投稿 5年生 調理実習 11月24日(金)、5年生の家庭科「ご飯とみそ汁は食事の基本」の学習で、調理実習を行いました。子どもたちは、役割を分担しながらネギを切ったり、お揚げを切ったり、お味噌を溶かしたりと終始、楽しそうに学習に取り組みました。調理室にいい匂いが... 2023.11.24 投稿
投稿 校内持久走記録会 11月21日(火)、校内持久走記録会を実施しました。めあては「順位にとらわれず、日々の成果を発揮し自己記録に挑戦することができる。」です。 1年生から6年生まで一人一人が、練習の成果を発揮し、挑戦することができたと思います。それは、記録... 2023.11.22 投稿
PTA 市内一斉声かけの日 11月17日は一斉声掛けの日で登校指導を行いました。☔あいにくの天気ではありましたが、元気よく挨拶してくれる子や恥ずかしそうにする子など、子どもたちの色んな表情が見られました。中には半袖半ズボンの子も!子どもたちの元気には感服です😅 ... 2023.11.20 PTA
投稿 豊里キャンパスフェス 本番!! 縦に繋がる(小学校1年~中学3年) 横に繋がる(地域やゲストティーチャーと)豊里地域での学びを地域に披露するキャンパスフェス本番の日を迎えました。 あいにく学級閉鎖もあり、全員揃うことはできなかったのですが、中学生までが一堂に会し、... 2023.11.17 投稿
投稿 第2回人権集会 11月10日(金)、13日から始まる「人権旬間」のスタートとして「第2回人権集会」を行いました。まず初めに担当から「人権」について説明がありました。「人権とはだれもが幸せに生きる権利そして、だれからもひどい目にあったり、意地悪をされたり... 2023.11.10 投稿
投稿 綾部市立小学校音楽交流会 11月7日(火)、中丹文化会館にて第30回綾部市立小学校音楽交流会が開催されました。実に4年ぶりの開催となり、各校美しい声を響かせることができました。 本校では5・6年生児童が「いのちの歌」の合唱を披露しました。2学期の最初から練習をス... 2023.11.08 投稿
投稿 4年生 防災教室 11月6日(月)、綾部市役所防災・危機管理課、福知山河川国道事務所流域治水課から5人の方に4年生のゲストティーチャーとして来校いただきました。4年生では社会科の学習や総合的な学習の時間で地域の治水の歴史や、防災について学んでいます。ゲス... 2023.11.08 投稿
投稿 1年生 紫水ヶ丘公園で秋見つけ! 11月1日(水)、1年生が紫水ヶ丘公園に行き、秋見つけを行いました。 子ども達は我先にと大きなドングリや栗、木の実や色づいた葉っぱなどを拾いました。秋を沢山見つけることができました。秋見つけの後はみんなで遊具で楽しく遊びました。 今後の... 2023.11.08 投稿
PTA 12月2日(土)PTA人権講演会について 12月2日(土)に人権学習参観とPTA人権講演会を予定しています。 人権講演会を企画するにあたってPTA人権委員会では、よりたくさんの方々に参加いただけるよう検討を重ねてきました。その一環として、PTA会員の皆様に関心のあるテーマ等につ... 2023.11.02 PTA
投稿 4年ゲストティーチャーに教えていただきました! 10月30日(月)4年生にゲストティーチャーとして塩尻 均先生に来ていただきました。 4年生は総合的な学習の時間に「知ろう 我らの豊里」という学習に取り組んでいます。豊里の歴史や防災を学ぶ中で、由良川との係わりは切っても切れないものです... 2023.11.01 投稿