学校生活

進路指導部

2月公務員講習(進路指導部)

 2月5日(水)1・2年生で公務員を希望する生徒を対象に、京都公務員専門学校の馬木 綾一先生を講師として、公務員講習を実施しました。  今回は、オンライン(ZOOM)形式で判断推理分野の「集合・理論命題」の演習問題に取り組みました。 ...
進路指導部

1年生キャリア講演会(進路指導部)

 2月5日(水)、1年生を対象に宮津市の企業を招いたキャリア教育講演会を行いました。 地元の企業3社に来校いただき、講演と質疑応答をする中で、働く喜びや職業について理解を深めることができ、主体的に進路を選択する上で参考となる取組となりまし...
寄宿舎(黒潮寮)

【黒潮寮】令和7年度寮長・副寮長決定

 2月4日(火)、「令和7年度黒潮寮寮長・副寮長」が決定しました。 寮長・副寮長より決意表明。 写真左より 寮 長:石浦遊月さん(2年) 副寮長:柴田一吾さん(2年) 副寮長:岡﨑叶真さん(1年) 副寮長:東垣星琉さん(1...
サッカー部

サッカー部OB戦

 2月2日(日)、サッカー部のOB戦を体育館にて行いました。引退した3年生3名を含めフットサルをしました。
バレーボール部

新人大会京都府予選(バレーボール部)

2月1日(土)、山城総合運動公園体育館(宇治市)にて開催されました京都府高等学校バレーボール新人大会京都府予選会に出場しました。 1・2年生の部員7名全員が出場し戦いましたが、残念ながら西城陽高校に0-2で敗れました。 御声援...
硬式野球部

SASUKE海洋オリジナル版(硬式野球部)

 硬式野球部では、あらゆるトレーニングで「体力づくり」に励んでいます。 今回はトレーニングの1つ、「SASUKE海洋オリジナル版」を紹介します! TBSテレビの「SASUKE」を参考に、今ある道具を活用しながら、オリジナルで実施しています...
総務企画部

フィッシングショーOSAKA2025 出展しました!

 令和7年2月1日(土)、2日(日)、フィッシングショーOSAKA2025に出展させていただきました。 2日間ともに大盛況に終わり、多くの方に京都府立海洋高校を知っていただく機会になりました。 当日は、生徒を代表し、2年生の石浦さん、中原...
寄宿舎(黒潮寮)

【黒潮寮】入寮選考

 1月20日(月)・21日(火)「黒潮寮入寮選考」を行いました。 入寮選考(作文) 入寮選考(面接)
下宿

【下宿】3年生を送る会

 1月28日(火)、男子下宿「大浦荘」の3年生を送る会の様子です。 下宿生全員で3年生を送ることができました。 楽しい時間を過ごすことができたようです。
マリンバイオ部

クロコバン(黒小判)

2024年11月27日(水)から、クロコバンを飼育しています。 お腹を上にして、水槽底面に付いています クロコバンスズキ目 コバンザメ科種名にサメと付いていますが、サメの仲間ではありません。もちろんコバンザメもサメではありませ...
進路指導部

2年生進路学習(進路指導部)

 1月29日(水)、2年生が(株)リクルート 星 智哉 様をお迎えし進路学習をお世話になりました。 昨年12月に受検した到達度テスト結果の振り返りを行うとともに、iPadを活用して活動メモに入力しました。進路決定までに半年となったので、気...
事務部

令和7年度医療専門職奨学育英資金貸与制度追加募集について

公益財団法人 丹後中央病院から、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは、以下の資料を御確認ください。 医療専門職奨学育英資金貸与制度 チラシ・実施要項ダウンロード
事務部

貸与奨学金事業について

公益財団法人 日本教育公務員弘済会から、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは、以下の資料を御確認ください。 貸与奨学金事業チラシ・実施要項ダウンロード
海洋技術コース

【海洋技術コース2年生】ガス溶接技能講習(案内)

 海洋技術コース2年生対象の「ガス溶接技能講習(案内)」を掲載させていただきます。 令和7年4月期ガス溶接技能講習受講(案内)ダウンロード
生徒指導部

朝の登校風景(生徒指導部)

1月28日(火)の登校風景です。 3年生は31日(金)まで学年末考査の期間です。 高校生活最後の定期テスト、頑張っていきましょう。
資格・検定、模擬試験

第99回簿記実務検定試験

 1月26日(日)、第99回全国商業高等学校協会簿記実務検定試験が、本校を会場に実施されました。 この検定は、簿記実務の能力が問われるものです。 今後も計画的に資格試験に挑戦してほしいと思います。
バドミントン部

休日の練習【バドミントン部】

 1月25日(土)、バドミントン部の休日の練習風景を紹介します。 先週に引き続き、フォームを入念に確認したのち、実践的な練習に取り組みました。
図書館

TRPGで楽しみました(図書館)

1月22日(水)放課後、図書室でTRPG(テーブル・トーク・ロールプレイイング)を実施しました。  TRPGとは、会話で進めていくアナログなロールプレイングゲームです。プレイヤーにはさまざまな能力が与えられており、そのスキルを使いな...
図書館

図書館でレポート発表(海洋科学科)

 1月22日(水)「論理国語」の時間、海洋科学科3年生の生徒は、同科2年生を 前にレポート発表を行いました。  発表した内容は、「世界の魚介摂取量の変化」や、「日本人の結婚率」等。 聴衆から質問や指摘を受けたり、...
サッカー部

サッカー部の活動計画(2月)

 サッカー部の活動計画(2月)を掲載します。 R6部活動計画(2月)ダウンロード