部活動Club

「美術部」活動実績

 
部員数 1年生:5名 2年生:5名 3年生:3名
活動日 月・火・水・金 展覧会前は土曜日もあり
活動場所 4号館1階 美術室
紹介

今年は部員も増え、にぎやかに活動しています。今年度も全国総文に出品が決定し、高いレベルで先輩から後輩へつなげています。美術部は油絵だけでなく、デザインや立体、デッサンなどあらゆる表現方法を身に付け、日々作品制作に励んでいます。部員一人一人の「描きたい」「挑戦したい」気持ちを大事にし、学年を超えて互いに作品について意見交流をしたり、毎日切磋琢磨しています。

活動実績

第44回全国高等学校総合文化祭高知大会2点出展 

第37回京都府高等学校総合文化祭最優秀賞受賞

第45回全国高等学校総合文化祭和歌山大会1点出展

第38回京都府高等学校総合文化祭優秀賞受賞

第46回全国高等学校総合文化祭東京大会1点出品決定



 

【美術部より】1年間の活動実績です。

 

峰高美術部です!いつもあたたかいご声援ありがとうございます。

 

R5年度の活動実績をまとめて報告します!

 

8月に全国高等学校総合文化祭鹿児島大会に出品してきました!

3年 野村 優さん 小井塚 葵心さん

かごしま.jpg

11月に近畿高等学校総合文化祭三重大会に出品してきました!

2年 山下 天音さん

近総文.jpg

そして第40回京都府高等学校総合文化祭で最優秀賞を受賞しました!

3年 小井塚 葵心さん


 表彰式.jpg

来年度の全国高等学校総合文化祭清流の国ぎふ大会に2点、出品が決定しました!

これで7年連続出品になります!

2年 山中 玉実さんと、山下 天音さん


また、来年度の近畿高等学校総合文化祭福井大会に1点、出品が決定しました!

2年 黒岡 万愛さん 

 

10月の丹後高等学校文化祭典では、

ポスター原画最優秀賞 2年 山中玉実さん

奨励賞受賞 2年 山下 天音さん

となりました。

 

今年度も素晴らしい活躍をしてくれました!

 

その他、京都府デッサンコンクール参加やウィンターアートキャンプ参加、

京セラ美術館鑑賞など、多くの活動を通して成長することができました!

 

峰高展でもたくさんの方にお声がけいただき、部員にとって大きな励みになりました。

ありがとうございます!

 

来年度も部員の個性を大切にしながら、おもしろいことをしていきたいとおもいます!すでに新たなプロジェクトを開始していますので、HPに制作過程をアップしていきたいと思いますのでお楽しみにしていてください!

引き続き美術部をよろしくお願いいたします!!


BBBB.jpg

 

 

【美術部】第39回京都府高等学校総合文化祭 美術・工芸部門 最優秀賞受賞!

 

いつも峰高美術部にあたたかい応援をいただき、ありがとうございます。


10/22(土)に開催されました京総文 美術・工芸部門にて、美術部 3年 沖 薫乃さんが

最優秀賞を受賞しました!!!

一昨年の最優秀賞、昨年の優秀賞に続き、今年度もこのような大変な賞をいただき、うれしい限りです。

表彰式写真 沖③.jpgのサムネイル画像

この作品が高校生として最後の作品で、制作の最初から最後まで「なにをどう表現したいのか」をとことん追求し、

粘り強く描き上げた作品です。本人の「想い」が形になり、それが最優秀として認めていただけたことを

大変喜んでおります。


またこれからも美術部は部員ひとりひとりの「想い」を大切にし、あらゆる活動を通して自己表現の幅を広げていきたいと思います。



 

【美術部より】全国高等学校総合文化祭東京大会に参加してきました!

 

峰高美術部です!日頃より温かい励ましのことばをたくさんいただき、ありがとうございます。

今年も全総文に出品させていただき、東京へ行ってきました!

出品したのは美術部2年 山本 隼図 さんです。

看板と.jpeg


東京に着いたらまず、灼熱の酷暑の中東京都美術館へ向かい、作品展示を3時間(!)かけて鑑賞してきました!

全国レベルの高さ、高校生の純粋な創造意欲に大いに刺激を受け、生徒は次回作について構想が固まってきたようです。

本当に高校生が描いたのだろうか?という作品ばかりで、驚嘆・感嘆しきりでした。

作品.jpeg

浅草公会堂で行われた開会式では、コロナ禍の準備に大変な思いをされてきたこと、
第7波が猛威を振るう東京での開催に最大の感染拡大防止対策をしていただいていることを感じ、

改めていかに多くの方々に支えられての大会であるかを痛感いたしました。


また、講評会ではデザイナーの 佐藤 卓様 より、

「パイオニアであれ」ということはどういうことなのか、高校生に対する熱いメッセージをいただき、

大変感銘を受けました。本当に貴重なお話を聞くことができました。


上野高校で行われた交流会では東京の伝統工芸である「木目込(きめこみ)鞠」をつくりました。

(わたしもご厚意で作らせてもらいました)

各都道府県から集まったグループで和気あいあいと話ができ、楽しかったようです。
グループワーク.jpegsagyoutyuu.jpegImage.jpeg


今回、第7波の渦中の真っただ中の東京入りでしたので終始緊張感がありましたが、無事に帰ってこれてほっと

しています。東京の美術館での展示というのも、特別でしたし感慨深いものがありました。

コロナや不安定な世界情勢の中でも、人間の「創造力」は輝きを失わず、高校生が好きなことを

好きに表現していることに、私自身が大きな勇気と、元気を与えてもらいました。

やっぱり芸術って素晴らしいパワーを持っています。

今回の東京総文で得たことを、部に還元し、さらに美術部はパワーアップしていきます!

これからも応援よろしくお願いいたします!

 

紀の国わかやま総文2021に参加してきました!

 

7/31~8/1 和歌山県にて第45回全国高等学校総合文化祭が開催されました。峰高からは3年 福田 玲音さんが参加させていただきました!このような大変な状況の中、開催していただけて本当に良かったと思います。残念ながら生徒同士の交流会は中止となりましたが、全国からの優秀な、芸術性の高い作品を目の当たりにし、改めて高校生の芸術に対してのアツい想いや素直に没頭する姿、情熱に感動し、こんな時だからこそ芸術を楽しむことの重要性や必要性を感じ、大変勇気づけられる思いでした。

1日目は和歌山県民文化会館にて開会式が行われました。去年度はWEB上での開催となった分、今年の開催については関係する皆さんの並々ならぬ熱い思いがつながってのものだということが肌で感じられました。

作家としてご活躍されている野田 裕示さんによる制作のお話や、作品についての講評がありました。どれも新鮮で大変興味深く聞かせていただきました。

二日目の制作体験では紀州備長炭で箸置きを制作しました!備長炭をひたすら耐水ペーパーで磨き、素敵な箸置きが完成しました。企画を考えてくださった実行委員の生徒の皆さん、ありがとうございました!

作品鑑賞では、美術館に展示された作品を見つけると顧問と福田さんの二人で大喜びしてしまいました。作品が最も美しく見える環境で見ると、美術室で見ていた色よりもとてもきれいに絵の具が発色しており、これまでの完成に至るまでのことが思い出され、深い感動がありました。

この貴重な経験を美術部で共有し、これからの活動に生かしていきたいです!

いつも応援ありがとうございます。美術部の作品をこれからも楽しみしていただけたらと思います。

 

第12回 京都府デッサンコンクールに参加しました!

 

7/17(土)朝早くからバスに乗り、デッサンコンクールに参加してきました。去年は新型コロナの影響でオンラインでの開催でしたが、今年度は例年通り、京都府下の美術部が集い、デッサンの技術を競い合いました!

部活動の時間が制限される中、デッサンを継続的に練習をするのは困難でしたが、直前にデッサン強化訓練を行い、当日に挑みました。

モチーフは「コーンフレーク」「ヒラヤミルク」でした。3時間という短い時間で画面上にモチーフを構成し、形状を正確にとらえ、陰影をつけながら明暗で立体感や空間、質感を表現していきます。

慣れない部員たちは形をとるのにも四苦八苦。文字のレタリングにも苦労した様子。

惜しくも入選者はなしでしたが、デッサンコンクールを通して「観察すること」「自分の絵を分析し、どのように進めたら良いか」など、大事な力が培われました。上手な人のデッサンを見て、大きな刺激にもなりました。

この経験を活かし、丹文祭でのデッサンコンクールにつなげたいと思います!!

 

最近の美術部は(1)

 

皆さんこんにちは!美術部です★

芸術の秋ということで、しばらく投稿していませんでしたが毎日頑張っております。
今回は9月下旬にありました丹後文化祭典の事後報告をしたいと思います。

去年は台風の影響で中止になり残念でしたが、今年は天候にも恵まれ無事開催することができました。
1日目は、参加校の美術の先生方から作品の講評をしていただき自分の作品を見直すことができました。

2日目は、デッサンコンクールに参加しました。普段とは違い、他校の生徒と一緒に取り組めるのは自分の制作視野が広がり刺激になるのでとても良かったです!


★丹後文化際受賞結果★

美術団体部門    優秀賞
ポスター原画    最優秀賞
美術個人部門    最優秀賞 1名
          優秀賞  2名
デッサンコンクール 優秀賞  1名

という結果になりました。
多くの賞と評価をいただき本当にありがたく思います。

評価も大事ですが、まずは表現者として自分が形にしたい伝えたいイメージを見る人に届けられるようこれからも頑張っていきます。

これからも美術部をよろしくお願いします!

★デッサンコンクールの写真
★デッサンコンクールの写真
★会場の写真
★会場の写真
 

最近の美術部は(2)

 
こんにちは!美術部ですっ

今回の活動報告は、遅くなりましたが峰高祭についてです!

今年の峰高祭ではステージの大きなパネルに絵を描かせていただきました。
峰高祭のテーマである「一期一笑~今を全力で~」をイメージしてデザインしました。

普段取り組んでいる作品や画材とは違い、描く範囲が大きく何度も描き直しをしたり塗り直しをしました。
途中、生徒会メンバーも手伝ってくれ楽しく仕上げることができました!
 
★完成したパネルの前で集合写真
また、第二体育館では作品展示を行い沢山の人と生徒に見てもらうことができました。
 
★展示会場写真
 
最後に、体育祭でも全力だった美術部集合写真で終わります★
 
これからも美術部をよろしくお願いします!
 

美術部夏合宿★

 
 こんにちは!美術部です★
夏休みも後半になり、美術部では8月6.7.8日の二泊三日に、網野高校・峰山高校・宮津高校・西舞鶴高校・東舞鶴高校の5校で野田川ユースセンターでお世話になりながら夏合宿を行いました。
「美術部で合宿!?」と思われる方も多いのではないでしょうか?
本合宿の狙いは、美術系・芸術系大学へ進学を目指す生徒の希望進路の実現と各校の美術部員の制作スキルUPです。
 また、学校を越えて他校の生徒と交流し普段見れない作品や美術教員に指導していただける貴重な時間です! 志望大学に合わせた個別課題(石膏木炭デッサン)と色彩構成の様子

「合宿のスケジュール」
1日目、デッサン・合評・色彩構成
2日目、合評・デッサン・合評・立体・合評
3日目、デッサンコンクール・奈良短期芸術大学の先生による合評と朝から晩まで作品を作り続け、向き合います。 立体制作の様子 静物デッサンとグループワークの様子 全体の様子とデッサンコンクール合評の様子

 一日中作品と向き合い制作することは人生できっと無い経験だと思います。美術の魅力に惹かれ、愛している小さなアーティストたちのこれからがとても楽しみに思う合宿でした。
 これからも美術部をよろしくお願いします!
 

美術部作品批評・選抜会へ行ってきました!

 

 こんにちは!美術部です★
 お盆が明け、初めの活動は春から取り組んでいる作品をみやづ歴史の館へ持って行き、京都府高等学校総合文化祭展へ向けて批評会・選抜会へ参加しました。
北部の美術部85人と作品が集められ、各校の美術部顧問の先生からそれぞれ講評していただき、作品完成へ向けて質問やアドバイスをしていただきます。
 また、同じ京都府高等学校総合文化祭展へ終点することを目標とする見応えのある作品の途中経過状態を見ることができ、普段の活動では得られない刺激を受けた日でした。

 今年の京都府高等学校総合文化祭は近畿高等学校総合文化祭京都大会の関係で例年よりも作品締め切りが延びます。大会が行われる11月に少しでもクオリティーの高い作品を展示できるよう頑張ります!

これからも美術部をよろしくお願いします!★

講評の様子
 

全国高等学校総合文化祭佐賀大会へ行ってきました!

 

 皆さんこんにちは!完全に梅雨が明け暑い日が続いていますね・・・美術室には空調がないので35度を超えることもありますが、適度に水分補給を行い熱中症に気をつけて行きたいと思います。

 さて、前回の投稿でもご報告させていただいていました7月27.28.29日に全国高等学校総合文化祭佐賀大会へ出場しに佐賀県へ行ってきました!
 天候にも恵まれ、とても暑かったですが丹後とは違った自然豊かな景色・磯の香り・歴史や文化に触れることができ、そして何より現地の方々の家族のように親切で今まで感じたことのない暖かさに心から感動した大会・旅行でした。

1日目 夕方に佐賀へ着き、全国の作品鑑賞と吉野ヶ里公園へ行き昔の人の暮らしや文化にふれることができました。

 
 

2日目 全国高等学校総合文化祭佐賀大会当日で、開会式・交流会に参加し各都道府県から集められたレベルの高い作品を見て生徒は瞳を輝かせ興奮しながらも、その中に自分たちの作品が展示されていて満足そうに喜んでいました。
 交流会は、いろんな都道府県から構成されたグループで自分たちの作品のカードを使い自己紹介や出身地のPRなどをし、順番に決められた質問をしてその答えを頼りにその作品はどれなのかを当てる内容でした。どのグループも同年代で頑張る者同士の作品を作る上で考えていることや大切にしていることなどについて、会話が弾み楽しそうでした。 u3_190805_7.JPG
3年 古鞘歩花「花、開く」 / 2年 畑中みずき「馴染み、そして滲む」

3日目 最終日では、佐賀から唐津・呼子の方へ訪れ波戸岬や七ッ釜洞窟に行き、そこにしかない名所を観光することができました。


他にも、書き切れないほどのできごとと出会いがあり、とても充実した2泊3日となりました。今後の美術部の活動に活かせるよう、たくさん記録した素晴らしい作品とほっこり笑顔になれる土産話をこれから部でしていきたいと思います。
これからも、美術部をよろしくお願いします★!

 

美術部、令和初めての夏休み!

 

いよいよ美術部の夏が始まります!
今年の夏は今までとは違い、個人の制作だけではなく校外活動や峰高祭でステージに使われる大きなパネルに絵を描くことになり大忙しの毎日です。

 美術では、絵を描くこと造る時は作品と自分に向き合い一人で取り組むこともありますが、このように仲間と考え協力し表現することもできます。きっとそこには、自分では考え生み出せない発想や創造が有り、よりいっそう感性が豊かになるとても良い経験をさせていただいています。

 そして、終業式では7月27・28・29日に行われる全国高等学校総合文化祭佐賀大会へ出品参加する美術部3年古鞘歩花さんと2年畑中みずきさんのために壮行会を開いていただきました。峰山高校代表・京都府代表5作品の内2作品の代表として、各地から集められる作品を鑑賞し、各地から参加する同士と交流し刺激を受け学び取って帰ってきたいと思います。

 また、先日行われた京都府デッサンコンクールで見事2年生畑中みずきさんが優秀賞に選ばれました!日々の努力が少しずつ結果に出始めて、よりいっそう活動に活気が出そうです。


 こうして、無事に1学期を終えることができ、放課後は美術部恒例の美術室の大掃除を行いました。夏休みから綺麗にした教室で頑張って制作していきます!

パネル制作の様子(2年生)
壮行会の様子
壮行会の様子
表彰式の様子
大掃除の様子
制作の様子と集合写真
これからも美術部をよろしくお願いいたします★
 

美術部に新しい仲間と活動が!!

 
皆さんお久しぶりです!美術部です★  桜が散り、美術室横にはバラや紫陽花の花が咲き新しい季節を感じています。  そして、嬉しいことに今年は新しい新入部員が2名入部してくれました❁ 一日も早く部になじめるよう先輩が積極的に話しかけ教室は笑い声で明るい雰囲気に包まれています。  最近の活動は1・2年生は丹後文化祭典のポスターを完成させて、3年生と共に夏に行われる作品講評選抜会に向け、立体・油絵・ボールペン画それぞれ描きたい画材とモチーフを描き制作しています。  また、制作以外に地域活動として日進製作所とこまねこまつりのコラボ企画で日進製作所の壁の一部に絵を描かせていただくことになりました。一度デザインのイメージを持つため、日進創立記念館と実際に描く壁を見に行きました。現在デザインが決まり、さらに壁に塗りやすく見やすい色を考えているところです。 ●日進創立記念館見学の様子
 
●壁に描くデザインを考えてる様子/そして、ずっと作りたいと言っていた美術部Tシャツを作ることになり、今回は2年生が指揮をとり部員全員のデザインと意見をまとめ、進めているところです!目標は、壁アートをする時期が熱いので皆おそろいのユニフォームを着て活動することです★
 
●どんなユニフォームにしよう・・・
 
★最後に新メンバーでの集合写真★/今後とも美術部をよろしくお願いいたします!
 

美術部への入部待ってます★

 

今年も無事に3人の卒業生を部員皆で送り出すことができ、いよいよ新しい学年へ!
4月に入り、各自の作品制作だけではなく、素敵な新入部員に来てもらうために勧誘のチラシやポスター、クラブ紹介に向けたライブアートの練習をこの春休み頑張っていました。
1人でも多くの部員に恵まれるよう、心を込めて作品を届けたいと思います。

部活風景
部活勧誘ビラ配り待機中!
4月9日の入学式に向けて、
新1年生へ美術部から、
黒板アートで入学のプレゼント!
眩しいくらい充実した高校生活になりますように★
✿黒板アート作品✿
4号館1階奧の美術室でまってます!
 

平成最後の冬合宿

 
12月22日(土)~24日(月)に峰山高校・宮津高校・西舞鶴高校の3校合同美術部 冬季美術実技講座(冬合宿)を行いました。

朝8時半に集合し、9時半に開会式が行われ10時から昼休憩を挟みながら4時間手のデッサンをしました。
完成した作品は、各校三人の顧問の先生から講評が行われ次の課題に向けて良いところや課題を指導してもらいました。
 
次に、色彩イメージ構成を夕食と入浴を挟みながら制作しました。
 シューベルトが作曲した喜怒哀楽の「楽・怒・哀」をテーマに作られた曲を鑑賞し、画面を直線や曲線を使い色面構成を行う課題でした。
 
2日目の朝食後、色彩構成の講評を行い、デッサンⅡを制作しました。Ⅱでは玉ネギ・トング・ミニゴミ袋(黒)の卓上デッサンを行いました。
 
4時間半のデッサンの次に、数字の「12」と1本の直線引き好きな色2色と黒・白を取り入れて色面構成を考える課題でした。
 
 
3日目は成安造形芸術大学の藤井先生をお招きし、デッサンコンクールを行いました。
制限時間は4時間でモチーフはキッチンペーパー・ポテトチップスLL・電球2個でした。モチーフの大きさと量に1年生は驚いていました!
 
コンクール後は、藤井先生から作品について御講評していただき、芸大入試についてのお話や制作する姿勢や学び方についてお話ししていただきました。
この合宿では美術部以外にも芸大・美大を目指す生徒も参加しており、刺激のある3日間だったと思います。
 
COPYRIGHT (C) 京都府立峰山高等学校