部活動Club
部員数 | 1年生:3名 2年生:4名 3年生:3名 |
活動日 | 月・火・水・木・金の放課後 と 土日時々活動 |
活動場所 | 4号館1階 美術室 |
紹介 | 油絵を中心にデッサン・デザイン・立体等を制作し、毎年数多くの展覧会に向け取り組んでいます。 また、夏6高校合同の合宿を行い、美術を幅広く学んでいます。 今年は全国高等学校総合文化祭展へ2名・近畿高等学校総合文化祭典へ1名出展します。 お互いを刺激し合いながら、日々努力を積み重ねています。 |
活動実績 | ◆令和元年度 全国高等学校総合文化祭展さが大会出展 古鞘歩花(3年) 畑中みずき(2年) ◆令和元年度 近畿高等学校総合文化祭展京都大会出展 山下智聡(2年) ◆令和2年度 全国高等学校総合文化祭展出展 畑中みずき(3年) 福田玲音(2年) ◆令和2年度 近畿高等学校総合文化祭奈良大会出展 民谷彩乃(2年) |
皆さんこんにちは!美術部です★
芸術の秋ということで、しばらく投稿していませんでしたが毎日頑張っております。
今回は9月下旬にありました丹後文化祭典の事後報告をしたいと思います。
去年は台風の影響で中止になり残念でしたが、今年は天候にも恵まれ無事開催することができました。
1日目は、参加校の美術の先生方から作品の講評をしていただき自分の作品を見直すことができました。
2日目は、デッサンコンクールに参加しました。普段とは違い、他校の生徒と一緒に取り組めるのは自分の制作視野が広がり刺激になるのでとても良かったです!
★丹後文化際受賞結果★
美術団体部門 優秀賞
ポスター原画 最優秀賞
美術個人部門 最優秀賞 1名
優秀賞 2名
デッサンコンクール 優秀賞 1名
という結果になりました。
多くの賞と評価をいただき本当にありがたく思います。
評価も大事ですが、まずは表現者として自分が形にしたい伝えたいイメージを見る人に届けられるようこれからも頑張っていきます。
これからも美術部をよろしくお願いします!
こんにちは!美術部です★
お盆が明け、初めの活動は春から取り組んでいる作品をみやづ歴史の館へ持って行き、京都府高等学校総合文化祭展へ向けて批評会・選抜会へ参加しました。
北部の美術部85人と作品が集められ、各校の美術部顧問の先生からそれぞれ講評していただき、作品完成へ向けて質問やアドバイスをしていただきます。
また、同じ京都府高等学校総合文化祭展へ終点することを目標とする見応えのある作品の途中経過状態を見ることができ、普段の活動では得られない刺激を受けた日でした。
今年の京都府高等学校総合文化祭は近畿高等学校総合文化祭京都大会の関係で例年よりも作品締め切りが延びます。大会が行われる11月に少しでもクオリティーの高い作品を展示できるよう頑張ります!
これからも美術部をよろしくお願いします!★
皆さんこんにちは!完全に梅雨が明け暑い日が続いていますね・・・美術室には空調がないので35度を超えることもありますが、適度に水分補給を行い熱中症に気をつけて行きたいと思います。
さて、前回の投稿でもご報告させていただいていました7月27.28.29日に全国高等学校総合文化祭佐賀大会へ出場しに佐賀県へ行ってきました!
天候にも恵まれ、とても暑かったですが丹後とは違った自然豊かな景色・磯の香り・歴史や文化に触れることができ、そして何より現地の方々の家族のように親切で今まで感じたことのない暖かさに心から感動した大会・旅行でした。
1日目 夕方に佐賀へ着き、全国の作品鑑賞と吉野ヶ里公園へ行き昔の人の暮らしや文化にふれることができました。
3日目 最終日では、佐賀から唐津・呼子の方へ訪れ波戸岬や七ッ釜洞窟に行き、そこにしかない名所を観光することができました。
いよいよ美術部の夏が始まります!
今年の夏は今までとは違い、個人の制作だけではなく校外活動や峰高祭でステージに使われる大きなパネルに絵を描くことになり大忙しの毎日です。
美術では、絵を描くこと造る時は作品と自分に向き合い一人で取り組むこともありますが、このように仲間と考え協力し表現することもできます。きっとそこには、自分では考え生み出せない発想や創造が有り、よりいっそう感性が豊かになるとても良い経験をさせていただいています。
そして、終業式では7月27・28・29日に行われる全国高等学校総合文化祭佐賀大会へ出品参加する美術部3年古鞘歩花さんと2年畑中みずきさんのために壮行会を開いていただきました。峰山高校代表・京都府代表5作品の内2作品の代表として、各地から集められる作品を鑑賞し、各地から参加する同士と交流し刺激を受け学び取って帰ってきたいと思います。
また、先日行われた京都府デッサンコンクールで見事2年生畑中みずきさんが優秀賞に選ばれました!日々の努力が少しずつ結果に出始めて、よりいっそう活動に活気が出そうです。
こうして、無事に1学期を終えることができ、放課後は美術部恒例の美術室の大掃除を行いました。夏休みから綺麗にした教室で頑張って制作していきます!
今年も無事に3人の卒業生を部員皆で送り出すことができ、いよいよ新しい学年へ!
4月に入り、各自の作品制作だけではなく、素敵な新入部員に来てもらうために勧誘のチラシやポスター、クラブ紹介に向けたライブアートの練習をこの春休み頑張っていました。
1人でも多くの部員に恵まれるよう、心を込めて作品を届けたいと思います。