

「人を大切にする」
子ども・教職員のいる学校をめざして
令和5年度 学校教育目標
自立と貢献
~ 夢をもち 仲間とともに
未来を切り拓く 子どもの育成 ~
令和5年度 教育スローガン
~ 笑顔・元気・夢いっぱい
そして 助け合い ~
≪保護者・地域の皆様へ≫
令和5年度 2学期
8月30日(水)~12月22日(金)
毎日15:15に一斉下校をします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
|
- 学校だより9月号
- 小中連携(綾部中の体育科の先生にお世話になっています)
二学期は綾部中学校の体育科の先生に、本校3年~6年の体育の授業をお世話になっています。主には5年の体育をお世話になり、3.4.6年はT2としてサブで入ってもらいます。運動会までは担任が中心に行ってきました。専門的な立場から様々なことを指導していただけることと思います。
- 速報 運動会 午前の児童の部が終わりました
暑い中ではありましたが、昨日より湿度が低く風もあったためか、しんどくなる子も少なく、無事児童の部が終了しました。あたたかいご声援をありがとうございました。下の写真がその様子です。
- いよいよ明日は運動会
今日午後から「吉美地区市民大運動会」の前日準備が行われました。自治会の役員様やPTAの役員様にお世話になり、運動場をきれいに、また、気持ちが高まるように万国旗等もとりつけていただきました。明日、この運動場に子どもたちの笑顔がきらめくことを楽しみにしていてください。
- 運動会予行練習
大変むし暑い中ではありましたが、本日、運動会の予行練習を行いました。本番が近いということもあり、熱のこもった応援や綱引き等、一生懸命な児童の姿が印象的でした。明後日は天気もよさそうですし、子どもたちの「笑顔きらめく」姿を是非参観ください。
- 運動会まで後3日
運動会まで後3日となり、表現運動にも「熱」がこもってきました。個人で動きを覚えるところから始まり、今は「そろえる」という『集団美』を追求しています。3日後の運動会当日を楽しみにしていてください。
- 運動会練習ばかりではないです。 算数も頑張っています。(3年 算数)
運動会が近づいていますが、一日中運動会練習をしているわけではありません。ふだんと同じように国語や算数の学習もしています。子どもたちは、心を切り替えて、一生懸命学んでいます。私たち教員も一生懸命授業をしています。
- 色班での活動
子どもたちが、赤・青・黄の三色に分かれ、運動会に向けて応援練習を行いました!!
どの色も6年生を中心に、精一杯の声を出し、応援歌に合わせた動きを入れ、一生懸命練習しています。子どもたちが頑張る姿は、いつ見ても素敵です。運動会で多くの方に見ていただけることを楽しみにしています。 - 運動会練習
はじめて秋の気配が感じられる朝となりましたが、日中はやはり猛暑となりました。午前中に運動会の行進・エール交換の練習を行いました。こまめに水分補給休憩をとりながら、全体でそして色で頑張る子どもたちの姿が見られました。当日、この成果が発揮されることを期待しています。
- 「助け合い 笑顔きらめく 運動会」
運動会に向けて「助け合い 笑顔きらめく 運動会」というスローガンのもと、毎日練習に励んでいます。練習だけでなく、毎朝、運動会を行う運動場の環境整備も行っています。今日は教職員も、放課後の会議を短縮して、草引きを行う予定にしています。