学習

R5 プール開き!

 6月13日(火)、予定通り5・6年生によるプール開きがありました。 先日、5・6年生がプール掃除を行いきれいにしたプールを、5・6年生が最初に使うことができました。少し冷たい水の感触に、ぶるっと震えながらも嬉しそうな様子。大きな歓声があ...
特別活動(異年齢、児童会活動 等)

児童会ハイタッチあいさつ運動!

 コロナ禍の制限も緩和され、3年ぶりとなる「児童会主催!ハイタッチあいさつ運動」が再開されています。子どもたちは、ハイタッチをしながら笑顔であいさつを交わし下校していきます。その笑顔がとても素敵です。児童会本部役員の5・6年生も、大きな明...
学習

文化鑑賞会!演奏に興奮!

 6月6日(火)に、東京から「サロンオーケストラ・エイト」の皆さんをお迎えし、全校生が演奏を楽しみました。 8種類の楽器の説明と音色を聴き、そこから紡ぎ出される演奏はとても素敵で、衣装をまとったプロの演奏家の迫力と美しさにうっとりしました...
健康安全教育

避難訓練を実施しました!

6月8日に地震を想定した避難訓練を実施しました。何のためにこの訓練を実施しているのかを児童一人一人がよく考えていることが、避難をする様子から伝わってきました。訓練のあとには、校長先生から『自分の命は自分で守る』ため、あらゆる場合を想定して...
特別活動(異年齢、児童会活動 等)

クラブ活動

 6月8日(木)、クラブ活動をしました。今日は、初めてのクラブ活動。メンバーを確認したり、めあてや活動計画を決めたりしました。クラブ長を中心にして、上手に話し合いができました。他の学年の友達と協力しながら、様々な活動に取り組んでいきたいで...
特別活動(異年齢、児童会活動 等)

全校朝会

 6月7日(水)に全校朝会がありました。今回はたくさんの委員会からの発表がありました。各委員会で工夫した取組が考えられている証だと思います。素晴らしいですね!  また、その発表を静かに聞いている各教室の姿勢も素敵でした!
学校行事

プール掃除

 6月5日(月)にプール掃除がありました。5、6年生のおかげで、汚れていたプールがピカピカになりました。  まずは5年生。更衣室やトイレ、プールサイドなどを掃除しました。短い時間の中でしたが、てきぱきと行動できました。 ...
学習

6年生の声援が大きな力に!

体力テスト種目の1つである20mシャトルラン。この種目は、取り組み方や計測の仕方が難しいんです。そんなときに頼りになるのが6年生!1年生のシャトルランの記録を計測するだけでなく、大きな声で応援したり、ペースメーカーとなって一緒に走ったりし...
学習

元気でね~!

3年生が運動場で虫かごを取り囲んでいました。何かな・・・と覗いてみると、「パタパタパタッ」とチョウチョが羽ばたいて、飛んでいきます。理科の学習で、キャベツの葉からチョウチョの卵を採取し、育てていた3年生。卵が青虫になり、青虫がサナギになり...
学校行事

参観日

 6月1日(木)は参観日でした。新年度がスタートしてから約2ヶ月がたち、新しい学年の学習のペースにも慣れてきて、子ども達が生き生きと学習に取り組んでいる姿が見られました。自分一人で考える、グループで意見を言い合う、全員の前で発表するなど、...
タイトルとURLをコピーしました