女子バスケットボール部(1年生 14人、2年生 5人、3年生 10人)
〈ベスト16という大きな壁に向かって、周りからの応援に支えられながら、 日々の練習に励んでいます〉
第66回京都府高等学校新人バスケットボール大会 兼
第29回近畿高等学校新人大会 京都府予選 市部代表決定戦
平成31年1月12日 ①東宇治 ☓ 36 ― 78 ○ 桂
令和元年度全国高等学校総合体育大会京都府予選 兼
第66回近畿高等学校バスケットボール大会京都府予選 市部代表決定戦
令和元年5月3日 ①東宇治 ☓ 38 ― 114 ○ 鳥羽
令和元年度京都府高等学校総合体育大会市部大会 下級の部(1年生大会)
令和元年5月18日 ①東宇治 ○ 48 ― 42 ☓ 同志社
令和元年度 第51回京都府立高等学校(市部)バスケットボール大会
令和元年7月27日~28日 ①東宇治 ○ 56 ― 20 ☓ 洛東
②東宇治 ☓ 41 ― 66 ○ 北稜
第39回京都府高等学校選手権大会 兼
第72回全国高等学校バスケットボール選手権大会京都府予選 市部代表決定戦
令和元年9月15日 ①東宇治 ☓ ― 花園 ○
活動実績 平成31年度【ICC】(1年12名、2年4名 3年11名)
We have a lot of fun in theInternational Communication Club! We have two activities: One using English andone using Korean. The English section meets after school on Wednesdays to playgames in English or watch movies, and also Fridays during lunch to listen toEnglish music and have a fun conversation. The Korean section meets afterschool on Fridays. We enjoy learningabout other countries together and learning how to communicate internationally. Why don't you join us?
Activities:-Watching movies in English (Japanese subtitles possible)!
-Culturalparties! (Christmas, Halloween, etc) -Arts and Crafts!
-Talking in English! -Learning Korean! -Playinglots of games!
○Koreansection~금요일마다한국어를즐겁게공부하고있습니다! 문법과단어를배우고, 동영상을볼때도있습니다. 한국문화에조금이라도관심이있는분!! 한번오세요.
毎週金曜に楽しく韓国語の勉強をしています!文法や単語を学んだり動画を見たりしています。韓国文化にちょっとでも興味のある方、ぜひぜひ一度きてください。
【茶道部】(1年1名、2年1名、3年3名)
今年も文化祭をはじめとする学校の行事でお茶席を設けたり、校外でのイベントに参加しました。日頃の成果を披露するとともに、多くの方にお茶を楽しんでいただきました。 お稽古は毎週月曜日に礼法室で、裏千家の先生に来ていただいています。帛紗さばきの基本から始め、いろいろな種類のお点前ができるように練習しています。今後は卒業する時に裏千家の許状をいただけるようにお稽古に励みます。
6月8日(土) ふるさと宇治21世界遺産を訪ねてお茶席(府立宇治公園 塔の島)
9月4日(水) 文化祭 お茶席
1月9日(木) ひろがる心展での呈茶
平日の放課後 土曜:午後 日曜:午前午後に活動
基本練習・体力トレーニング・実践練習・練習試合など時期に応じて内容を工夫。
全国インターハイ出場を目標に、日々練習に励んでいます。
女子ソフトテニス部(1年9名、2年4名、3年2名)
目標:近畿大会出場
【団体戦】
(1) 京都府高等学校ソフトテニス選手権大会団体戦南部予選 第4位
(2) 京都府高等学校ソフトテニス選手権大会団体戦 出場
(3)京都府高等学校ソフトテニス選抜団体戦南部予選 第4位
(4)京都府高等学校ソフトテニス選抜団体戦 出場
【個人戦】
(1) 京都府高等学校ソフトテニス選手権大会個人戦南ブロック予選
ベスト20 濱田綾・飯田音音
(2)京都府高等学校ソフトテニス選手権大会
出場 濱田綾・飯田音音
(3)京都府高等学校ソフトテニス選抜個人戦南ブロック予選
ベスト16 津田晴香・加藤遥
(4)京都府高等学校ソフトテニス選抜個人戦
出場 津田晴香・加藤遥
(5)京都府高等学校ソフトテニスインドア大会ブロック予選
ベスト16 津田晴香・岡崎有菜
サッカー部
(2年23名、3年25名 マネージャー2年2名、3年2名)
令和元年度京都高校サッカー新人大会(令和2年1月13日~)
→ 予選リーグ敗退
平成31年度全国高等学校総合体育大会(サッカー競技)京都府予選兼
近畿高等学校サッカー選手権大会京都府予選(平成31年4月28日~)
→ 2回戦敗退
高円宮杯U-18サッカーリーグ2019京都(令和元年7月14日~)
→ 3部リーグG組 4位/9チーム 4勝2分2敗
令和元年度第98回全国高校サッカー選手権大会京都大会兼京都高校サッカー選手権大会(10月19日~)
→ 3回戦敗退
週に1回休み(原則水曜日)
1 特別警報が発表された場合
①生徒の登校する以前に、山城南部または山城中部に特別警報が発表された場合
登校日の午前0時以降に特別警報が発表されている場合は、臨時休業とする。また、登校以前の時間に特別警報が解除されても、その日は臨時休業とする。
②生徒の登校後に山城南部または山城中部に特別警報が発表された場合
直ちに授業を中止し、通学路の状況に応じて、緊急下校・学校待機等の措置について適切に判断する。保護者等へ引き渡す際には、引き渡しのために来校する保護者等の安全等にも配慮する。
2 暴風警報が発表された場合<月~金>
午前6時00分現在 暴風警報発表中 自宅待機
午前6時00分現在 暴風警報解除 1限より授業開始
午前8時00分現在 暴風警報解除 3限より授業開始(午前10時40分よりSHR)
午前10時00分現在 暴風警報発表中 臨時休業
午前10時00分現在 暴風警報解除 5限より授業開始(午後1時15分よりSHR)
なお、臨時休業となった場合は、後日回復の授業を実施するものとする。
平成22年4月、本校の制服はモデルチェンジしました。源氏物語宇治十帖の舞台となった文化の薫り高いこの宇治の街で学ぶことに誇りを持ち、真の国際人を目指す本校にふさわしい制服を選びました。
男子は、黒のブレザーにストライプのスラックス
女子は、同じく黒のブレザー、スカートにはグラデーションの糸でチェック柄を織り込み、日本古来の「絣(かすり)」のイメージを表現しました。また、ベルト通しには、宇治橋の擬宝珠(ぎぼし)を可愛らしくデザインしています。
デザインの美しさももちろんですが、この制服の特徴は、機能性の良さにあります。
軽く、成長期の高校生の身体に優しいストレッチ素材を用いたブレザーや、速乾性でアイロン不要のニット生地のシャツ、ブラウスも魅力です。
ネクタイもリボンも選べるようになったこと、女子にはスラックスも選べるようになったことなど、従来の制服からの変更点がいくつかあります。制服を着ることを楽しみの一つとして、充実した学校生活を送ってほしいと願っています。
【ダンス同好会】(1年生:13名、2年生:6名)
今年度発足したダンス同好会。週3回ですが、楽しく練習しています。真面目に活動することで、中学生の目標になるような、東宇治の顔になるようなクラブになることを目指しています。
今年度のこれまでの活動は以下のとおりです。
5月14日 中庭パフォーマンス
9月 5日 文化祭舞台パフォーマンス
10月31日 中庭パフォーマンス
これからもっと活動機会を増やしていきます。
陸上競技部(1年11名、2年3名、3年3名)
4/14 第54回京都府高等学校春季陸上競技大会出場
5/3・4 第72回京都府高等学校陸上競技対校選手権大会市内ブロック予選会出場
5/18・19 第72回京都府高等学校総合体育大会陸上競技の部出場
7/23 2019年度第1回京都府高等学校陸上競技記録会出場
8/21~23 第52回京都府高等学校ユース陸上競技対校選手権大会出場
10/12・13 第54回京都府高等学校ジュニア陸上競技対校選手権大会出場
11/10 第14回京都府国立・公立高等学校陸上競技対校選手権大会出場
【書道部】(1年3人、2年7人、3年4人 計14人)
・文化祭(9/4~9/6)ギャラリー展示発表、
・文化祭 書道パフォーマンス(9/4)発表
・地域との交流事業参加(於:ハーモニーこはた(8/6))
・第39回近畿高等学校総合文化祭京都大会運営スタッフ参加
(11/23・24於:日図デザイン博物館)
・第36回京都府高等学校総合文化祭参加奨励賞受賞3名
(11/23・24於:日図デザイン博物館)
・第22回ひろがる心展出品(1/9 ~1/11)
・書道New Yearパフォーマンス(1/9)
・東宇治ギャラリー校内展示発表
【放送部】 (1年8名、2年2名)
〈主な活動〉
☆毎週月曜日~金曜日の昼休みに、校内放送(音楽番組)を行った。
6月 「第58回(2019年度)京都府高等学校放送コンテスト」兼
「第66回NHK杯全国高校放送コンテスト京都府大会」
朗読部門・アナウンス部門に出場した。(決勝進出)
7月~8月 文化祭音響講習会の開催をはじめ、文化祭でのクラス活動を音響面でサポートした。
8月 「学校説明会」で司会を担当した。
9月 「文化祭」の音響設備を設営し、上演に際してはアナウンスを担当した。
10月 「学校公開」で司会を担当した。
11月 「第18回おもろいやんか木幡」に司会・スタッフとして参加した。
「入試説明会」で司会を担当した。
3月 吹奏楽部「定期演奏会」で司会とビデオ撮影を担当。
【園芸同好会】(2年 2名)
園芸同好会では、花や野菜を育てる活動をしています。
春はビオラ、アリッサム、プリムラポリアンサ、チューリップなどを育てました。
秋から冬にかけては、春に咲く花の苗や球根を植えました。これらの植物は園芸同好会員によって、何を育てるかを決めていきます。
新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ等の感染症にかかった場合は、必ず学校に連絡をしてください。
また、「感染症による出席停止に関する報告書」を担任の先生へ提出の上手続きをしてください。
報告書のダウンロードはこちら → 感染症による出席停止に関する報告書