事務部

高校生・高専生対象奨学金の募集について

公益財団法人 本庄国際奨学財団から、案内がありましたのでお知らせします。  詳しくは以下の資料を御確認ください。  本庄国際奨学財団.pdf
事務部

宮津市未来を担う人財応援奨学金の募集について

宮津市から、案内がありましたのでお知らせします。  詳しくは以下の資料を御確認ください。  宮津市未来を担う人財応援奨学金.pdf
食品経済コース

創作寿司の開発

11月24日(木)、食品経済コース3年生が、地元食材を使った創作寿司の製造を行いました。この取組は、宮津市が主催する「丹後地域特産品等開発アドバイザー事業」へ応募するために行ったもので、今後、学校法人大和学園のアドバイスを受ける予定です。...
食品経済コース

高校生レストラン(宮津・2年生)

11月24日(木)、食品経済コース2年生が、宮津市浜町のSpace HAMAKAZEで、高校生レストランを実施しました。今回から2年生だけの取組となりましたが、先輩方が作り上げてきた取組を継承できるよう取り組みました。  寒い日でし...
栽培環境コース

ホンモロコの取り上げ

栽培環境コース 11月18日(金)上宮津にある、休耕田で養殖しているホンモロコの取り上げを、地元の方たちと行いました。
バレーボール部

令和5年1月練習計画

令和5年1月練習計画(バレーボール部).pdf
海洋科学科

日本水産学会中国・四国支部例会への参加

 11月26日(土)及び27日(日)の2日間、日本水産学会中国・四国支部(事務局:福山大学)主催による「令和4年度 日本水産学会中国・四国支部例会」が、オンラインで開催され、海洋科学科2・3年生の希望生徒9名がオンライン参加しました。 ま...
事務部

2022年度「あすのば入学・新生活応援給付金」について

公益財団法人 あすのばから、案内がありましたのでお知らせします。  詳しくは以下の資料を御確認ください。  01_あすのば入学・新生活応援給付金(住民税非課税・生活保護世帯用).pdf 02_あすのば入学・新生活応援給付金(児...
資格・検定、模擬試験

第69回ビジネス文書実務検定試験

11月27日(日)、第69回全国商業高等学校協会ビジネス文書実務検定試験が、本校を会場に実施されました。 この検定は、ビジネス文書に関する基本的な知識と入力に関する技能が問われるものです。今後の学校生活や社会に出た際に役立ててほしいと思い...
海洋学科群(1年生)

ポスター製作

 11月22日(火)、1年生が水産海洋基礎(実習)において、発表用のポスター製作に取り組んでいます。 この日は、ロープワークや手旗等の9つのテーマについて、実習で学んだことをまとめました。12月3日(土)に予定されている学校説明会で、中学...
栽培環境コース

鰭式学習

栽培環境コース 2年生 鰭式(きしき)を学習しました。 鰭の位置や鰭の棘条数、軟条数を調べることで、魚類の分類を行うことができます。
在校生・卒業生の皆様

在校生・卒業生の皆様

寄宿舎(黒潮寮)下宿各種証明書奨学金他援護制度警報等による臨時休業措置
資格・検定、模擬試験

資格・検定

海洋だより

令和4年度 海洋だより

令和4年度 第1号 令和4年度 第2号 令和4年度 第3号 令和4年度 第4号 令和4年度 第5号 令和4年度 第6号 令和4年度 第7号 令和4年度 臨時号① 令和4年度 臨時号② ...
実習船

みずなぎの歴史

 これまでの歴史   明治32年(1899年)に、前身である京都府立水産講習所が開設されて121年になり    ますが、この間実習船は小型の無動力船に始まり、帆装付き機船など幾多の経過が あって今日の近代的な大型動力船になるまで、実...