このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
人目の訪問者です。
検索
リンクリスト
1件も登録データがありません
メニュー
トップページ
学校紹介
沿革
グランドデザイン
学力向上プログラム
家庭学習のすすめ
学校だより
Heart to Heart (みまきっ子だより)
給食室より
English pages
Historical background
English activities
図書室より
今月の行事予定
校長室より
外国語活動資料(English Curriculum)
キャビネット
いじめ防止基本方針
学校評価
警報発令時の対応
リンク
検索
久御山町のホームページ
久御山町立 久御山中学校
久御山町立 佐山小学校
久御山町立 東角小学校
京都府教育委員会
文部科学省・子どものページ
京都府総合教育センター
ホームページが適切に表示されない場合の対応方法
IMAGINE
たとえば、日本語の起源
お知らせ
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
更新のお知らせ
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
日誌
ひみつのご飯
パブリックスペース
02/21 14:00
なかよし班:交流給食・交流遊び
パブリックスペース
02/21 13:35
久御山町 卒業生を送る会
パブリックスペース
02/20 15:22
福祉教育
パブリックスペース
02/20 14:51
キャベツとツナのスパゲティー
パブリックスペース
02/20 14:00
大平(おおひら)
パブリックスペース
02/19 14:00
Topics
学校のできごとやお知らせ
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
学校行事
お知らせ
異学年交流
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
児童会より
学校内のようす
保健室より
給食室より
図書室より
From AET
PTAより
コミュニティスクール
学校長あいさつ
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2019/02/21
なかよし班:交流給食・交流遊び
| by
ひしのみ
なかよし班
「交流給食・交流遊び」
今年度最後のなかよし班:交流給食・交流遊びを行いました。
今回は、最後と言うことで、6年生のお兄さんやお姉さんへの感謝の気持ちを伝える会でもありました。5年生が中心になって、感謝のメッセージを書いた色紙をプレゼントしたり、遊びの内容を班ごとに決めてくれました。ドッジボールやサッカー、鬼ごっこをする班が多かったようです。
風が冷たく寒い時でしたが、子どもたちは、顔を真っ赤にしながら、元気よく走りまくっていました。
5年生ご苦労様でした。そして、6年生1年間ありがとう!
13:35
2019/02/20
久御山町 卒業生を送る会
| by
ひしのみ
第47回 久御山町「卒業生を送る会」
今日10:00から、ゆうホールにて「卒業生を送る会」が行われました。
普段の練習の成果を発揮する時です。
御牧小学校は、「よろこびの歌」を合奏し、うちわに書いた「卒業おめでとう」の言葉を卒業生にプレゼントしました。
また、自分への色紙づくりも行いました。みんな楽しいひとときを、佐山や東角、中学校のみんなと過ごしました。
15:22
2019/02/20
福祉教育
| by
ひしのみ
3年生:
福祉教育「手話を学ぶ」
今日の3・4時間目を使って、福祉教育「手話を使って」の学習をしました。
今年も、服部浩子さんと藤原美紀さんにお世話になりました。
昨年12月の町議会・定例会にて府下町村初の「手話言語条例」が制定されました。
「あたたかい
手
の
言葉
でつながる心」
服部さんは、2月の議会だよりくみやまで、手話を使って条例制定を表現していただいています。
子どもたちは、このぬくもりのある言葉を気持ちを込めて学んでくれました。
14:51
2019/02/16
ドッジボール大会
| by
ひしのみ
冬季ドッジボール大会
今日、「冬季ドッジボール大会」が総合体育館で行われました。
日頃の練習の成果を十分に発揮してくれました。
勝っても負けても、さわやかな笑顔で試合をしている子ども達は、最高です!
【結果】 6年男子・・・・準優勝
5年男子・・・・準優勝
女子・・・・優勝
4年男子・・・・優勝
女子・・・・準優勝 でした。
みんなよく頑張ってくれました!
13:13
2019/02/13
ベスト○○賞
| by
図書
冬の読書ラリーで、
一番たくさんビンゴになったクラスに
ベストビンゴ賞
の賞状を、
一番たくさん本を読んだ人に
ベストリーダー賞
のしおりを、
それぞれプレゼントしました。
また、図書室のドアには読書ラリー期間中に
1000ページ以上
読んだ人の名前を掲示しています。
そのほか、
図書だよりでは
・
オールビンゴ
になった人
・
ベス
トリーダー賞をもらった人
の名前を掲載しています。
ぜひ、ご覧ください。
17:10
2019/02/13
感謝集会
| by
ひしのみ
「感謝集会」
今朝、感謝集会を行いました。
日頃お世話になっている、見守り隊の方々や交通指導員さん、安全パトロール員さん、学校運営委員さん、調理員さん、スポーツ推進委員さんに来ていただき体育館にて行いました。
本来なら、管理人さんや青少協のみなさん、PTA役員のみなさんやおやじの会のみなさん、学習ボランティアとしての読み聞かせの方、図書ボランティアの方、芝生化実行委員さん等、たくさんの方に日々お世話になっていますが、本日はお仕事の関係で参加していただけませんでしたが、子どもたちが感謝の気持ちを込めて作った寄せ書きと観葉植物を後日お渡ししたいと思っています。
これからも子どもたちが安心して学校生活が送れますように、ご協力をよろしくお願いします!
09:20
2019/02/12
クラブ見学
| by
ひしのみ
3年生
:「クラブ見学」
来年4年生になるとクラブ活動が学習に入ってきます。
何処のクラブにしようかな?
どんなクラブがあるのかな?
上級生は、やさしいかな?
など、興味津々、きらきらした眼で一生懸命見学していました。
外スポーツ、体育館スポーツ、卓球、コンピュータ、室内遊び、ものづくりクラブなどがあります。さて、どのクラブに入ろうかなあ?
15:24
2019/02/12
1年:昔遊び交流
| by
ひしのみ
1年:
昔遊び体験
今年も1年生がシニアクラブの方のお世話になって、昔ながらの遊びを体験させていただきました。メンコやお手玉、コマ回し、竹とんぼ、あやとり、けん玉、ダルマ落としに挑戦しました。
少し難しかったものもあったようですが、みんな楽しく体験させていただきました。
そのあと、教室に帰って、給食を一緒に食べていただきました。
子どもたちからは、いっぱい質問がありましたが、どれも優しくわかりやすく答えていただきました。
楽しい交流をありがとうございました。
12:03
2019/02/12
読み聞かせ
| by
ひしのみ
読み聞かせ:3年生
今朝は、3年生の教室に読み聞かせボランティアの「山口さん」に来ていただき、本を読んでいただきました。
普段の雰囲気とは違い、近くに集まって読み聞かせをしていただきます。
とっても和やかで、良い雰囲気の中で行われました。
08:41
2019/02/08
5年:ライスバラエティー
| by
ひしのみ
5年生PTC
「ライスバラエティー」
今日の5時間目、家庭科室で、5年生によるPTC「ライスバラエティー」を行いました。
学校農園で育てたお米を使って、調理します。
親子で「あーだ! こーだ!」と楽しく取り組んでいました。
メニューは、多くがチャーハンで、焼豚やキムチを入れたり、オムライスにしたりしていました。ある班は、牛丼に挑戦していました。お母さん方に見守っていただきながら、包丁を使ったり、フライパンで焼いたりと、一緒に楽しく調理していました。
さて、できばえとお味はいかがでしたでしょうか?
13:36
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
学校行事
お知らせ
異学年交流
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
児童会より
学校内のようす
保健室より
給食室より
図書室より
From AET
PTAより
コミュニティスクール
学校長あいさつ
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project