今日の出来事

【全校】

◆5月8日 茶摘み

○和束小学校の3、4年生、地域の方々と共に茶摘みを行いました。皆さんの協力を得て、33.1kgもの茶葉を収穫でき、その後、地域の方々と目標の35kgに到達することができました。みんなで収穫した茶葉は茶工場で加工され、いろんな人のもとへ届いていきます。できあがりが楽しみですね。

【全校】

◆5月2日 1年生の部活動スタート

○今日から各部活動に1年生が入部しました。緊張しながらもイキイキとした表情で活動していました。また、2、3年生も先輩として教えている姿は頼もしく感じました。自分やチームの目標に向かってみんなで頑張っていきましょう。

【1年生】

◆5月2日 熱中症予防講座

本日、1年生を対象に熱中症予防講座を開催しました。外部講師をお招きし、熱中症にならないための対策や熱中症になったときの対処の仕方を教えていただきました。生徒たちは自分の身を守り、そして周りの人たちの命も守れるように、熱心に話を聞いていました。

【全校】

◆5月1日 全校朝礼・生徒集会

○まず、先日行われた春季大会の伝達表彰を行いました。校長先生からは、新学期が始まって1ヶ月、どの学年も勉強や部活動をとても良く頑張っている姿が見られるとお話がありました。1年生は部活動がスタートしたり、2年生は中堅学年として、3年生は修学旅行があったりと忙しくなりますが、それぞれの役割をしっかり果たして頑張る姿が見られることを楽しみにしています。また、生徒集会では、茶摘みに向けての話がありました。茶摘みを通して、ふるさと和束町の担い手として地域貢献をしていきましょう。

【3年生】

◆4月24日 修学旅行に向けて

○修学旅行に向けての準備・学習がスタートしています。今日は、ルールの確認と班別学習の行程を考えました。ルールは、「どんな修学旅行にしたいのか」という視点から、実行委員会が中心となって考えました。班別学習の行程を考える時間では、各班でテーマに沿った見学場所を調べ、みんなとてもワクワクしながら活動していました。

【全校】

◆4月23日 部活動体験最終日

○今日で1年生の部活動体験が終わりました。25日(木)から3日間の仮入部を経て、2日(木)に正式に入部します。3年間続ける部活動です。部活動でも自分を高められるようにこれから頑張りましょう!

【全校】

◆4月22日 席替えをしました

○各学級で席替えを行いました。教室の見え方も少し変わったように感じます。新しい班で心機一転頑張りましょう!

【部活動】

◆4月20,21日 春季大会(男女バスケットボール部、卓球部)

○相楽地方中学校春季大会が開催されました。女子卓球は個人1位に輝く等、去年の秋の大会以上に実力をつけ、その力を発揮することができた大会となりました。バスケットボール部も実力と共に、チーム力を発揮することができ、夏の総合体育大会が楽しみな結果となりました。

【2年生】

◆4月19日 学級レク

○学年が上がってから初めての学級レクでした。以心伝心ゲーム、人数当てゲーム、10回ゲームを行いました。互いを理解し合うことのできる良い時間となりました。

◆4月15日 部活動体験スタート

○今日から新入生が待ちに待った部活動体験がスタートしました。それぞれの体験場所で先輩に教えてもらいながら活動しました。この5日間ですべての部活動を体験し、自分に合った部活動を決めていきます。

◆4月12日 全校オリエンテーション、生徒会ガイダンス

○全校オリエンテーションでは、教員も参加した全校でじゃんけん列車を行い、他学年との交流を深めることができました。また、学校でのルールを全校で共有することができました。

○新入生に向けて生徒会ガイダンスを行い、学校の委員会や部活動について知ることができました。部活動紹介では、それそれの部活動の良さを一生懸命に表現しようとする姿を見ることができました。

◆4月10日 入学式

○本日、入学式を行いました。新入生の力強い呼名への返事にはじまり、最後に在校生からの歓迎の言葉で締めくくられる、素晴らしい入学式となりました。本日から新たに23名の生徒が和束中学校の一員になりました。明日からは全校で一丸となって、より良い“和束中学校”をつくっていきましょう。

◆4月9日 入学式準備

○明日の入学式に向けて準備を行いました。掃除はいつも以上に丁寧で、気持ちがこもっていました。体育館や教室の準備も3年生が中心となって、予定していた時間よりも早く終えることができました。明日の1年生の入学を楽しみにしています。

◆4月8日 着任式・始業式

○桜が満開となり、無事に新しい学年のスタートを切ることができました。着任式では、和束中学校へ赴任された先生に、生徒会長があたたかい歓迎の言葉を述べました。教室では、新しい教科書が配付され、興味津々にページをめくる姿も見られました。1つ上の学年に進級し、みんながどのように成長していくのか楽しみです。

◆3月14日 第77回 卒業証書授与式

○第77回卒業証書授与式が挙行されました。天気にも恵まれ、卒業生12名の門出を祝いました。担任からの呼名に大きな声で返事をし、卒業証書を受け取る卒業生の姿はとてもたくましく、心温まる卒業式となりました。608日。和束中学校で仲間と共に過ごし、学んだことを次のステージでも生かしてください。皆さんの活躍を応援しています。

◆3月5日 1年生校外学習

○1年生が校外学習で奈良県へ行きました。事前に立てた計画を基に、東大寺や平城宮跡等を見学すると共に、出会った人に和束町をPRしました。また、奈良県で伝統的な柿の葉寿司作りの体験も行いました。各班協力して活動する姿を見ることができました。

◆3月4日 全校レクリエーション

○全校レクリエーションは、卒業前に3年生との思い出を作りたいという気持ちから去年生まれました。今回は2年生を中心に、障害物競走、新聞紙タワー、本探しやクイズを行いました。どのグループも協力し合って参加する様子が見られ、笑顔が絶えない時間となりました。

◆2月15日 被爆体験伝承者講話

○1、2年生は被爆体験伝承者の講師の方による講話を聞きました。長崎原爆の被爆者である桂さんの体験をもとに、戦争の恐ろしさや悲しみ、平和の尊さを強く感じ取ることができました。

◆1月16日 縦割り道徳、避難訓練

○2時間目に縦割り道徳を行いました。今回は礼儀について考えました。普段とは異なる環境の中、たくさん話し合い、議論する姿が見られました。

○6時間目終わりに地震を想定した避難訓練を行いました。【お・は・し・も】を守り、素早く避難することができました。事前学習も含め、より危機管理意識を高めることができました。今回の避難訓練を機に、家庭での災害時の対応を考えてください。

112日 ダンス発表

○全校体育でダンス発表を行いました。自分達で振り付けを考え、練習してきたダンスを発表しました。緊張しながらも一生懸命に踊る姿は素晴らしいものでした。また、ダンスを見ている生徒も拍手して場を盛り上げる場面が印象的でした。お疲れ様でした。

◆1月10日 校内書き初め会

○校内書き初め会を行いました。1年生「不言実行」、2年生「新たな目標」、3年生「旅立ちの春」の課題のもと、それぞれ真剣な表情で一筆一筆心を込めて書きました。

◆1月9日 3学期始業式

○3学期が始まりました。厳しい寒さでしたが、元気に登校する姿が見られました。校長先生からは、先日発生した能登半島地震に関わるお話がありました。高校サッカーで星陵高校を応援する他校の選手の姿から、和束中学校というチームとして思いやりのある行動をしていこうとお話がありました。3学期の登校日数は、3年生は45日、1、2年生は50日となっています。1年間のまとめをしながら、次のステップに向けての準備ができる学期にしていきましょう。

◆12月22日 2学期終業式

○79日間あった2学期も今日で終わりました。体育大会や合唱発表会などの学校行事が多い学期でしたが、みんなで支え合いながら無事に走りきることができました。2学期を経て大きく成長した人も多いと思います。3学期もみんなのさらなる成長を楽しみにしています。身体には気をつけて冬休みを過ごしてください。良いお年を。

◆12月21日 施肥作業

○施肥作業を行いました。寒い中での作業にはなりましたが、互いに声をかけながら丁寧に肥料を撒くことができました。来年もおいしいお茶ができるといいですね。

◆12月20日 1分間スピーチの会

○頑張っていること・わたしの夢・わたしのオススメから1つのお題を選んで1分間スピーチを行いました。1学期に行ったときよりも堂々と、そして人に伝わりやすいように発表できていました。みんなの成長ぶりに感心するばかりでした。

◆12月14日 和中作品展

○12月14日(木)~12月20日(水)の期間に和中作品展を開催しています。日頃の学習の成果を展示していますので、ぜひじっくりご覧ください。

◆12月13日 文化鑑賞会

○大道芸パフォーマーのちゃんへんさんに来ていただき、笠置中学校と合同で文化鑑賞会を行いました。世界一のパフォーマンスに、みんな息を飲んで見入っており、技が決まるたびに拍手が鳴り響きました。在日コリアンとしてのご自身の体験談を交えた講演もしていただきました。在日コリアンの背景や、生い立ち、小学校時代のいじめをいかに乗り越えてきたのかを熱く話してくださり、心に響く内容でした。最後には亡き祖父を思って作られたラップ「Ghost Blues」を披露していただきました。短い時間ではありましたが、多くの学びがある文化鑑賞会となりました。

12月7日 ほっこりタイム

○お茶に親しむ取組として「ほっこりタイム」を実施しました。今年摘んだ和宝をみんなで淹れて飲みました。身も心も温まり、ほっこりできました。

◆11月30日 小6入学説明会

○和束小学校の6年生が中学校の授業や部活動体験を行いました。最初は緊張している様子でしたが、少しずつ笑顔も見ることができました。特に部活動体験では笑顔も多く、いつも以上に活気のある時間となりました。

◆11月15日 クリーン大作戦

○全校で学校周辺の掃除を行いました。みんなの頑張りでたくさんのゴミを拾うことができ、町をキレイにすることができました。これからもより住みやすい和束町を目指して頑張ろう!

◆11月9日、10日 職場体験学習

○2年生が2日間、職場体験学習を行いました。最初は緊張しながらも、さまざまな仕事に挑戦し、とても頑張っている様子が見られました。体験を通して、働くことの喜びや厳しさを学ぶことができました。今回、体験を受け入れてくださった事業所の皆様、ありがとうございました。

◆11月7日 南崁中学校来校

○台湾の南崁中学校から26名の生徒が和束中学校へ来てくれました。今日は1年生の英語と2年生の体育を体験してもらいました。英語の授業では、両校生徒は緊張しながらも自己紹介を英語で行うことができました。体育の授業では、体育大会で行った大縄跳び等の種目で対決を行いました。同年代の人と関わることのできた貴重な時間となりました。

◆11月6日 生徒会引き継ぎ式

○生徒会の引き継ぎ式を行いました。旧本部役員のあいさつの後、新本部役員から自己紹介と意気込みを伝えてもらいました。新体制となった生徒会で吹く新しい風が楽しみですね。

◆10月27日 伊根中学校訪問

○「日本で最も美しい村」連合に加盟している町同士の交流で、伊根中学校の2年生と本校2年生が交流を行いました。歓迎セレモニーのあと、一緒に給食を食べ、伊根町の紹介をしてもらいました。伊根湾めぐりの遊覧船に乗り、舟屋を見たり、かもめにえさをあげたりと楽しいひとときを過ごしました。短い交流の時間ではありましたが、お互いの町について知れた良い交流となりました。

◆10月26日 合唱発表会本番

○同志社女子大学生による合唱披露から幕を開けた合唱発表会。学年合唱は1年生から順に行い、合唱発表会の最後を全校合唱で飾りました。学年合唱は、各学年、特徴のある曲を届けてくれました。全校合唱では、全校生徒で迫力ある力強い歌声を披露してくれました。みんなのこれまでの努力があったからこそ、聞いていて胸がいっぱいになるとともに、目に熱いものを感じた合唱発表会となりました。素晴らしい時間をありがとう!お疲れ様でした!

◆10月24日 合唱発表会のリハーサル

○6時間目に合唱発表会のリハーサルを行いました。本番どおり、学年合唱と全校合唱を通しました。本番は緊張もすると思いますが、これまでの合唱の成果が最大限発揮できるように頑張りましょう。本番まであと2日。体調にも気をつけましょう!

◆10月18日 全校音楽、大学生による合唱指導

○6時間目の全校音楽では、初めて全パートが一緒になり合唱練習を行いました。

○和束中学校の合唱発表に向けて、同志社女子大学生による合唱指導がありました。これまでの合唱も素敵でしたが、合唱指導で歌い方のポイントを教えてもらった後は、歌がグッと良くなったように感じます。本番まであと8日。当日が楽しみになってきました。

◆10月12日 合唱練習

○今日から放課後の合唱練習が始まりました。前半は、全学年が縦割りグループに分かれ、全校合唱の練習、後半は各学年の練習を行いました。どちらも、パートリーダーを中心に練習を進めています。それぞれ目標を決め、美しい歌声になるように熱心に練習を行っています。10月26日(木)の合唱発表会が楽しみですね。

◆10月11日 全校国語(意見作文発表)・避難訓練

○夏休みに書いた意見作文を各学年代表者2名ずつ、計6名が全校の前で発表しました。代表者は、発表までに練習を重ね、自分の意見をみんなに伝えることができました。聞いている人も真剣な表情で発表を聞き、とても良い時間になりました。代表者の6名は、11月23日(木・祝)に開かれる和束町の主張大会に出場します。頑張ってください。

○今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は、不審者が学校に侵入したことを想定し、訓練を行いました。各教室では、扉の前にバリケードをつくるなど、真剣に訓練に取り組むことができました。いつ・どこで・何が起こるか分かりません。自分の身を守れるように行動していきましょう。

◆10月4日 大学生による合唱披露

○和束中学校の合唱発表会に向けて、同志社女子大学生による合唱披露がありました。音楽科で日頃から練習されており、非常に力強い合唱でした。大学の先生から曲のポイントも教えていただき、一生懸命メモを取る生徒もいました。今回の合唱を聞いて、強い刺激を受けた人も多かったように感じます。これから始まる合唱練習をより良いものにしていきましょう!

◆9月23、30日、10月1日 相楽地方秋季新人大会

○新チームになってから初めての大会でした。真剣な面持ちで試合に臨む姿を見ることができました。大会の勝ち負けはありますが、この経験がみなさんの成長に繋がっています。これからのさらなる活躍を期待しています。次の大会に向けて、日々の部活動を頑張りましょう!

◆9月9日 体育大会

○前日の大雨とは打って変わり、天候にも恵まれ、無事に体育大会を行うことができました。みんなの緊張が伝わる中で始まったオープニングセレモニーは、これまでに無いほど一体感があり、一番の出来でした。また、学年種目やブロック種目も練習以上の結果を出すことができました。円陣を組んだり、大きな声で応援するなど、クラスやブロックとしての団結力が見られた体育大会となりました。これからも和束中学校を盛り上げていきましょう!感動をありがとう!

◆9月6日 学年種目の練習最終日

○学年種目の練習が最終日を迎えました。始めと比べて、各学年が団結力を強めているように感じます。当日に向けて、これまでクラス全員でやってきたことを信じて力を出し切ろう!

◆9月4日 体育大会の取組5日目

○体育大会が今週の土曜日に迫り、いよいよ本番ムードに包まれてきました。今日からダンスに色旗を使い始め、これまで以上に華やかなダンスとなりました。限られた時間の中でダンスを完成させようとする強い心を垣間見ることができました。

◆9月1日 体育大会の取組4日目

○今日はダンスの振り付け確認と、隊形の確認を行いました。まだ練習を始めてから間もないですが、昼休みを利用して練習するなどして、既に振り付けをほとんど覚えている生徒もいました。体育大会まであと1週間!この調子で頑張ろう!

◆8月31日 体育大会の取組3日目

○今日はグラウンドでブロック競技(和束川下り、吊り橋を渡れ)の練習を行いました。厳しい暑さの中でしたが、練習を重ねる毎にタイムを短くしようとするみんなの姿を見て、感心するばかりでした。暑い日が続きますが、熱中症に十分気をつけて頑張りましょう!

◆8月30日 体育大会の取組2日目

○昨日に引き続き、全校アピールの練習を行いました。曲のテンポが速く、難しそうな様子もありましたが、グループに分かれたりする等、3年生を中心に形ができあがってきました。

◆8月29日 体育大会の取組スタート

○体育大会へ向けての取組がスタートしました。朝学活の時間に3年生が1、2年生の教室へ行って、意気込みや練習内容を伝えていました。今日はオープニングセレモニーで行う、全校アピールの練習でした。苦戦する場面もありましたが、協力して覚えようとする姿が見られました。体育大会に向けて協力し合って頑張ろう!

◆8月28日 2学期始業式

○2学期が始まりました。今朝も暑い中でしたが、元気に登校する生徒の姿が見られました。今日は始業式の他に身体測定もあり、「身長が伸びた!」等、この夏の成長を実感する生徒もいました。2学期は行事がたくさんある学期です。暑い日も続きますが、体調には十分気をつけて、全校で和束中学校を盛り上げましょう。

◆8月3日 ヒマワリ、マリーゴールドの開花

○本校で育てているヒマワリやマリーゴールドが開花し始めました。学校へ訪れたときは是非観賞してください。

◆7月27,28日 社会福祉体験学習

○本校生徒が和束保育園や特別介護老人ホームわらくで社会福祉体験学習を行いました。今回の体験を通して、施設で実際にどのようなことが行われているのかを体験し、人との関わりで何を大切にすべきかを学ぶ良い機会となりました。

◆7月20日 終業式

○1学期が今日で終了しました。1学期中に、入学式や茶摘み、校外学習、修学旅行、クリーン大作戦などたくさんの行事がありました。あっと言う間の1学期でしたが、みなさんが心身共に大きく成長したことを実感することができました。

○明日から夏休みに入ります。この時期は特に水難事故には注意が必要です。身体には十分気をつけて健康で充実した夏休みを送ってください。2学期に、みなさんの成長した姿が見られることを楽しみにしています。

◆7月15日、16日 令和5年度相楽地方総合体育大会

○3年生にとって最後の夏の大会が行われました。どの部活動も一生懸命に頑張る姿を見ることができました。山城大会に出場するみなさんは、これまで以上の成果が発揮できるようにがんばりましょう!

◆7月7日 クリーン大作戦

○和束中学校やその周辺をきれいに掃除するクリーン大作戦を実施しました。この時間は1~3年生の縦割りグループで掃除を行いました。他学年の生徒とも交流をしながら、普段隅々まで掃除ができない場所を、暑い中一生懸命きれいにしました。掃除を通して、心もきれいになりました。

◆7月4日 非行防止教室

○全校で非行防止教室を行いました。1年生は「いじめやスマートフォンの使い方」、2年生は「情報モラル」、3年生は「薬物」について学びました。みんな真剣な表情で学習に取り組んでいました。

◆6月30日 2年生校外学習

○2年生は大阪市内へ行きました。午前中は各班に分かれて、科学館や植物園、自然史博物館、大阪城、四天王寺など、さまざまな場所を見学しました。午後からは、コリアタウンを散策し、キムチ作りを行いました。作ったキムチはお土産として持ち帰りました。以前の人権学習で「外国人の人権」について学んだ2年生にとって、有意義な1日となりました。

◆6月27日 避難訓練

○今回は消防士の方々にも協力していただき、火災を想定した避難訓練を実施しました。訓練では、消防士による講話の他、実際に消火器の使い方を学ぶ機会がありました。今回の経験をもとに、有事の際に命を守れるようになりましょう!

◆6月20日 1学期期末テスト

○1学期期末テストを実施しました。1年生は緊張した面持ちで中学校初めての定期テストを受けていました。2,3年生も真剣な姿が見られました。

◆6月13日 和束PR with 木津高校

○本校の1年生がSUPER CENTER PLANTへ行って、和束のPRを行いました。お店を訪れた人へ、和束で育てたお茶(和宝)を渡す活動を通して、和束のPRを行いました。他にも、木津高校の生徒が育てた花を一緒に販売させていただくなど、貴重な体験をしました。この行事で、人との関わり方を学び、人と繋がることの大切さを実感できる時間を過ごしていました。

◆6月12日 人権学習

○前期人権学習を行いました。1年生は「世界人権宣言」、2年生は「外国人と人権」、3年生は「部落差別」について学び、考えを深めました。

◆6月5日 教育実習生お別れのあいさつ、飲酒防止教室、薬物乱用防止教室

○先週の金曜日で実習最終日を迎えた井上先生は、臨時休校によりあいさつができませんでしたが、この日の朝の時間を使ってあいさつをしていただきました。3年生からは、思い出の動画と感謝の気持ちが込もった寄せ書きをサプライズでプレゼントし、井上先生が涙を流しそうになる場面も見られました。井上先生、3週間本当にありがとうございました!

○2年生では飲酒防止教室がありました。未成年の飲酒による身体へのダメージ等について学ぶとともに、パッチテストを行って、自分たちのアルコールへの体質を知ることができました。

○3年生では薬物乱用防止教室がありました。危険ドラッグの模型を実際に見ることで、それらが身体に与える影響や薬物依存の恐ろしさを肌で感じ、より多くのことを学んだ時間となりました。

◆5月31日 生徒総会

○5時間目に生徒総会を行いました。本部役員や各委員会の代表が今年度の活動計画について提案しました。それに対して、各学級からの質問が飛び交い、和束中学校のことについて真剣に考える姿がありました。今まで以上に和束中学校がより良くなるように、様々な活動に対して取り組めるように頑張りましょう。

◆5月26日 授業参観

○6時間目に授業参観がありました。1年生は国語、2年生は社会、3年生は総合的な学習の時間の授業でした。3年生では、その時間に修学旅行について発表を行いました。生徒は少し緊張した面持ちの中に、真剣さもあり、集中して授業を受ける姿が見られました。平日にもかかわらず、多くの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。

◆5月23日 お茶の淹れ方講座

○1年生は、6時間目にお茶の淹れ方講座がありました。お茶の味は、お湯の量や温度、浸出時間、茶葉の量等に関係することを学びました。お茶菓子も堪能し、楽しく学びある時間を過ごしました。

◆5月22日 フォローアップ

○週の始まりの日ですが、今日も多くの生徒が朝から元気に登校する姿を見ることができました。本校では、原則毎週月曜日の6時間目の授業後、国語、社会、数学、理科、英語の5教科で30分程度の学習を全校で行っています。本日は国語のフォローアップでした。1年生は百人一首、2年生は国文法、3年生は入試に向けての学習を行いました。

◆5月17日 あいさつ運動

○今朝、あいさつ運動を行いました。本校の生徒会本部役員が和小ロータリーへ行きました。朝の早い時間からでしたが、笑顔で元気よくあいさつをしていて、その姿を見るだけでも1日を気持ちよくスタートすることができます。次回のあいさつ運動は6月21日(水)の予定です。

◆5月15日 実習生が来られています

○今日から、井上 裕貴(いのうえ ゆうき)先生が教育実習生として母校である和束中学校での実習生活をスタートしました。担当教科は国語です。中学生の時には剣道に励んでいたそうです。3週間という短い期間ですが、授業や部活動で井上先生からたくさんのことを学んでいきましょう。和束中学校がより明るい空間に変わる予感がします!

◆5月12日 17:31に木津駅を出発しました。これから和束方面に向かいます。

◆5月12日 木津駅に到着しました。これから解団式を行い、その後、バスにて和束方面に向かいます。

◆5月12日 京都駅に到着しました。予定通り在来線で木津駅に向かいます。

◆5月12日 先ほど博多駅を出発しました。これから新幹線で帰路につきます。

◆5月12日 有田ポーセリンパークにて、陶芸体験をしました。皆、思い思いの作品ができ満足していました。

◆ 5月12日 2泊したホテルを後にし、今から有田ポーセリンパークに向かいます。

◆5月12日 修学旅行最終日の朝食をとっています。この後は陶芸体験をします。

◆5月11日 修学旅行最後の夕食を終え、ジェスチャーゲームやクイズ大会をクラス全員で楽しみました。

◆5月11日 今から異国情緒あふれる長崎市内を班別で活動します。

◆5月11日 長崎原爆資料館にて、被爆体験者の講話を聴きました。『平和』について、改めて深く考えさせられる機会となりました。

◆5月11日 平和公園にて、平和セレモニーを行いました。皆、真剣な表情で平和への祈りを捧げていました。

◆5月11日 ホテルの朝食を食べて、この後は平和公園に向かいます。

◆ 5月10日 ホテルに到着しました。旅の疲れを癒して明日に備えます。

◆5月10日 本日の全行程が終了しました。今からホテルに向かいます。

◆5月10日 アムステルダム広場にて集合写真を撮りました。その後は残り2時間の自由活動を楽しみにアトラクションに向かいました。

◆5月10日 ハウステンボスに到着しました。今から班別での自由活動になります。

◆5月10日 新幹線にて昼食を食べています。

◆5月10日 先ほど京都駅を出発し、博多に向かっています。

◆5月10日 本日から3年生12名は修学旅行で九州方面に向かいます。

◆5月9日 茶摘み

○雨のため、1日予定を延期して、茶摘みを行いました。小学生に話しかけながらお茶摘みをする姿は頼もしさを感じさせるものがありました。一生懸命、茶摘みをした結果、今年の茶摘みでは35.2kgもの茶葉を収穫することができました。目標の35kgを達成することができたのは、みなさんの頑張りがあったからです。この新茶を使って、地域の力になれるよう、みなさんで考えていきましょう。

※ 茶摘みに参加してくださった皆様、ありがとうございました。おかげさまで生徒共々有意義な時間を過ごすことができました。和束中学校はこれからの地域の皆様と交流する機会を大切にしていきます。今後ともよろしくお願いします。

◆5月2日 熱中症予防講座、入部から2日目

○気温が高くなるこれからの季節に向けて、熱中症予防講座を開催しました。今日学んだことを活かし、正しく熱中症を予防しましょう!
○新入生が入部してから2日目となりました。昨日は入部当日とあって、1年生はとても緊張している様子でした。2日目となる今日は緊張も和らぎ、先輩とともに練習に励む様子が見られました。

◆5月1日 全校集会、部活動ミーティング

○全校集会では、生徒会から来週のお茶摘みに向けて話がありました。茶摘みを通して、ふるさと和束の担い手として、地域貢献していきましょう。
○本日から、1年生が入部し、各部活動に活気が充ちてきました。これからの部活動がより一層、充実するよう、頑張ってください!

◆4月22日 相楽地方中学校春季大会(卓球の部、剣道の部)

○相楽地方中学校春季大会(卓球の部、剣道の部)がありました。 昨年度の秋以来の大会で、これまでの成果を発揮する場となりました。試合は惜敗でしたが、各自が自分の成長を感じると共に、課題を見つけることができた良い機会となったのではないでしょうか。これからの成長が楽しみです。今週末はバスケットボールの部があります。結果ももちろんですが、それ以上のものが得られることを期待しています。ファイト!

◆4月19日 コンポストの取り組み

○今年度より、和束町活性化センターで行われている、食べ残しや野菜のくずを堆肥に変える地域内循環の取組に協力することになりました。毎週月曜日から水曜日の3日間、学年毎に給食の食べ残しをコンポストに入れていきます。今日で全学年が取組を実施することができました。すべて食べきれると良いですが、残ったものをこのように循環できることは良いことですね。今後、肥料ができるのが楽しみです。

◆4月14日 全校オリエンテーション、部活動体験
○全校オリエンテーションを行いました。全学年が体育館に集まり、中学校での過ごし方について話を聞きました。その中で、全校で誕生日順に並んだり、じゃんけん列車という活動を行い、学年を越えたコミュニケーションの大切さを実感することができました。これからもいろいろな人と関わり、団結力を高めていきましょう!また、年度当初は新しいことに挑戦しやすい良い時期です。たくさんのことに挑戦し、「新しい自分づくり」をしてみましょう。
○放課後には、1年生は部活動体験がありました。楽しみにしていた様子で、キラキラとした表情で体験をしていました。2,3年生は1年生のために一生懸命考えた練習を行うなど、部活動の魅力を最大限伝えようとする姿が見られました。1年生は3年間自分を高められる部活を見つけ、心身共に成長していきましょう。

◆4月12日 生徒会ガイダンス・部活動見学
○6時間目に生徒会ガイダンスを行いました。ガイダンスでは、どの部活動も各部の良さを発信できるように頑張って紹介を行っていました。2、3年生は昨年度から新入生のために、ムービー作成やリハーサルなど、部活動紹介に向けて準備してきました。そのことがしっかりと1年生にも伝わり、みんなとても表情豊かになっていました。
○放課後には部活動見学があり、1年生は自分が興味のある部活動に見学へ行きました。どの部活動も活気があり、熱心に見学をしていました。明日からは部活動体験が始まります。それぞれの部活動の良さを見つけて、自分に合った部活動を決めていきましょう。

◆4月10日 入学式

○入学式を行いました。天候にも恵まれ、春らしい穏やかな気候が新入生の入学を祝福しているようでした。
○新入生の力強い宣誓と、それに応える在校生の歓迎の言葉で、心温まる入学式となりました。全校で一丸となって、これからより良い学校をつくっていきましょう。

◆4月7日 始業式・着任式

○着任式は、天気はあいにくの雨でしたが、登校する生徒の表情はとても明るかったです。新しく和束中学校へ赴任された先生を迎え、新たなスタートを切ることができました。不安な気持ちもあると思いますが、心機一転頑張っていきましょう。
○また、在校生が入学式に向けて準備を行いました。新入生を迎え入れるためにみんな頑張っていました。

◆3月20日 トンネル工事見学

本日、犬打峠トンネル(仮称)【宇治木屋線道路新設改良工事】の工事見学会に行きました。どの様にしてトンネルを造っていくのかの説明を聞き、実際のトンネル内に入ることができました。そこで、ダイナマイトの模型を触ってみたり、実際のトンネル工事で使われているダンプカーの動きを見るなど普段できない貴重な見学となりました。また、1人1人が開通へのメッセージ等をトンネル内にかきました。本当に、開通が待ち遠しいですね。


◆3月14日 第76回 卒業証書授与式

本日、和束中学校の第76回卒業証書授与式を行いました。天気にも恵まれ、今年度の卒業生18名の門出を全校生徒で祝うことができました。
卒業式後の最後の学活では、1人1人が担任から証書を受け取り、今後の決意と感謝の気持ちを述べていきました。感極まり涙する生徒や教職員がでるなど、本当に温かく感動的な雰囲気に包まれました。
3年生は本日で卒業ですが、卒業後も何かあればまた立ち寄って下さいね。
卒業おめでとう。

◆3月3日 全校レクリエーション  

全校生徒が体育館に集まり、全校レクリエーションを行いました。3年生が卒業する前に、3年生と交流できる時間を作りたいとう生徒の思いから実現したレクリエーションです。全校で縦割り班に分かれ、謎解きに取り組みました。謎が解けると、班ごとに歓声があがるなど非常に盛り上がることができました。
3年生と過ごせるのもあと、1週間ほどです。全員で素晴らしい卒業式を作り上げましょう!

◆2月25日 土曜教育 

本日、1時間目にクリーン大作戦として校内とその周辺における清掃活動を行いました。草抜きや掃き掃除、ゴミ拾いを行うなど、広範囲にわたり美しく掃除をすることができました。また、他学年とも役割分担を行い協力しながら、楽しく掃除をすることができました!3年生と過ごす時間も残りわずかです。日々の活動を大切にしていきましょう!

◆2月2日 施肥作業

本校1,2年生と和束小学校3,4年生の合同で今年度最後の施肥作業を行いました。中学生は小学生に対して、肥料をまんべんなく土に混ぜる方法を伝えながら、小中合同で協力して行うことができました。和束中学校ブランドのおいしいお茶ができるのが今から楽しみです!

◆1月25日 食育学習

1年生「 朝食について考えよう 」、2 年生「 地域の食材を使った献立を考えよう 」、3 年生「食品ロスの削減 」という内容で食育に関する授業を行いました。1年生は朝食をとることの良さについて、2年生は地産地消を意識しながらの献立作りについて、3年生は生産者や消費者などの立場から食品ロスの取組について、各班で意見を出し合いながら活発な交流ができました。各学年とも自らの食生活も振り返る良いきっかけになりました。

Copied title and URL