4月23日(月)、株式会社電通関西支社 マーケティングクリエーティブセンター クリエーティブ・ディレクターの絹谷公伸様をお招きし、「アイデアで世の中を騒がせる」をテーマに講演をしていただきました。
最初に、色々なCMを見せていただきました。
中には生徒たちが生まれる前のCMもあり、様々な表現方法に触れることができました。
6限目はワークショップを行いました。
最初に、生徒一人一人が新聞から「何か気になる」5文字と7文字を探して切り抜きました。
次に班の中で5文字と7文字を組み合わせ、5・7・5の俳句を作りました。
元々は関係のない記事の見出しだった文字を組み合わせていく作業に最初は戸惑いながらも、楽しそうに作業を進める様子が見られました。
最後は各班の代表が作品を発表しました。
短い時間での作業となりましたが、メッセージ性・面白さ・意外性を兼ね備えた作品が非常に多く見られました。
全13班の中から最優秀賞に輝いた班には、絹谷様より金の鉛筆をいただきました。
絹谷様からは「アイディアを生むのは記憶であり、その記憶を最も多く蓄積できる時期が今のみなさんです。」というお言葉をいただきました。
生徒たちは、今後実際にプレゼンテーションを行う際に活用したい内容などを熱心にメモを取っていました。貴重な経験ができたという感想も多く見られ、それぞれに何かを感じ取ってくれたことと思います。
次回はブラウジングとマイクロディベートを行います。