部活動Club
部員数 | 1年生:7名 2年生:3名 3年生:5名 |
活動日 | 月曜日~土曜日 |
活動場所 | 本校第一体育館 |
紹介 | 卓球部は1年生7名を加え、男子12名、女子3名の合計15名のチームで活動しています。 限られた場所・時間ですが効率よく、工夫して練習に励んでいます。近畿大会出場を目標にしつつ、勝利至上主義だけにならず、社会性・人間性を磨いていきたいと思います。 |
活動実績 | ◆令和元年度両丹総合体育大会 卓球の部 男子上級 準優勝 ◆令和元年度春季高等学校卓球選手権大会兼全国・近畿高等学校選手権大会(府大会) 男子団体 出場 女子ダブルス 古岡美紘(3年)・坪倉里奈(2年) 出場 ◆第39回京都府高等学校卓球選手権大会(夏期大会) 男子団体 ベスト8 ◆令和元年度両丹高等学校新人卓球大会兼全国選抜・近畿高校新人卓球大会(両丹予選) 男子団体 4位 男子ダブルス 岸本晴輝(2年)・西村夏月(2年) 6位 ◆令和元年度秋季卓球選手権大会兼全国選抜高等学校卓球大会兼近畿高等学校新人卓球大会(府大会) 男子団体 出場 男子ダブルス 岸本晴輝(2年)・西村夏月(2年) 出場 |
宮津市民体育館において、丹後選手権に参加しました。残念ながら7名全員予選リーグ敗退でしたが、格上の方々からアドバイスを頂き、良き経験ができました。春の大会に活かすことができるよう精進します。
2月8日(土) 峰山中学校体育館にて、峰山中高卓球部交流会を行いました。
高校生は2名のみの参加でしたが、講師として中学生のモデルとなっていました。
緊張の中にも楽しさがあり、中学生、高校生の両者にとって気づきの多い貴重な一時となったようです。
また、このような場を設けたく思います。
1月6日(月) 久御山町総合体育館にて公立高等学校卓球大会(個人の部)が行われました。
主な結果は以下のとおりです。
男子シングルス 5回戦進出(府内ベスト32) 岸本 晴輝(2-1 峰山中出身)
4回戦進出(府内ベスト64) 奥村 省太(2-3 大宮中出身)
上記の生徒以外にも、全体的に僅差で敗れた試合が多々見られました。
だからこそ、敗れた試合から成長のためのヒントを多く発見できました。
保護者・関係者の皆様、ご協力・ご声援ありがとうございました。
3月の公式戦に向けて練習に励みます。
11月3日(日) 伏見港公園体育館にて府二次予選(府下大会)が行われました。
結果は以下のとおりです。
男子団体 1回戦 峰山高校 2-3 鳥羽高校
男子ダブルス 1回戦 岸本・西村(峰山)0-3 蒲生・中村(平安)
男子ダブルスは力の差がはっきりしていただけに、課題が多く見つかりました。
男子団体は惜しくも近畿大会出場ならず、非常に悔しい1戦となりました。
負けた悔しさから涙する選手もいましたが、その涙が人間を強くします。
関係者の皆様、ご協力・ご声援ありがとうございました。春に向けて再構築します。
9月7日(土)、14日(土) 福知山市民体育館、加悦谷高校にて新人戦(秋季大会)が行われました。
結果は以下のとおりです。
男子ダブルス 岸本・西村組 6位(府大会出場)
男子団体 1回戦 峰山 3-1 網野
2回戦 峰山 3-2 福知山
準決勝 峰山 1-3 加悦谷
3位決定 峰山 1-3 府立工業 本校4位(府大会出場)
府大会出場は果たしたものの、悔しい結果でした。
チーム全体の再構築、再スタートを図っていきます。
7月29日(月) 伏見港公園体育館にて夏期大会が行われました。
(市内ベスト8校、両丹ベスト8校が参加する府大会です。)
結果は以下の通り。
男子団体 2回戦 峰山 3-2 立命館
準々決勝 峰山 0-3 東山 (府ベスト8)
男女とも、シングルス、ダブルスは全員2回戦敗退でした。
競った試合が多々あり、今後につながる内容でした。
6月1日(土) 島津アリーナ京都にて、府二次予選が行われました。
結果は以下の通りです。
男子団体 峰山 0-3 京都すばる
女子ダブルス 古岡・坪倉(峰山) 0-3 谷垣・榊原(山城)
悔しいですが、敗退。近畿大会出場は果たせませんでした。
今後、1,2年生の新チームとなり、1からスタートです。
皆様の温かいご支援・ご協力、ありがとうございました。
Ⅰ)5月2、3日(木・金祝)に宮津市民体育館にて両丹予選が行われました。
結果は以下の通りです。
男子ダブルス ベスト16 中江・木本組 引野・岸本組
男子シングルス ベスト32 岸本、西村
女子ダブルス 第4位 古岡・坪倉組(府大会出場)
女子シングルス ベスト16 坪倉
男子団体 峰山 3-1 西舞鶴
峰山 3-2 綾部
峰山 3-0 福知山
峰山 0-3 福知山成美 峰山高校 準優勝(府大会出場)
女子団体 峰山 2-3 綾部
Ⅱ)5月18日(土)に福知山市民体育館にて両丹総体が行われました。
結果は以下の通りです。
女子上級 準決勝 峰山 0-3 福知山成美 峰山高校 第3位
男子下級 1回戦 峰山 1-3 西舞鶴 1回戦敗退
男子上級 2回戦 峰山 3-1 福知山
準決勝 峰山 3-2 加悦谷
決勝 峰山 0-3 福知山成美 峰山高校 準優勝
皆々様、ご声援・ご協力ありがとうございました。
府大会が6月1日(土)にありますが、3年生は、この大会をもって引退です。
3年生、お疲れ様でした。2年生中心の新チームとなります。
網野高等学校、峰山中学校卓球部を招いて合同練習・練習試合を行いました。
各校生徒がお互いに刺激し合い、良い機会となりました。
丹後全体の卓球部底上げの一助になるよう、定期的に開催していきたいと思います。
峰山高校 卓球部 です。
現在は男子8名、女子4名 峰山高校第1体育館にて一生懸命練習しています。
昨年は多くの方々にお世話になりながら少し成長できました。
今年も何卒、宜しくお願い致します。