Loading…

京都すばる高校では、本校での3年間は様々な学習の形や学習の機会を用意し、生徒のみなさんが互いに成長できるプログラムを準備しています。

他では決して経験できないすばらしい高校生活となるでしょう。

 
【 2018/05/02 】
 
 

 4月14日(土)、基本情報技術者試験を受験する情報科学科3年生を対象にITセミナーを開催しました。
 京都IT会計法律専門学校の田村先生を講師にお招きし、情報セキュリティ、データベース、疑似言語分野など、基本情報技術者試験の午後問題を中心に講義と演習を織り交ぜて1日御指導いただきました。
 これらの国家試験対策講座は、スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール(SPH)の取組の一環として実施しています。

 
 
【 2018/04/21 】
 
 

 4月17日(火)、遠足に行きました。
 2年生は、研修旅行の事前体験として、班別に神戸市内を散策しました。
 3年生は、大森リゾートキャンプ場で、バーベキューをして学年・クラスの交流を深めました。

 
 
【 2018/04/20 】
 
 

 4月12日(木)、情報科学科2年生76名がプログラミングDAYに挑戦しました。
 これは、2年生の「アプリ開発」という授業の一環で、1チーム5~6人にわかれ、与えられた課題をチームで分担を決めC言語でプログラムを作成していくというものです。
 生徒たちはこれまでに、普段学習している知識・技術が身についているか確認するため、自身のパソコンを使って全4問の課題に挑戦しました。
 いつもは個人で組んでいるプログラムもチームで分担し作成するとなると、苦戦しました。
 しかし、チームでコミュニケーションを取り協力しながら取り組むことで段々と課題をこなしていき、多くの課題をクリアしました。
 今後の学習をより前向きに取り組み、周りと協力することの大切さに気が付きました。

 
 
【 2018/04/19 】
 
 

 4月16日(月)~18日(水)、1年生がA団・B団の2グループに分かれて一泊研修を宇治市総合野外活動センターにて実施しました。
 これから京都すばる高校の生徒として過ごすにあたり、ガイダンスを兼ねた研修です。
 この研修を生かし、充実した学校生活を送ってください。

 
 
【 2018/04/13 】
 
 

 4月10日(火)、対面式を行いました。
 在校生の温かい拍手で迎えられ、1年生と2、3年生が初めて顔を合わせました。
 校長先生と生徒会長から1年生へ激励のあいさつがあり、在校生から歓迎の意を込めて花束が贈呈されました。
 その後、在校生による「礼」や「集団行動」が披露され、先輩の大きな声・きびきびとした動作に圧倒されたのではないかと思います。
 今後一泊研修などを経て、先輩の姿に少しでも早く近づけるように頑張ってほしいと思います。

 
 
【 2018/04/11 】
 
 

 4月9日(月)、平成30年度始業式および入学式を行いました。
 始業式では、学年が一つ上がり、新たな学年のスタートとなります。今日から入学してくる1年生の見本となるよう学校を引っ張っていってください。
 入学式では、多くの御来賓、保護者の皆様に見守られながら、入場する姿は、初々しくも大きな希望と強い決意を感じ取ることができました。
 これから3年間、すばるで一緒に頑張りましょう。