◆2月7日 性教育
○2年生は「望ましい交際のあり方」、「性情報」について学習しました。授業を通して、性の特徴の違いを理解した上で互いに尊重し合うこと、社会を取り巻く情報を見極め判断することの大切さを学ぶことができました。



◆1月28日 伊根中生との交流
○毎年交流を行っている伊根中生と交流しました。今年は初のオンライン開催でしたが、レクリエーションを通して楽しそうに交流する姿を見ることができました。また、自分たちの町のPRも行い、お互いの地域の良さを学ぶこともできました。




◆12月12日 至誠中生来校
○広島の至誠中学校から2年生のみなさんが修学旅行の一環で和束へやってきてくれました。自己紹介やお互いの地域・学校の紹介、レク等を通して親睦を深めることができました。最初は緊張している様子でしたが、交流するうちにたくさんの笑顔を見ることができました。同じ学年でもあり、互いによい刺激となりました。至誠中学校のみなさん、ありがとうございました!



◆11月14、15日 職場体験学習
○11月14、15日の2日間で職場体験学習を行いました。生徒はそれぞれが希望した業種で体験を行いました。緊張しながらも真剣な表情で働く姿を見て感心するばかりでした。今回の体験を経て、みんながどんな風に成長していくのかが楽しみです。お世話になった事業所の皆様、ありがとうございました。



◆11月11日 木津高校生によるマナー講座
○木津高校生に職場体験へ向けてのマナーについて教えてもらいました。高校生による実演を見ることで、身だしなみや言葉遣いの大切さ、報告・連絡・相談の重要性について実感することができました。今日学んだことを職場体験で生かしてください。木津高校の皆さん、ありがとうございました。



◆10月10日 職場体験講話(保育士)
○今回は保育士の冨岡園長先生に来ていただきました。保育士を目指した理由や職に就くために努力されたこと、仕事内容等を伺うことができました。生徒は幼い頃から知っている先生の話を真剣かつうれしそうに聞いていました。また、園児時代の写真を見せていただき、懐かしさを感じるとともに、愛を感じることができた時間となりました。



◆10月4日 職場体験講話(JICA)
○今回はJICAの西川さんに来ていただきました。海外での出来事を含め、JICAの仕事内容や職を選んだ理由、職に就くまでの葛藤等、貴重なお話をしていただきました。海外に対して興味を示す様子が多く見られました。



◆9月30日 職場体験講話(美容師)
○11月の職場体験に向けて講話を聞きました。今回は美容師の植田さんからお仕事での体験談や日頃の思い、職を選んだ理由等をお話ししていただきました。マネキンを使って髪の毛を切ったり、バリカンで刈り上げる体験もさせていただきました。また、生徒の質問にも丁寧に答えてくださり、美容師という職業を通じて、働くことについて考えることができた時間になりました。



◆9月18日 職場体験に向けて
○ 今日は事前に行った職業についてインタビューで聞いた回答内容をクラスで共有しました。職についた理由や仕事のやりがい等は人それぞれで、クラスメイトの発表を興味津々に聞く生徒の姿が見られました。職について興味を持つ良い機会となりました。



◆7月2日 校外学習
○校外学習で大阪電気通信大学と大阪コリアタウンへ行きました。大学では効果音の作成やモーションキャプチャー等の映像や、内視鏡手術シュミレーションや電気メス体験等の医療に関わる貴重な体験させていただきました。コリアタウンでは人権学習でお世話になった木村さんに質問へ行ったりお土産を買う等、楽しみながら異文化について学ぶことができました。






◆6月10日 飲酒防止教室
○飲酒防止教室を受講しました。未成年飲酒の危険性を学ぶとともに、アルコールパッチテストで自分たちの体質について知ることもできました。



◆6月6日 2年生学級レクリエーション
○学級レクリエーションで教育実習生の原田先生とサッカー、ドッジボールを行いました。一緒に過ごすことができる残りの時間をみんなで有意義なものにしようとする姿を見ることができました。

◆4月19日 学級レク
○学年が上がってから初めての学級レクでした。以心伝心ゲーム、人数当てゲーム、10回ゲームを行いました。互いを理解し合うことのできる良い時間となりました。


