地域の魅力 5年生収穫祭 3月16日(木)に5年生が収穫祭を行いました。 今年1年間米作りについて学習してきた5年生は、田植え・稲刈り・しめ縄とお世話になった地域の方と一緒に、餅を作りました。 まずは、本来餅つきは杵(きね)と... 2023.03.20 地域の魅力
令和4年度学校の様子 卒業式に向けて 学校では、卒業式に向けて歌や贈る言葉、式の流れを知るための練習を行っています。 在校生・卒業生ともに、感謝や思いが伝わるように声の大きさや目線、態度などに気を付けながら練習に取り組んでいます。 卒業証... 2023.03.20 令和4年度学校の様子学校の様子
令和4年度学校の様子 バトンをつないで いよいよ令和4年度が終わろうとしています。 今年1年間リーダーとして全校を引っ張ってきてくれた6年生に感謝を伝えるとともに、5年生にバトンをつないでいます。 令和4年度後期児童会本部 令和5年度前期児童会本部 ... 2023.03.20 令和4年度学校の様子学校の様子
令和4年度学校の様子 避難訓練 3月7日(火)に地震を想定した避難訓練を実施しました。今回は、地震で放送機器が使えないと仮定して、声で避難を伝えながら素早く行動することを大事にしました。 どの学級も地震発生から落ち着いて素早く自分の... 2023.03.08 令和4年度学校の様子学校の様子
地域の魅力 金剛心院のしだれ梅 日置小学校の近くの金剛心院には、しだれ梅があります。この梅は「千寿姫のしだれ梅」と言われています。約700年ほど前に千寿姫が植えたとされるしだれ梅が今年も可愛らしい白い花を咲かせました。 2023.03.07 地域の魅力
令和4年度学校の様子 朝マラソン開始! 3月になり、晴れて暖かい日が増えてきました。冬の間は体育館で体力づくりとして縄跳びをしていましたが、今日から朝マラソンが始まりました。 寒い間、長い距離を走ることをしていなかったこともあり、子どもたち... 2023.03.06 令和4年度学校の様子学校の様子
令和4年度学校の様子 6年生 1年間ありがとう! 3月3日(金)に6年生に感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」を行いました。4・5年生が中心になって企画し、準備を進めてきました。 6年生入場 1年生 演奏と歌で 2・3年生 演奏と似顔絵・言葉で ... 2023.03.06 令和4年度学校の様子学校の様子
地域の魅力 耳が聞こえないってどういうこと? 2月22日(水)に聴覚言語障害センターの方に来ていただき、耳が聞こえない方の不便さや耳が聞こえない方への対応の仕方等を低学年・高学年に時間を分けて体験も交えながら学びました。 耳や音が聞こ... 2023.02.22 地域の魅力
地域の魅力 4小5年生のリモート連携 2月22日(水)に5年生が4小の友達とリモートで本を紹介し合いました。 国語科の「この本、おすすめします」の学習したことを生かし、4小の友達に自分のおすすめしたい本を選び、本の魅力が伝わるように工夫して発表し合いました。 ... 2023.02.22 地域の魅力
令和4年度学校の様子 授業参観・PTA総会ありがとうございました 2月19日(日)は授業参観・PTA総会・学級懇談会を行いました。 授業参観は今年度最後ということもあり、保護者・学校運営協議会委員など、多くの皆様に参観いただき、ありがとうございました。 これまでにつけてきた力を発揮している子どもたちの... 2023.02.19 令和4年度学校の様子学校の様子