演劇部

私たち演劇部は、近畿大会出場を目標とし、日々練習に取り組んでいます。毎年の新入部員は、演劇自体何もわからない状態で入ってくることがほとんどです。しかし、全員演劇が上手くなりたいという向上心を持っているため、顧問の先生の指導のもと、あっという間に高い演技力を身につけることができています。

演劇部で必要なことは、心から楽しむことです。特に練習を積み重ねるうちに役の性格や背景などの理解が深まっていくことに演劇の面白さを感じます。

日々、より良い演技ができるよう部員同士で互いに高め合っています。そして、演劇部の公演に来てくださる観客の皆様に、この劇を見にきて良かったと思っていただけるよう、日々努力しています。私たちと一緒に充実した高校生活を過ごしませんか。

山本竜哉

2024年度
【部員数】

学年 男子 女子 学年計
第3学年
第2学年
第1学年
合計

【活動場所】  多目的教室
【活動日】  月~金の放課後
【活動目標・内容】
基礎練習や芝居稽古、劇作、演出、スタッフワークなど、演劇を総合的に体験し、上位大会への出場を目指すとともに、「いいお芝居をお客様と私たちのために!」をモットーに演劇を心から楽しめるクラブとして日々活動に励んでいます。
【令和4年度の活動と実績】
6月11日 両丹演劇部合同講習会(みやづ歴史の館)
6月12日 吹奏楽部てるてるコンサート 第1部にて上演
9月18日 京都府高等学校演劇大会両丹支部大会 「優秀賞」受賞
12月16日・20日 クリスマス公演
1月7日 両丹演劇部合同講習会(みやづ歴史の館)
2月19日 文化・芸術展として公演
3月21日 アトリエ公演(ハピネスふくちやま)
<活動実績>

演劇部

【演劇部】第52回アトリエ公演のお知らせ

3月22日(土)第52回アトリエ公演を開催します。14:30開演、場所はハピネスふくちやま4階ふくちやま市民ホールです。たくさんのご来場をお待ちしております!
演劇部

【演劇部】クリスマスの匂い

 1月8日(水)、演劇部オリジナル脚本による「クリスマスの匂い」が上演されました。当初はクリスマス公演の予定でしたが、学年閉鎖の影響で延期となっていました。 演劇部の女子高生が捨てられていたトナカイと出会い、成長していくお話です。軽快な掛...
写真部

☆学校祭☆文化部&有志発表

 文化祭では、12の文化部が展示、発表、販売を行いました。また、生徒から有志を募っての発表も行われました。この日のために熱心に準備した成果が発揮され、楽しい文化祭となりました。 囲碁将棋部 英語部 演劇部...
演劇部

【演劇部】演劇大会 優秀賞受賞!

 9月15日(日)、令和6年度京都府高等学校演劇大会両丹支部大会が行われ、本校は優秀賞(2位)を受賞しました。 府大会には最優秀賞のみ出場できるので、残念ながら府大会出場は逃しました。 今年は学校祭直後の大会だったため、体力的に厳しい状態...
演劇部

【演劇部】新入生お披露目公演・ひきこもりのキミへ

 7月19日(金)、演劇部の新入生お披露目公演が行われました。今回上演されたのは「ひきこもりのキミへ」という作品です。ある日箱になってしまった「キミ」に、「ワタシ」が様々な形で向き合っていく物語を、新入部員が真に迫った演技で演じきりました...
演劇部

演劇部新歓公演「カフェ ラング・ド・シャ」

4月10日(水)と12日(金)に、演劇部の新入生歓迎公演が行われました。演目は3年前の文化・芸術展で上演し、好評だった「カフェ ラング・ド・シャ」です。名前のないカフェで繰り広げられるマスターと人々の会話劇を2・3年生が熱演しました。秘密...
演劇部

【演劇部】2023年度の活動(クリスマス公演、アトリエ講演など)

 演劇部は3年生2名、2年生6名、1年生4名、合計12名で活動しています。個性豊かなメンバーで賑やかに活動をしています。 主な取組は演劇連盟関係では、京都府高等学校演劇大会両丹支部大会(9月)、両丹支部演劇講習会(6月・1月)に参...
演劇部

【演劇部】第51回アトリエ公演のお知らせ

 3月20日(水)、演劇部による第51回アトリエ公演が開催されます。開場は14:00、開演は14:30、場所はハピネスふくちやま4階ふくちやま市民ホールです。入場は無料です。シェイクスピアの『夏の夜の夢』が原作の「A Midsummer ...
演劇部

演劇部 クリスマス公演

 12月19日(火)と20日(水)に、演劇部によるクリスマス公演「ゆうたっちょの中学生絵日記」が上演されました。主人公の仏壇屋・ユウタが、やってきた客に自分の中学生時代の思い出を語るという形で進む物語です。ユウタはもちろん、彼の青春時代を...
写真部

文化祭1日目

9月5日(火)は、文化祭1日目でした。1年生の展示、2年生の音楽パフォーマンスと演劇、文化部の展示と発表が行われました。どれも素晴らしく、楽しい1日を過ごせました。
タイトルとURLをコピーしました