3小連携 現在も進行中!

地域の魅力

 11月末から12月初めにかけて、まだまだ3小学校連携の取組は続いています。

 11月28日(木)午前には、3年生がリモートで交流をしました。それぞれの学校が地域の魅力について、クイズや劇で伝え合いました。クイズを考えたり、劇の内容に見入ったりと、楽しんで交流することができ、また、それぞれの地域の魅力を知る機会にもなりました。

 11月28日(木)の午後には、6年生が府中小学校に集まりました。宮津市では、「宮津を食べようコンテスト」というものがあり、6年生は宮津産の食材を使った献立を作る学習をしてきていました。そこで、今回3小で集まって、一食分の献立を協力して作ることにしました。グループに分かれ、主食グループ・主菜グループ・汁グループそれぞれで自分たちが考えてきたものを交流、話し合いながらメニューを考えました。
 普段これだけの人数で意見を出し合う機会がないので、まとめるのに苦労したようでしたが、よい経験ができたと思います。

 12月3日(火)には、2年生がリモートで交流しました。ふるさとみやづ学で学習してきた地域で発見したことや分かったことをクイズにして交流します。今回は吉津小学校の番でしたので、吉津小の地域についてクイズを出してもらい、考えて答えていました。今後、府中小や日置小もクイズを考えて交流していきます。

 3小連携の記事についてはこちらでも見れます  ⇒3小連携(吉津小ホームページ内)

タイトルとURLをコピーしました