2024-11

給食室より

11月21日(木)の給食

カレーピラフ、ビーフンサラダ、さつまいものスープ、牛乳
給食室より

11月20日(水)の給食

ごはん、ポークチャップ、こふきいも、白菜のスープ、牛乳
令和6年度学校の様子

大縄大会に向けて

 11月18日(月)に、27日に開催する大縄大会に向けて、プレ大会を行いました。 マラソン大会や駅伝大会が終わり、10月末から大縄の練習に毎朝チームに分かれて、取り組んできました。最初は、連続で跳ぶことができず、記録もなかなか伸びませんで...
令和6年度学校の様子

クラブ活動

 11月15日(金)にクラブ活動をしました。今回は、「手芸クラブ」と「バドミントンクラブ」の2つを子どもたちが選択して活動しました。  自分の選んだクラブで、同じクラブを選んだ...
給食室より

11月19日(火)の給食

【みやづ食の日】ごはん、鶏肉と里芋の甘辛煮、由良オリーブオイルと大豆のサラダ、ごぼうのチョコケーキ、牛乳 今日は「みやづ食の日」でした。今回の宮津産の食材は、「ごぼう」と「オリーブオイル」です。ごぼうは、平安時...
給食室より

11月18日(月)の給食

ごはん、鶏肉とさつま芋のケチャップ味噌がらめ、大根の甘酢和え、はるさめスープ、牛乳
地域の魅力

秋の日置を彩るコスモス

 今年もコスモスが見頃を迎えています。国道178号線の両側にコスモスが秋の日置を彩っています。  今年は、暑い日がいつまでも続き、なかなか紅葉が進んでいませんでしたが、ようやく涼しく秋らしい気候になってき...
給食室より

11月15日(金)の給食

【七五三お祝い献立】丹後のばら寿司、白菜のおひたし、花ふのすまし汁、牛乳 今日は、「七五三お祝い献立」です。七五三は、子どもの成長を祝い、これからの健康を願う日本の伝統的な行事です。給食では、子どもたちの健やか...
地域の魅力

チューリップを一緒に植えました

 11月14日(木)に1年生が保育所の年長さんとチューリップの球根の植え付けを行いました。 1年生が自分たちで進め、球根を植え付ける方法も絵をかいて説明し、一緒に植え付けました。土を掘るのはどれくらいがいいのか、球根はどの向きに植えるのか...
地域の魅力

昔遊びを教えてもらったよ!

 11月12日(火)に地域のサロンに1・2年生がお邪魔して、交流をしました。 サロンの皆さんに、自己紹介をしたり、歌を披露したりして始まり、いろいろな昔の遊びを教えていただきました。 ...
タイトルとURLをコピーしました