11月19日(火)の給食

給食室より

【みやづ食の日】ごはん、鶏肉と里芋の甘辛煮、由良オリーブオイルと大豆のサラダ、ごぼうのチョコケーキ、牛乳

 今日は「みやづ食の日」でした。今回の宮津産の食材は、「ごぼう」と「オリーブオイル」です。ごぼうは、平安時代に中国から薬草として日本に伝わったようですが、その後食べるようになったようです。日本では、親しまれているごぼうですが、日本以外で食べている国は韓国と台湾以外ないそうです。西洋ごぼうというものがフランスを中心に、ヨーロッパやアメリカで食べられていますが、日本のごぼうとは違い、ほのかな甘さとクリーミーさがあるそうです。今日は、細かく刻んでケーキに入っていました。食べるとほのかにごぼうのにおいと食感があり、子どもたちも喜んで食べていました。
 オリーブオイルは、日置でも作っており、体にとてもよい効果がある成分が含まれています。今日は、サラダに使われていました。

タイトルとURLをコピーしました