投稿 外で元気に 業間休みのピロティを見ていると、2年生と5年生が短縄をしています。楽しそうに声掛け合いながら跳んでいました。12月9日(月)には、縄跳び名人の方に来ていただき、「縄とび教室」をしてもらう予定です。楽しみです。 2024.11.21 投稿研究のあゆみ
投稿 24日の駅伝競走大会に向けて 11月24日に綾部市小が癖い駅伝競走大会おこなれます。豊里小学校からは、33名の児童が参加をします。今日は、当日の動きや持ち物等の事前説明を行いました。健康管理に気をつけて、力を出し切って欲しいと思います。 KODAK Digit... 2024.11.21 投稿
投稿 読み聞かせ 11月20日 毎週水曜日には、読書ボランティア「お話の芽にょっき」の皆様に、読み聞かせをしていただいています。子どもたちは、読み聞かせが大好きです。 今日は、4・6年生でした。いつも、ありがとうございます。 2024.11.20 投稿
投稿 豊里ブロック研究会 豊里中ブロックでは、幼・小・中の連携の中で、一貫教育推進の取組を進めています。 全学年、一斉に人権学習を行いました。自分の思いを伝えたり、取るべき行動について考えたりする時間になりました。担任の先生の言葉を真剣に聴く子どもたちの姿が見ら... 2024.11.20 投稿
PTA 就学時検診 来年度の小学1年生 来年度1年生になるお子様の就学時検診を行いました。26名のお子様と保護者の皆様が学校に来られました。 健診前に、学校から学校生活で必要な「学用品」についての紹介をさせてもらいました。PTA生活委員会からのアドバイスをまとめた冊子も配布... 2024.11.19 PTA投稿
投稿 豊里キャンパスフェス(中学校の部) 午後は、中学校で行われる豊里キャンパスフェスに5・6年生が参加しました。 市小学校音楽交流会でも歌った合唱を発表した後は、中学生の発表を見ました。中学校での学びを知る貴重な時間になりました。 2024.11.18 投稿豊里地域
PTA PTA生活委員会 11月登校指導 全市一斉声かけの日 今年は11月に入ってからも暖かい日が続きましたが、この日から気温も下がり、冬の訪れを感じる朝となりました。雨が降る中、多くの地域の皆さま、保護者の皆さまが一斉声かけにご参加くださいました。 2024.11.18 PTA投稿
投稿 豊里キャンパスフェス(小学校の部) 今日は、全市一斉声かけの日、学校公開日でした。 豊里小学校では豊里キャンパスフェスを開催しました。この日まで、学習してきた「豊里学」を中心とした学習内容の発表です。どの学年も発表方法に工夫し、発達段階に応じた発表をすることができました。... 2024.11.18 投稿豊里地域
投稿 里山ねっと・あやべ イベント 「豊里学」でもお世話になっている「里山ねっと・あやべ」で京都産業大学の学生との連携イベントが行われました。小学生に参加呼びかけのチラシを配布依頼をされたものです。小学生も20名近くが参加し、一緒に作った焼きおにぎり等を食べられたそうです... 2024.11.17 投稿豊里地域