学校管理者

のうえんか

スポーツ大会を行いました!

 10月24日(金)にクラス対抗スポーツ大会を行いました。天候にも恵まれ、体育委員長による準備体操から始まり、クラス全員での大縄跳びや〇人〇脚、学年対抗での綱引き、ムカデリレーやボール運び競走、回旋競走、自転車遅乗り競走、障害物競走、最終...
のうえんか

農業クラブ全国大会に参加!

 10月22日(水)、23日(木)に山梨県で行われた第76回日本学校農業クラブ全国大会西関東大会に4名の生徒が参加しました。 山梨県立農林高等学校で行われた農業鑑定競技会には、学科代表生徒3名が参加しました。参加した分野は、作物、野菜、食...
のうえんか

乳児ふれあい体験を行いました!

 10月21日(火)に2年「家庭総合」で乳児ふれあい体験を行いました。 事前に、保育士の方を講師に招き、保育人形を用いて乳児とのふれあい方を学習しました。 体験当日は、10組を超える乳児とその保護者に参加していただき、保護者の方に子育てに...
のうえんか

福祉ネイルを体験しました!

 10月15日(水)に3年選択科目「生活と福祉」で福祉ネイルについて学習しました。 福祉ネイルとは、福祉施設を利用されている方などを対象に、ネイルアートで笑顔を届ける取り組みです。福祉ネイルの専門家の方を講師に招き、コミュニケーションの取...
のうえんか

学校公開を行いました!

 10月11日(土)午前に1年生保護者向けの授業参観、午後は進学を希望する中学生を対象に各学科の授業を体験する学校公開を行いました。 1年生保護者向けに公開したのは、農業科「総合実習」、園芸科「総合実習」、農芸化学科「農業と環境」、「農業...
のうえんか

若者酒づくりプロジェクト意見交換!

 10月10日(水)に福知山公立大学の学生2名が来校し、2・3年農業科作物専攻の生徒と今後の若者酒づくりプロジェクトに関する意見交換を行いました。 若者酒づくりプロジェクトは、福知山公立大学がコンセプトデザイン、京都工芸繊維大学がパッケー...
のうえんか

1年稲刈りを行いました!

 由良川キャンパス1年生は、農業科だけでなく、園芸科と農芸化学科でも稲作を体験します。それぞれの学科で手刈りによる稲刈りを行いました。 農業科は10月1日に新羽二重糯を、園芸科は9月24日ににじのきらめきを、農芸化学科は9月25日ににじの...
のうえんか

園児とのいもほり交流!

 農業科・園芸科では、近隣の保育園とのサツマイモ栽培交流を続けています。春にはいもづるを定植し、秋にはいもほりを行っています。 農業科野菜専攻は9月11日に中筋幼児園、農業科作物専攻は9月30日に綾部ひまわり共同保育園、園芸科は10月1日...
未分類

桑の葉入りのそば完成!

 農芸化学科製造専攻の課題研究では、綾部市を「おかいこさんのまち」としてPRするために、桑の葉や実の入った加工品づくりに取り組んでいます。その取り組みで、桑の葉をパウダー化することに成功しました。 開発した桑の葉パウダーを綾部市八田にある...
未分類

防災訓練を行いました!

9月24日(水)に防災訓練を行いました。地震発生による安全確保訓練、火災発生による避難訓練を行い、体育館に全校生徒が避難しました。避難後は、綾部市消防署員の方からの講評を聞きました。消防署の方からは、実際に地震や火災が発生した時に、パニッ...
タイトルとURLをコピーしました