関する知識や技術が問われるものです。 是非こ...
進路指導部

1・2年生小論文作成

 1月27日(金)、1・2年生が小論文の作成に取り組みました。 1年生は、「10年後の自分について」、2年生は「社会人になるにあたって大事なこと」をそれぞれテーマに作成しました。 約3週間後に添削結果が返却されます。 それぞれが希望進路の...
図書館

図書館を活用した授業(海洋環境)

1月19日(木)、2年生栽培コース「海洋環境」の授業で、図書館を活用した授業が行われました。 環境問題についての書籍を読み、意見を述べるレポートに取り組みました。 検索性に優れ、内容が新しいインターネット情報と...
バドミントン部

新人大会(個人戦)京都府予選会に出場しました

 1月14日(土)に、島津アリーナにて、男子ダブルスの府大会が行われました。本大会には、1月7日(土)に行われた両丹予選会でベスト16になった中嶋・猪野ペアが出場しました。 試合結果は、第一試合で洛星高校のペアに0-2で敗退しました。 府...
硬式野球部

オフシーズンの取組(一部)

 今回は選手授業について紹介します。 選手授業とは、テーマに対して自身の考えなどを言語化して、仲間である部員に知ってもらうことや、お互いのことを知ってもらうことで、コミュニケーションをとるきっかけにもなると考えています。 選手授業では、発...
マリンバイオ部

ウミドジョウの標本作り

1月23日(月)ウミドジョウをいただきました。 ウミドジョウ 宮津市田井漁港定置網漁業で漁獲。漁師さんにいただきました。図鑑で検索すると、ウミドジョウであることがわかりました。 標本作り開始 ウミドジョウは...
総務企画部

フィッシングショーOSAKA2023出展

 2月4日(土)~5日(日)に大阪南港 インテックス大阪にて開催(主催:大阪釣具協同組合)される「フィッシングショーOSAKA2023」に3年ぶりに参加させていただきます。 本校からは生徒会本部役員の3名が2日間参加し、海洋高校の紹介や展...
進路指導部

1・2年生小論文指導

 1月26日(木)、ライセンスアカデミー 平川 健 様を講師にお迎えし、1・2年生を対象に、2回目となる小論文指導をオンラインでお世話になりました。 今回は、前回の反省点を細かく御指導いただき、具体的な小論文例を使って御指導いただきました...
ウエイトリフティング部

令和5年2月の活動計画

令和5年2月の活動計画を掲載します。
マリンバイオ部

ホシフグを採集

1月21日(土)ホシフグを採集しました。 観察ケースへ移動 ホシフグ 今年1月中旬、福井県から新潟県にかけての沿岸に、大量に漂着して問題になっているフグです。本校桟橋にも流れつきました。この日、確認したの...
マリンバイオ部

6腕のイトマキヒトデを採集

1月21日(土)6腕のイトマキヒトデを採集しました。 6腕のイトマキヒトデ 普通は5腕ですが、稀に6腕の個体を採集できることがあります。 以前に4腕の個体を採集していました。 イトマキヒトデ...
マリンバイオ部

シロザケ 孵化開始

1月20日(金)シロザケの孵化がはじまりました。 泡の除去 孵化が始まると、卵膜を溶かす孵化酵素の影響で水面が泡立ちます。水質を維持するために、この泡を除去する必要があります。 孵化仔魚
バレーボール部

両丹高等学校バレーボール新人大会(決勝リーグ)

 1月21日(土)、京都府立工業高等学校で、令和4年度両丹高等学校バレーボール新人大会(決勝リーグ)がありました。3日間のリーグ戦の結果、京都府大会への出場権を得ることができました。また、ベストサポーター賞やベスト6(ベストプレーヤー賞)...
マリンバイオ部

リュウグウノツカイをいただきました!

1月17日(火)漁師さんから、宮津市田井の定置網漁業で漁獲されたリュウグウノツカイをいただきました。 リュウグウノツカイ アカマンボウ目リュウグウノツカイ科 全長測定 全長:389㎝ 解剖 ...
硬式野球部

令和5年 1月 練習風景

 時雨模様が続く日々ですが、グラウンド外での練習を工夫しながら体力の向上と野球技術の向上に努めています。 今回の掲載写真は一部になりますが、取組について紹介します。 硬式野球部ではオフシーズン(12月~2月)に基礎体力養成をメインに活動を...
バレーボール部

両丹高等学校バレーボール新人大会2

 1月15日(日)、京都府立宮津天橋高等学校宮津学舎で、令和4年度両丹高等学校バレーボール新人大会の2日目がありました。2日間のブロック予選の結果、Aブロック2位となり、21日(土)に開催される決勝リーグへの進出を決めました。本校 0-2...