◆3月4日 1年生校外学習
○校外学習で京都市内に行きました。午前中は手作りおたべ体験を行い、午後からは5つの班に分かれて、京都市内を散策してきました。班別活動では、観光名所を訪れるだけでなく、観光客に和束町をPRしました。1年生23人全員で校外学習を行うことができ、充実した1日となりました。






◆2月7日 性教育
○先日、1年生は性教育について学習しました。生徒たちは生命誕生の神秘性や尊さを改めて感じ、思春期における心と体の変化や物事の向き合い方について、学びを深めることができました。

◆12月6日 認知症サポーター養成講座
○先日、1年生を対象にした認知症サポーター養成講座が開催されました。講師として和束町のキャラバン・メイトの方々をお招きし、認知症になったときの対処の仕方や周りができるサポートの仕方を教えていただきました。生徒たちは、認知症が自分自身にも起こりうる病気であることを理解し、ともに支え合うことの大切さを改めて考える貴重な機会となりました。


◆5月2日 熱中症予防講座
本日、1年生を対象に熱中症予防講座を開催しました。外部講師をお招きし、熱中症にならないための対策や熱中症になったときの対処の仕方を教えていただきました。生徒たちは自分の身を守り、そして周りの人たちの命も守れるように、熱心に話を聞いていました。
