『女子バレーボール部』(2年2名 3年7名 マネージャー2年2人)
「全員バレーで勝つ」ことを目標に大会で結果を出せるよう毎日の練習に励んでいます。
※ 週に2回休み(原則月・水曜日)
<活動実績>
全国高等学校総合体育大会 バレーボール競技の部
予選リーグ 対 京都教育大学付属 2対0
2位 対 京都翔英 1対2
対 城陽 2対0
南部予選 対 北嵯峨 0対2
全日本バレーボール高等学校選手権大会
予選リーグ 対 北嵯峨 0対2
3位 対 塔南 2対0
対 京都翔英 0対2
陸上競技部 (1年9名、2年1名、3年11名)
4/11 第56回京都府高等学校春季陸上競技大会出場
5/3・4 第74回京都府高等学校陸上競技対校選手権大会京都市内ブロック予選会出場
6/4・5・6 第74回京都府高等学校陸上競技対校選手権大会(京都IH)出場
7/22 令和3年度第1回京都府高等学校陸上競技記録会(SUMMER GAME 2021)出場
7/23 令和3年度第1回京都府高等学校陸上競技記録会(SUMMER CHALLENGE 2021)出場
8/20~22 第54回京都府高等学校ユース陸上競技対校選手権大会出場
10/9・10 第56回京都府高等学校ジュニア陸上競技対校選手権大会出場
11/14 第16回京都府国立・公立高等学校陸上競技対校選手権大会出場
今年度も昨年度と同様に文化祭がなくなり、お茶会を開くことはできませんでしたが、12月に数名の先生をお招きしてお茶会の練習をするなど、積極的に活動しています。
お稽古は、毎週月曜日に裏千家の先生をお呼びして、帛紗さばきなどの基本から、いろいろなお点前ができるように練習しています。
今年も裏千家から許状をいただきました。来年度も許状をいただけるように、日々の練習を続けていきたいと思います。
【美術工芸部】(1年4名、3年5名)
活動日 月・火・水・木曜日
活動場所 美術室
今年度も新型コロナウイルス感染拡大の影響で、2年連続で文化祭が中止になり作品の発表をすることができませんでした。
活動日には感染予防に努めながら、1年部員は、イラスト画の制作、3年部員は、美術系進学へ向けたデッサンや色彩構成、立体構成やドローイングに取り組んで画力を磨きました。また、コロナ終息を願い、感染予防啓発のポスターの制作も取り組みました。
文化祭の中止は残念でしたが、それに代わる発表の場として、「ひろがる心展」に向けて取り組むことにしました。心展会場前の廊下に展示コーナーを設け、イラスト・油彩画・デッサン・色彩構成・プラ板アクセサリーなどの作品を展示しました。
一人一人の興味や要望を大切にし、様々な表現に応じた画材を用意しています。部員以外でも、作品作りに興味のある人は、気軽に美術室にお越しください。
【ダンス部】(1年12名 2年10名 3年生12名)
※活動実績が認められ、今年度より同好会からダンス部になりました。
今年度は、新型コロナウィルス感染拡大のため、文化祭でのパフォーマンスなど発表する機会が減りました。その間に練習を積み重ね、皆さんに見ていただけるよう、中庭の発表などを行いました。来年度は今後の状況をふまえて、外部での発表など活動の幅を広げたいと考えています。 月、火、木曜日の週3回、基礎練習からパフォーマンスなどの発展的な練習を行いました。今後も日々努力を重ねます。よろしくお願いします。
今年度の活動実績は以下の通りです。
4月14日(木) 春の中庭パフォーマンス
6月22日(火) 夏の中庭パフォーマンス
12月15日(水) 3年生とのラストパフォーマンス
【野球部】(1年8名、2年3名、3年12名、マネージャー2名)
令和3年度春季京都府高等学校野球大会1次戦
1回戦 ●東宇治 3-8 同志社
第103回全国高等学校野球選手権京都大会
1回戦 〇東宇治 7-0 西乙訓 7回コールド
2回戦 ●東宇治 5-6 京都共栄
令和3年度秋季高等学校野球大会
1回戦 ●東宇治 0-16 京都国際
京都大会ベスト16を目標に掲げチームメイトであり、ライバルである仲間と共に、日々切磋琢磨しながら練習に励んでいます。 様々な部活動の方々と共に、東宇治高校を盛り上げていきます。 宜しくお願い致します!
【サッカー部】 (1年22名、2年23名、マネージャー1年2名、2年2名)
令和2年度京都高校サッカー新人大会(令和3年1月13日~)
→ 決勝トーナメント1回戦敗退
令和3年度全国高等学校総合体育大会サッカー競技京都府予選(4月29日~)
→ 2回戦敗退
令和3年度 第100回全国高校サッカー選手権大会京都大会
兼 京都高校サッカー選手権大会(10月16日~)
→ 1回戦敗退
週に1回休み(原則水曜日)
放送部 (1年4名、2年2名)
〈主な活動〉
☆毎週月曜日~金曜日の昼休みに、校内放送(音楽番組)を行った。
10月「学校公開」で司会を担当した。
11月「前期選抜説明会」で司会を担当した。
3月 吹奏楽部「定期演奏会」で司会とビデオ撮影を担当(予定)。
皆さんの学校生活を活気づける手助けや昼食時の黙食のサポートとして、たくさんの リクエストから新作音源を選曲しました。これからも皆さんの声をリクエストBOXに 投稿してください。
【書道部】(1年0人、2年1人、3年3人 計4人)
・第38回京都府高等学校総合文化祭発表
・第24回ひろがる心展出品(1/17 ~ 1/20)
・東宇治ギャラリー校内展示発表
1年生3人、2年11人の計14人で、月曜日~土曜日に活動しています。
合言葉は「Noisy!Family!Smiley!!」
≪主な活動≫
筋トレ・体幹トレ・ストレッチと発声練習で基礎を、ワークショップで演技力などを鍛えています。公演があるときはそれに加え劇の演出をつけたり、スタッフワークなども行っています。
≪今年度の公演≫
9月 劇夏祭『mangiare』(作:顧問 朱 久美子)
2月 冬公演『CANDY』(橿原高校演劇部 創作脚本)
≪今後の予定≫
京都府高等学校演劇連盟南部支部の合同公演向けて練習!
【文芸部】(1年6名、2年6名、3年3名)
活 動 日 火・水・金曜日
活動場所 224教室
主な活動
月に一度の部誌『画楽多屋』発行と、「ひろがる心展」で個人作品を展示しました。今年度は新型コロナウイルス拡大により文化祭が中止になりましたが、例年は、缶バッジやクリアファイル等を制作・販売しています。その他、依頼があれば委員会のポスター制作や校内の催し物の冊子に挿絵を提供しています。
【吹奏楽部】
《2021年》
1月5日(火) 第53回京都府アンサンブルコンテスト
サックス5重奏【ManégeduFantage】金賞受賞
3月1日(月) 卒業証書授与式式典演奏(録音)
3月27日(土) 第34回定期演奏会@宇治市文化センター
4月13日(火) 中庭コンサートvol.23新入生歓迎
7月17日(土) 演奏会「魂祭vol.3」開催@会議室
8月6日(金) 第58回京都府吹奏楽コンクール
高校小編成の部@京都コンサートホール
長生淳作曲【天頂の恋】銀賞受賞
11月6日(土) 第38回京都府総合文化祭@京都コンサートホール
【バラの謝肉祭】他
11月23日(火) 校内アンサンブル発表会@音楽室
12月16日(木) 中庭コンサートvol.24クリスマス
【生命の奇跡】【YOASOBIメドレー】【クリスマスソング】
12月26日(日) 演奏会「魂祭vol.4」開催@会議室
《2022年》
1月6日(木) 第54回京都府アンサンブルコンテスト
クラリネット3重奏【ツインテールの女の子】金賞受賞
3月1日(火) 卒業証書授与式式典演奏(録音)
3月26日(土) 第35回定期演奏会@宇治市文化センター
|
3月26日(土)18:00開場 18:30開演 宇治市文化センター大ホール 新型コロナ感染症対策のため、事前申込制(3月9日締め切り)としております。 来場を希望される方は受付フォームから申し込みを行ってください。 |