学校生活

カッター部

【カッター部】初乗り

 3月8日(土)、天候が安定してきたので、上架していたカッターを水面に浮かべました。 いよいよ、令和7年度シーズンのスタートです。
硬式野球部

令和6年度卒部生より現役生にプレゼント(硬式野球部)

 令和6年度の卒部生より、今後の活動のために現役生へプレゼントをしてくれました。 ありがとうございます! 試合球と、公式戦でも使用可能なサングラスをいただき、約1か月後の春季大会に向けて、活用していきます! 試合球と試合用サングラ...
カッター部

【カッター部】令和7年度に向けて

 2月中旬から、定期考査や入学者選抜等で、練習できない日々が続きました。学年末考査最終日の午後、約2週間ぶりに部員が集まり、今後の練習方針や新入部員獲得に向けてミーティングを行いました。  その後、短時間で、全員でで...
硬式野球部

第6感を研ぎ澄ませ!(硬式野球部)

 今回紹介するトレーニングは、目隠しトレーニングで「第6感を研ぎ澄ませ!」です。 野球は、目で見える範囲だけで判断するわけではなく、時には、目の死角からも情報を集める必要があります。そのため、目隠しトレーニングで周りの状況が見えない状態で...
進路指導部

3月公務員講習(進路指導部)

 3月5日(水)1・2年生で公務員を志望する生徒を対象に、京都公務員専門学校の馬木 綾一先生を講師として、今年度最後となる公務員講習を実施しました。  今回はオンライン(ZOOM)形式で、数的推理分野の「仕事算・注排水」の演習問題に取り組...
寄宿舎(黒潮寮)

【黒潮寮】食堂の方への感謝

 2月28日(金)、3年生は卒業式でした。卒業式後、食堂に集まり食堂の方に感謝を伝えました。 食堂の方に花束を贈る様子 食堂の方からお祝いの品をいただきました。 卒業おめでとう
寄宿舎(黒潮寮)

【黒潮寮】FISH & CHIPS

 2月27日(木)、夕食の様子です。今回の特別メニューは、イギリスの代表的なファストフードである、フィッシュアンドチップスでした。 フィッシュアンドチップスは、美味しいイメージがあまりない料理かもしれません。その理由は、魚を揚げる際に、下...
普通教科

3学期 2年生 保健(保健体育科)

 「保健」の2年生最後の単元で、「環境を支える環境づくり」をテーマに学習を進めています。 日常生活と結び付きが多い分野であるため、生徒自身が積極的に学ぶ姿があります。 全体授業 2年2組 タブレット端末を使用し、調べ学習 ...
バドミントン部

バドミントン部3月月間予定

0703 部活動計画 3月(バドミントン部)ダウンロード
カッター部

【カッター部】先輩への感謝を込めて

 2月28日(金)は令和6年度卒業式でした。その前日の27日(木)、「3年生を送る会」を開催しました。 3年生からは、「多くの後輩が入部してくれたおかげで有意義な練習ができるようになり、感謝している」「全国大会で優勝できなかったことは悔し...
ボート部

卒部会(ボート部)

 2月28日(金)、卒部会を行いました。これまで部活動を支えた3年生を送る会となりました。11名の3年生が集まり、それぞれ一言ずつ1,2年生へのメッセージを贈りました。3年間の部活動、記録達成の瞬間も、苦しかったトレーニングも、仲間との楽...
硬式野球部

令和6年度 卒部式(硬式野球部)

 令和6年2月28日(金)、硬式野球部の卒部式を執り行いました。 今年度は7名の部員が卒部しました。おめでとうございます! 部活動で得た経験を、今後に生かしてください! 令和6年度卒部生:選手(荒井、澤田、徳永、中原、秀島、三木)、マネー...
マリンバイオ部

少し南方のヤドカリたち

飼育しているヤドカリを紹介します。最近よく採集するようになった、やや南方のヤドカリたちです。 オキナワアカシマホンヤドカリ体長は約1㎝。熱帯域に多く分布、生息していますが、日本海側でも夏季に見られます。若狭湾では3月~11月頃に見ら...
マリンバイオ部

フリソデウオ科の魚

2月20日(木)、21日(金)漁師さんから、サケガシラとテンガイハタをいただきました。サケガシラアカマンボウ目 フリソデウオ科暖海域の外洋中層に分布している。泳ぎ方は、立ち泳ぎをしていると考えられている。テンガイハタアカマンボウ目 フリソ...
総務企画部

PTAだよりNo.172 「保護者等から卒業のお祝いや激励の言葉」

 令和7年2月28日(金)、PTAだよりNo.172を発行いたしました。 その中の「保護者等からの卒業のお祝いや激励の言葉」を抜粋し、掲載いたします。  ①御卒業おめでとうございます。 昨年は元日から能登地震による「天災」、翌日には...
レスリング部

【レスリング】宮津市長杯少年少女レスリング選手権大会

 2月23日(日)、宮津市民体育館を会場に「第8回宮津市長杯少年少女レスリング選手権大会」が開催され、7府県、17チーム、146名の選手が出場しました。 京都海洋レスリング教室から出場したメンバーの詳細結果は次のとおりです。【幼年の部】 ...
普通教科

1年生 アンケート調査の結果発表会(国語科)

 2月21日(金)、4~5時間目「現代の国語」の授業で1年生全クラスで発表会を行いました。同級生たちの意識調査で「調査」「情報整理」「まとめ」のステップを踏み、プレゼンテーションの方法を学びました。調査・発表内容はさまざまで、「好きな音楽...
バレーボール部

3月活動計画(バレーボール部)

0703 部活動計画 3月(バレー部)ダウンロード
普通教科

3学期 1年生 保健(保健体育科)

 「保健」の1年生最後の単元では、「安全な社会生活」をテーマにそれぞれ意見交換をし、進めています。さまざまな視点や価値観を交えながら、より安全な社会生活を送られるようにしていきます。 意見交換の様子① 意見交換の様子② ...
硬式野球部

トレーニング祭り(硬式野球部)

 普段のトレーニングを一部紹介いたします。 高校野球では、12月から2月までは対外試合が禁止されています。その期間を野球の練習だけではなく、さまざまなスポーツやトレーニングを通じて、体力向上に繋げています。 写真は一部のトレーニングですが...